jggug 2011-02 lt

Post on 09-Jul-2015

1.330 Views

Category:

Spiritual

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Grails!!グレイルズ

JGGUG LT 2011@tyama

def speaker = new Cast(name:"T.Yamamoto",version:"G*-2011-02")

Who?山本です。

@tyama

はてな id:mottsnite

3

Grails聖書DGGより、

Grailsは、

プラットフォーム

GrailsSpringフレームワークを、

Groovyでダイナミックに柔軟にして、

Webアプリケーション開発をする

フルスタックフレームワーク。

既存の技術と、最新の技術を活用して。

Javaで慣れ親しんだ物を活用。

Spring フレームワーク。

Hibernate。

Tomcat。

Grailsのみで、

Webアプリケーションが、

サクサク開発できます。

7

Grails聖書から、

大事な言葉。

柔軟さを犠牲にせず

シンプルさをアーカイブ

CoCで。TDD。

DDD。

DSLで読みやすく、わかりやすく、

Groovyで記述。

Javaっぽく書ける。

CoCな開発。TDD。

ドメインドリブン開発。

DSLで読みやすく、わかりやすく、

必要な部分記述する。

Groovyで記述。

Javaっぽく書ける。

領域(ドメイン)を、意識しながら、

わかりやすく。読みやすく。

Grailsで開発すると、

意識できるようになります。

DSL

でも、

プロトタイプ用でしょ?

でも、

プロトタイプ用でしょ?No!

システム要求可変対応型開発要求は決まっていない。常に可変する物。

出来るとこからやれる。

簡単に運用できる。

常にJenkinsでビルドして。こまめにデプロイ。

システム要求可変対応型開発プラグイン。

プラグイン。

プラグイン。

・・・・

・・

.....

プラグインGrailsで開発した物は、

数ステップでプラグインになります。

意識して開発すれば、

モジュラな開発も可能。

新技術をプラグインでサクサク実装。

実装

プラグイン

nosql

プラグイン例えば。

Domain DSL

DB

mongodb

redis

Hibernate

DSL

プラグインで

柔軟に入替。

必要なコードは、そのままで。

そんな事より事例は?

事例

日本での知名度?国内での認知度なんて飾りなんです。偉い人には、それがわからんのです。Grails100%で開発してる企業もあるんです。

某新聞社の広告入稿システム某大手メーカーの名刺システム画像管理システム他。

それこれの何々は

どれそれは、何々できるよ。

何々のどのそのは、できないの?

これそれは、何々でダメぢゃん。

先ずは、使ってみようよ。

ダウンロード

http://grails.org

そして

マニュアル読もう!

見出しだけ日本語Grailsドキュメント。公式サイトhttp://grails.org/doc/latest

日本語 Japanese doc.http://grails.jp/doc/latest

Grails日本語ドキュメント会。

名古屋で開催しています。

是非ご参加ください。

Thank you.

日本Grails/Groovyユーザーグループhttp://www.jggug.org/

27

top related