img 20180203 0006tokyo-yoronkai.jp/wp-content/uploads/2018/02/h30.1... · 2018-02-03 · title:...

Post on 15-Jul-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

茶小ぱぶι校訓1 誠コ負けじ・学び

与 論 町 立 茶 花 小 学 校

校 長 鶴 田 幸 伸

丁巨L 97-2031平成 30年 1月 18日

凸鮨

また,後輩たちへ激励の言葉 もい

ただきました。茶花小の先輩方を見

習つて,こ れか らも頑張つていきま

す。 タイムカプセルにはお酒,帽子,小物等→

ユンアかるた大会

☆ 競子駅伝大会

どのチームも頑張つてゴールすることができました。

《結果》 1位 茶花 4班 37分 21秒2位 立長 37分 29秒3位 茶花 3班 37分 47秒4位 茶花 2班 38分 12秒5位 茶花小職員 39分 19秒6位 茶花 1班 42分 21秒ファミリー賞 小野寺健三さん家族ファミリー賞 池田 真人さん家族

奇蹴の星に,神秘的な命をいただいて 1解決できる世の中になるよう,自 分のできることを頑張

鶴 田 幸伸

新年おめで とうございます。早速,子 ども会育成会 |

とPTAに よる第36回 親子駅伝大会が,地域の皆様の |

多 くの声援 を受け,盛大に開催 されま した。心より感 |

謝いた します。また今年 もよろしくお願いいた します。 |

さて,教員になつた頃,NHKで 「地球大紀行」 と |

い う番組があ りま した。第 1回か ら12回 まであった特 |

集番組で,地球の奇跡的な存在 を示す証拠の残 る箇所 |

を巡っていくものでした。同時に 1回ごとに3,000円 ぐ

らいの本が出版 されていました。大変感動 し,当 時担

任 していた子 どもたちに録画 した番組 と買つてきた本

を見せました。そして,番組を見た感想をNHKに 送

ったところ,そ の うちの一人の感想文が,次に出版 さ

れた 2回 目の本に掲載 されていました。「地球が水の

ある惑星 として存在できたのは本当にすごい確率で ,

奇跡的なことなので,そ こに生まれてきた自分も命を

大切に一生懸命生きたい。」とい うような文章でした。

もう一つ子 どもたちに見せた番組があります。それ

は,「驚異の小宇宙 人体」 とい う番組です。「NHK特集」とい う呼称から「NHKス ペシャル」とい う名

に変わっていました。1989年 に 6回シリーズで放送 さ

れ,同 じように本も出版 されました。肝臓 と同じ機能

をもつ工場を建てるとすると,関東平野ぐらいの面積 |

が必要になること,おまけに,それぐらいの工場地帯 |

と同じ機能をもちながら,廃棄物が一切出ないことな |

ど,人の体の神秘さを当時の最新映像で見せてくれた|

素晴 らしい番組で した。 lさて,今,新 しい 「人体」が,最新の研究成果 と最 |

先端の映像を用いて放送されています。 1月 14日 の主|

役は “腸"で した。60兆個の細胞からなる人の体です|

が,腸内には100兆個以上もの細菌が住んでいるそうで|

す。その細菌の出す物質が私たちの “免疫力"の鍵を|

握っているとか。必要以上に抗生物質を服用 したりす

ると,腸内細菌まで死んでしまい,それがアレルギー

の発症に繋がっていると考え始められているそうです。

その前の回は,「 体を支える柱のようなもの」「カルシ

ウムの固ま り」と思われていた骨が,「若 さを生み出

す臓器」であることが分かつてきたという話でした。

2月 は月肖, 3月 は生命誕/tと い う予

定です。ぜひご覧ください。 ,誰もが奇跡の惑星に生まれ,神

秘的な生命 として存在 しています。

憎悪による言動がメディアでも日

立つのですが,相互理解と優 しさで

次は, ヨロンマラソンで演奏する子 どもたちです。

楽 しみになさってください。

☆ 平成30年~新しい年~

12月 23日 ,ヨ ロン・

おきなわ音楽交流祭があり

ました。今回で 21回 日で,

本校の吹奏楽部の子 どもた

ちの演奏にもたくさんの観

客が魅了されていました。

先 日,本校 の平成 21年卒業生が成人式のために来

校 しま した。 タイムカプセ

ル を掘 り出 しなが ら,共に

お互いの成長 を喜んでいま

した。

13日 ,こ の 日は,みん

なが楽 しみにしていた校内ユンヌかるた大会でした。

チームワークだった り,

取れなくて悔 しそ うな子 ど

もたちの姿もまた,新鮮で

した。

13日 ,午後からは親子

駅伝大会でした。この親子

駅伝大会も,今年で 36回で した。親も子も走る前か

らドキ ドキしているようで

したが,たすきをつなぎ,

☆1 2

Z学期学校評価月 始 め に行 っ た 児 童 ・ 保 護 者 ア ン ケ ー トの結 果 を ご報 告 します 。

保 護 者 ア ンケー トの結果 (4段 階評 価 )

童 ア ン ケ ー トの 4段 階 評 価

評 価 項 目 平 均

1 わたしは ,地 域の人に明るく元気なあいさつをしている。 3.2

わ たしは ,家 庭 で 明 るく元 気 なあい さつをしている。 313 わ たしは ,係 活 動 や 委 員 会 活 動 ,清 掃 を一 生 懸 命 している。 3.34 わたしは ,進 んで家のお手伝 いをすることができる。 3.1

5 わたしは,ま わりの人を大切にして行動している。(無 視 ,仲 間はずし,暴 力,悪 口などをしていない ) 3.06 わたしは ,本 を読むのが大好きである。 3.2

7 わ た しは ,め あてをもつて体 力づくりに は げん でいる。 3.08 わ た しは ,登 下 校 や学 校 で安 全 に気 を付 けて生 活 してい る。 3.2

わたしは,自 分で決めたテレビ・ゲームの時間を守って生活をすることができている。 3.1

10 わ た しは ,進 ん で友 だちと一 緒 に課 題 につ いて考 えた り話 し合 いをした りしている。 3.0

わ た しは ,友 だちの 答 えをうなず きなが ら,よ く聞 いている。 3.1

12 わ たしは ,自 分 か ら進 ん で家 庭 学 習 (読 書 も入 れ る )に 取 り組 ん でいる。 3.2

わたしは,楽 しく学校生活を過ごルている。 3.4

1 子 どもた ちは,地域 で 明 る く元気 な あい さつ (先 手 あい さつ名前 付 き運動 の取組 )を して い る。 3.02 子 ど も は ,家 庭 で 明 る く元 気 な あ い さ つ を して い る 。 313 子 ど も は ,家 庭 で お手 伝 い をす る こ とが で き て い る。 3.04 家 庭 で ,親 子 読 書 に取 り組 む こ とが で きて い る。 285 子 どもは,ま わ りの人を大切に し,仲 間はず し・ 無視な どのい じめを していない。 3.5

6 子 どもは,外 あそびやスポーッ (少 年団含 )等 に積極的に取 り組んでいる。 3.3

子 ど も は ,安 全 に 気 をつ け交 通 ル ー ル を守 り,登 下 校 を して い る。 348 子 どもは,テ レビ・ ゲームの 時間 を考 えて生活 をす る ことがで きている。 2.79 家 庭 で は ,テ レ ビや ゲ ー ム の 時 間 な どル ー ル を決 め る な ど して 声 か け をす る こ とが で きて い る。 3.210 子 ど も は ,楽 し く,意 欲 的 に 学 習 に 参 加 して い る。 2.9

学 校 (先 生 )は ,子 ど もの 意 欲 を伸 ば す よ うな 指 導 を して い る。 3.312 子 ど も は ,自 ら 家 庭 学 習 (読 書 を 含 む )に 取 り組 む よ う に な つ て き て い る 。 3.013 学 校 (先 生 )は ,自 ら家 庭 学 習 が 習 慣 化 す る よ うに 指 導 して い る。 3.314 家 庭 で は ,家 庭 学 習 が 習 慣 化 す る よ う に 声 を か け た り,見 届 け た り して い る 。 3.1

15 子 どもは,地域行事に進んで参加 している 3.016 子 どもは,楽 しく学校 生活 を過 ご して いる。 3517 学 校 (先 生 )は ,子 ど もが 楽 し く学 校 生 活 を過 ごせ る よ うに 一 人 一 人 をみ て い る。 3418 家庭 は ,子 ど もが 楽 し く学 校 生 活 を過 ごせ る よ う PTA行 事 等 に進 ん で参 加 して い る。 3.219 学校 (先 生 )は ,子 どもの様 子が よ く分か る よ うに学校 (学 級 )使 りな どで情報 を発信 して いる。 3.520 学 校 (先 生 )は ,子 ど も ,保 護 者 ,地 域 の 方 々 の 声 に 耳 を傾 け よ うと して い る。 3.4

児童のアンケー トから,子 どもたちは,楽 しく学校生活を送っていることがわかりました。また,こ れまで苦手意識 としていた話合い活動にも積極的に関わろ

うとする姿が見えてきました。一方,保護者アンケー

トからは,PTA保 健 目標でもある「メディアとの付き合い方」など,継続 した意識改革が必要であること

もわかりました。これからも,学校・保護者・地域 と一人一人を大切に見守 り, 自分で考えて行動できる力を養 っていけた らと思います。

ま とめの 3学期。職員一 同 ,

力 をあわせ て頑 張っていきたい

と思います。 よろ しくお願 い し

ます。

~Z月の主な行事~1日 (本)茶花っ子まつり

10日 (土)持久走大会 [2・ 3校時]

11日 (日 )建国記念の日 12日 (月 )振替体 日14日 (水)新入学児保護者説明会18日 (日 )ユ ンヌフ トゥバの日

与論島クリーン大作戦春21日 (水)「チャレンジかごしま」発表会23日 (金)お別れ遠足 (6年生を送る会 など)

茶花小ノーテレビ 。ノーゲームデー

25日 (日 )第 11回与論カルタ大会27日 (火)PTA常 任委員会

2

top related