サービス案内 - 株式会社システムハウスハイネ · 2018. 10. 23. ·...

Post on 28-Aug-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

サービス案内

.................................................................

.................................................................

.................................................................

.................................................................

.................................................................

.................................................................

目次

はじめに

ご利用までの流れ

アンケート回答画面紹介

ご契約までの流れ

デモサイトのご案内

会社概要

1 ページ

3 ページ

5 ページ

9 ページ

10 ページ

11 ページ

〇パソコン

Windows PC

解像度:1,136 ピクセル × 640 ピクセル以上の端末

ブラウザ:Google Chrome 68 以降 (※)

〇スマートフォン・タブレット

iOS 端末

ブラウザ:Safari 11(iOS 11)以降 (※)

Android 端末

解像度:1,136 ピクセル × 640 ピクセル以上の端末

ブラウザ: Google Chrome 68 以降 (※)

※最新のバージョンを使用することを推奨いたします。

本システムを利用するには、インターネットに繋がったパソコン、またはスマートフォン・タブレットが必要です。

動作推奨環境

本サービスは、今まで紙媒体で行っていた授業評価アンケートを学生様

がお持ちのモバイル端末などを利用してインターネット経由で行えるように

したサービスとなります。

本システムへのアンケート情報の登録を含め、システムの管理は全て弊

社スタッフが行います。また、実施したアンケートの結果は、ご希望された

様式に合わせ弊社にて集計をした上で、納品させていただきます。

はじめに

WEB Questionnaire System 0

1

0

ハイネ独自に開発した WEB アンケートシステムにより、

学校様の授業評価等のサポートをさせていただきます。

弊社では、学校様が行う授業評価アンケートの作業負担軽減のお手伝いをさせていただきます。

近年、スマートフォンが普及し、ほとんどの学生様がスマートフォンを所持しています。このような時代の流れによ

り、従来の「マークシート方式」のアンケートではなく、「WEB 方式」のアンケートを行う学校様が増えています。

弊社の WEB アンケートシステムは導入に対しての初期費用はかからず、アンケート集計のみの費用となりま

す。

「WEB 化を考えているがどのようにしたらいいのかわからない」

「複雑な業務はちょっと…」

「導入の予算がとれない」

などの学校様も始めやすい作りとなっております。

学校専門 35 年の実績を元に

学校様に合わせて、提案・対応が可能です。

※ 掲載しているアンケート画面は、バージョンアップ等の理由により実際のものと異なる場合がございます。

WEB Questionnaire System 0 2

0

WEB化によるメリット

従来のマークシート方式の作業を簡易化し、

学校様の負担を減らすことができます。

マークシート方式の場合…

・マークシートの印刷に時間・費用がかかる

・印刷後の設問内容が変更できない

・フィードバックに時間がかかる

WEB 方式だと

アンケート公開前までであれば設問内容は変更可能

アンケート終了後すぐに集計に入ることができるため

従来よりも早くフィードバックが可能

マークシート印刷をなくすことで時間・コストを削減

一般的な WEB 化のメリット以外にも、弊社の WEB アンケートシステムは授業

評価アンケートに特化しているため、他の作業の一切を省きシンプルな作りになっ

ています。

複雑な作業はなく、管理はすべて弊社で行っており、

学校様の負担を最小限にすることができます。

WEB Questionnaire System 0

3

0

学校様

本システム 弊社

学生様

③アンケート回答

① アンケート情報

の送付

⑤集計結果

②データ登録

④取得・集計

※ インターネットの接続に必要な費用は学校様、もしくは学生様の負担となります。

① アンケートに必要な情報(教員情報・科目情報・設問内容

など)をデータで弊社に送付いただきます。

② いただいたデータを元に、弊社がデータ登録を行います。

③ 弊社からお送りするアンケート実施用サイトにアクセスしていた

だき、期間内に学生様がスマートフォンまたはパソコンでアンケ

ート回答を行います。

※アクセス方法については「アクセス情報の提供について」をご覧ください。(4ページ)

④ アンケート結果を元にデータ集計を行います。

⑤ 集計結果を学校様にフィードバック・納品いたします。

ご利用までの流れ

アクセス情報の提供について

WEB アンケートを実施する際に学生様にアンケート実施サイトにアクセス

していただく必要がございます。

弊社では学校様に合わせたアクセス方法をご提案しています。

WEB Questionnaire System 0 4

0

方法①

上記の他にも学校様のニーズにお応えいたします。

方法②

弊社にて科目毎に URL・QR コードといったアクセスに必要な情報を記載

した用紙を印刷・封入し、学校様に納品いたします。

URL や QR コードといったアクセスに必要な情報を電子メールにて学校様にお送りします。

学生様への共有はお送りした電子データを使い、印刷やプロジェクターへの投映・電子メールでの通知などで学生様に共有をお願いいたします。

弊社にて学生様に配布する用紙を印刷いたしますので

学校様の負担を減らすことができます。

メールなどで学生様に通知していただける場合、用紙を印

刷して配布する必要がないため、印刷にかかるコストを削

減することができます。

WEB Questionnaire System 0

5

0

アンケート回答完了画面

URL 入力誤り、

アンケート回答期間外アクセス など

QR コード読取り、

URL 入力

アンケート回答画面紹介

アンケート開始画面 アンケート回答画面

画面の流れ

学生様 エラー画面

学生様にアンケートの回答をしていただく各画面について紹介します。

本画面へは配布した QR コード、もしくは URL を入力することでアクセスすることが

できます。(QR コード、URL は科目ごとに存在します。)

誤った URL を入力した場合は下記のようなエラーメッセージが表示されます。

アンケートの概要は自由に

設定することができます。

ボタンタップでアンケートを

回答する画面が表示されます。

WEB Questionnaire System 0 6

0

アンケート開始画面

WEB Questionnaire System 0

7

0

アンケートに設定できる設問のタイプは以下の 3 種類となります。

〇単一選択:選択肢の中から該当するものを 1 つ選択します。

〇複数選択:選択肢の中から該当するものを複数選択できます。

〇自由記述:設問に対して自由に回答を入力していただけます。

また、それぞれの設問に対して必須回答か任意回答かを選択することができます。

単一選択の設問

複数選択の設問

自由記述の設問

アンケート回答画面

ボタンタップで

回答したアンケート情報が

サーバーに送信されます。

アンケート回答完了画面

この画面が表示されると回答いただいたデータが本システムに登録されます。

アンケートの回答が

完了した旨が表示されます。

0 8

0 WEB Questionnaire System

Step.2

概算のお見積り

デザイン調整

料金は実施予定の授業科目数等によって変わります。

また、ご予算に応じて弊社からご提案もさせていただきます。

Step.3

設問内容の打ち合わせ

集計結果のデザイン調整

設問内容や集計結果表のレイアウトの打ち合わせを行い、

WEB アンケートの準備を進めます。

設問内容・集計結果表は学校様のニーズに合わせて柔軟に

対応いたします。

上記の過程を経て、ご契約に至ります。

株式会社 システムハウスハイネ

TEL : (06) 6702-7818

E-mail : info@heine.co.jp

URL : https://heine.co.jp

「今の価格に満足していない」

「業務委託したいけど値段が分からない…」などお考えの方。

弊社では無料でお見積りをさせていただいています。

まずはお気軽にご相談ください。

WEB Questionnaire System

ご契約までの流れ

Step.1

お電話またはホームページ

にてご連絡いただきます。

ご連絡いただきましたら、WEB アンケート概要や

必要な情報等について詳しくご説明させていただきます。

メールでご連絡いただいた方には弊社から後日ご連絡差し上げます。

0 9

0

弊社では WEB アンケートシステムを実際に体験していただけるデモサイト

をご用意しています。

デモサイトでは全ての設問タイプをお試しいただけます。

たったの3ステップで、所用時間はわずか3分!!

お手持ちのスマートフォンまたはパソコンでぜひ体験してみてください。

デモサイト URL・QR コード

WEB Questionnaire System 0

0

1

デモサイトのご案内

https://heine.co.jp/demo/wqs/QuestionStart.html

アンケート開始 アンケート回答 アンケート回答終了

会社概要

昭和 57 年 12 月 大阪市東住吉区杭全 8 丁目 3 番 37 号にて、マイコンショップ有限会社システムハウスハイネを設立

平成元年 4 月 東京都中野区中野に東京営業所を開設

平成 2 年 4 月 大学・高校用自動採点システムを自社開発、入試・成績・進路のトータルシステムを開発・販売

平成 5 年 5 月 株式会社に組織変更

平成 6 年 11 月 東京都中野区野方に東京営業所を移転

平成 8 年 1 月 東京営業所を廃止し、埼玉県熊谷市に熊谷支店を開設

平成 12 年 5 月 Windows 版自動採点システムを開発・販売

Windows 版アンケート集計システムを開発・販売

平成 14 年 4 月 授業評価アンケート等の業務委託を受ける

平成 17 年 4 月 Windows 授業評価アンケート集計システムを新発売

東京・大阪で授業評価アンケートの講習会開催

平成 18 年 11 月 熊谷支店を熊谷市宮町に移転

平成 19 年 12 月 授業評価アンケートの業務委託が 19 年度前後期で延べ 78 校となる

平成 21 年 11 月 大阪市東住吉区杭全 8 丁目 12 番 23 号に新社屋開設

平成 26 年 5 月 第5回教育 IT ソリューションに「入試採点システム」「入学願書読み取りシステム」で出展

平成 26 年 7 月 「入学願書読取システムと入試採点システムについて」と題して、 「あべのハルカス」会議室でセミナー開催

平成 27 年 5 月 「授業評価アンケートの業務委託について」「Web を利用した授業評価アンケート結果の活用について」と題し

て、「あべのハルカス」会議室でセミナー開催

平成 29 年 12 月 創業 35 周年

平成 30 年 7 月 ホームページリニューアル

平成 30 年 11 月現在

WEB Questionnaire System 0 1

1

会社名 株式会社システムハウスハイネ

本 社 〒546-0002 大阪市東住吉区杭全 8 丁目 12 番 23 号

TEL : (06) 6702-7818 FAX : (06) 6704-6105

E-mail : info@heine.co.jp URL : https://heine.co.jp

会社情報

沿革

昭和 57 年 12 月 8 日に学校用パソコンソフトの専門店としてハイネが誕生しました。

それから 35 年、学校などの教育機関で使われるソフトウェアの開発・販売サポートを通して学校現場の OA 化に

貢献してきました。

近年、自社開発システムを使って、マークシートによる授業評価アンケートの業務委託を多数の大学・短期大学

様からお受けしています。

このたび、マークシートに変わってスマートフォンやパソコンを使った WEB アンケートシステムを開発、今後も多方面

で教育界に携わっていきたいと思います。

学校用パソコンソフトの専門店・コンピュータのハードウェアからソフトウェアまで

本社 〒546-0002 大阪市東住吉区杭全 8 丁目 12 番 23 号

TEL :

FAX :

URL :

E-mail:

※iPhone、Safari は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc.の商標です。

※Android、Google Chrome は、Google Inc.の登録商標または商標です。

※Windows は、米国 Microsoft Corporation.の米国およびその他の国における登録商標です。

※QR コードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

(06) 6702-7818

(06) 6704-6105

https://heine.co.jp

info@heine.co.jp

top related