関連キーワードで 物販 ppc...

Post on 29-May-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

関連キーワードで

物販 PPCアフィリエイトする方法

商材タイトル

- 2 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

【著作権について】

このレポートは著作権法で保護されている著作物です。

このレポートの著作権はだいぽんに属します。

著作権者の許可なく、このレポートの全部又は一部をいかなる手段においても複製、転載、流用、転売等することを禁じます。

このレポートに書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。

著者は事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を有します。

【その他】

このレポートの作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確な情報等がありましても、著者・パートナー等の業務提携者

は、一切の責任を負わないことをご了承願います。

このレポートを利用することにより生じたいかなる結果につきましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わ

ないことをご了承願います。

【推奨環境】

このレポートに記載されているURLはクリックできます。

できない場合は最新のAdobeReaderを下記のページより

ダウンロードしてください。(無料)

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

商材タイトル

- 3 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

第1章:はじめに

まず、商品名キーワードと関連キーワードの意味が分からない方はこちらのページ先にご覧ください。

http://daipon.xsrv.jp/ppc/entry11.html

一般的に物販 PPC アフィリエイトにおいては商品名キーワードで入札するのが正しいと言われています。

どの PPC アフィリエイトの教材を見てもその点は統一されています。

これはなぜでしょうかか。

まず物販 PPC アフィリの場合、商品単価が低いことがあげられます。

せいぜい報酬が数百円から千数百円のものが多いため、

あまり多くのクリック数を様子見することができず、

クリック単価が高騰している場合は 20 クリックや 30 クリックに 1 つ売れてくれないと赤字になってしまいます。

そのため、できるだけ尐ないクリック数で売れるよう、

「○○ 通販」などで検索してくる購買意欲の高いお客さんだけを狙うわけです。

商材タイトル

- 4 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

また、情報商材のような縦に長いセールスレターに比べると、

物販サイトの多くはそれほど衝動買いしやすいような構成にはなっていません。

関連キーワードからやってくるお客さんは、

ただ漠然とそのジャンルに興味を持っているだけで、

商品を購入する意欲は低い人が多いですから、

そうした人たちが思わず購入ボタンをクリックしたくなるようなサイトでないと、なかなか商品は売れません。

さらに、PPC アフィリエイトの教材というものは、初心者のために極力やさしく作られています。

商品名キーワードならほとんど頭を使う必要がありませんし、

急激に広告費が増大するということもありませんから、

初心者でも作業量次第では一様に似たような成果をあげることができます。

つまり、物販 PPC アフィリエイトで関連キーワードがお勧めされない理由は、

1) 報酬が低いため赤字になりやすい、

2) 販売サイトに衝動買いさせる力がない、

商材タイトル

- 5 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

3) 頭を使わなければならない、

おもにこの 3 つとなります。

しかし逆にいえば、この3つの点さえ克服すれば、

関連キーワードからでも商品は売れて、十分利益を出せるということです。

関連キーワードは商品名キーワードよりアクセスを増やすのが容易なため、

うまくやればこれまでのようなペラサイトの量産をしなくても、

尐ない物販サイトで大きな収入をあげることができます。

また、最近は PPC アフィリエイトのライバルが増加したこともあり、

人気のある商品の商品名キーワードは軒並み高騰しがちです。

さらに A8.net などの大規模 ASP では、商品名キーワードで

PPC 広告を出稿することを禁止する販売者も増えてきました。

特によく売れるであろう魅力的な商品に限って、

リスティング(PPC 広告)NG になっていることが多いです。

商材タイトル

- 6 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

皆、物販は商品名キーワードでなければ駄目だと思い込んでいますから、

そうした魅力的な商品を、商品名キーワードの単価高騰やリスティング NG などの理由であっさり諦めてくれます。

つまり、関連キーワードから商品を売るテクニックを身につければ、

他のライバルがいないところで有利に PPC アフィリエイトを行うことができるわけです。

商材タイトル

- 7 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

第2章:関連キーワードで物販商品を売るコツ

1)商品選び

まず、ある程度報酬の高い商品を選ぶことが大前提となります。

購買意欲があまり高くないお客さんを相手にする以上、

商品名キーワードの時のように 10 クリックや 15 クリックで1本売れるというようなことは期待できません。

情報商材ほどではありませんが、せめて 30~40 クリック程度は様子を見たいので、

報酬額 1500 円以上のものを選ぶようにしましょう。

また、できるだけ販売サイトに魅力があるものを選びましょう。

一つの商品に対してしっかり紹介ページを作っているところが良いです。

返金保証が付いている商品や、低額の割に報酬の高いサンプル商品などは特にお勧めです。

商材タイトル

- 8 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

どちらも商品に興味を持った人が気軽に試せるため、成約率は高くなりがちだからです。

A8 ランキングなどですでに売れているものを選ぶのも良いでしょう。

そうした商品は商品名キーワードだと単価が高騰しすぎているケースが多いですが、

関連キーワードならまだまだ付け入る隙はあります。

それから、まとめ買いされやすい商品の場合、

一度に情報商材並の報酬が発生することがあるので、積極的にアフィリエイトしていきましょう。

まとめ買いした場合に値引きされたり特典がついたりするものが良いです。

2)ランディングページ

次にランディングページですが、通常物販で通用しているようなペラサイトは、

関連キーワードからの販売にはお勧めしません。

商品の販売サイトに衝動買いさせる力が尐ない分、

ランディングページでお客さんの購買意欲を尐しでも高めておく必要があります。

商材タイトル

- 9 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

お勧めなのは比較サイトです。

比較サイトでは、売りたい商品を一つ決め、

他にそのジャンルの商品をいくつか選んでそれらの特徴を比較します。

そして、売りたい商品をサイトの中で強くお勧めすれば、

通常のペラサイトと比べて成約率はぐっとあがります。

比較サイト・ランキングサイトの作り方については無料レポートを出していますので、

詳しくはそちらを参考にされてください。

http://daipon.xsrv.jp/hikaku.pdf

他にはクチコミサイト、レビューサイトなども成約しやすいです。

特に、実際に商品を購入し、その使用感など画像を交えて徹底的に説明するようなサイトは、

一般的にもっとも商品が売れやすいサイトだと言われています(PPC とか関係なく)。

初期投資できる方はぜひお試しください。

商材タイトル

- 10 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

3)キーワード

次にキーワードの選び方ですが、これは基本的には情報商材 PPC アフィリエイトのやり方を踏襲します。

たとえばアンチエイジングの商品であれば、

「目元 シワ」、「老化 予防」、「肌 シミとり」等、

育毛であれば「ハゲ 予防」「かつら 価格」「薄毛 クリニック 東京」等、、、。

商品が対応する悩みを持っている人が検索するであろう言葉を想像し(+調べ)、

それを入札しますので、商品名キーワードに比べると若干頭を使う必要があります。

また、報酬が尐ないので、クリック単価が高すぎるものは除外します。

5~6 位に表示して 40 円も 50 円もとられるものは避けた方が無難です。

しかし、商品名キーワードのクリック単価が高騰しすぎている場合でも、

関連キーワードをしっかり調査すれば必ず安い単価でアクセスを集められるキーワードは存在します。

キーワードについては、Google Adwords Keyword Tool を利用されることをお勧めします。

商材タイトル

- 11 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal

また、ライバルがおらず、最低単価で表示できるような穴場キーワードを利用するのも有効です。

穴場キーワードを探す無料ツールとして、「PPC 穴場キーワードチェックツール」というものがあります。

こちらのサイトからダウンロードできるので、ぜひ利用されてください。

http://www.affiliate-go.net/?ic=hamadaisp&em=4b49cc2cc8cf333054353148cf4dccccd14bcecf0500

4)広告文

PPC 広告の広告文についてですが、これもやはり商品名キーワードで入札する場合とは尐々やり方が異なります。

商品名キーワードなら、とにかく商品を買う気満々の人だけを集めるために、

「○○(←商品名) 通販はこちら」というようなタイトルに設定するのが良いと言われています。

しかし関連キーワードで検索してきた人に、「○○はこちら」と書いても、誰も興味を示さないでしょう。

商材タイトル

- 12 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

そもそもそんな商品が存在すること自体知らない人の方が多いと思います。

漠然とした興味や悩みを持っている人たちの視線を吸い寄せるタイトルや広告文が必要です。

「加齢臭がすごい人向け」「アトピー対策商品を徹底比較」などなど、色々と工夫してみてください。

ただし、薬事法に抵触しないように気を付けてください。

商品によっては効果・効能を示唆すると審査に落ちてしまう場合があります。

薬事法に関してはこちらの記事をご覧ください。

3 つのエントリーに分けてわかりやすく解説されています。

http://blog.ov.yahoo.co.jp/minpana/200912/922/

もちろん関連キーワードだけでなく、従来通り商品名キーワードを入札しても OK です。

その場合は広告のグループ分けをし、それぞれに適した広告文を使用してください。

商材タイトル

- 13 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

ちなみに、関連キーワードから商品がガンガン売れるサイトは、

アドワーズのコンテンツマッチやオーバーチュアのインタレストマッチからも売れます。

ある意味これはコンテンツマッチやインタレストマッチで物販 PPC アフィリをする方法でもあるわけです。

漠然とした興味を持つ人たちを購入に導くという点では同じですから。

余力がある方はお試しください。

商材タイトル

- 14 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

おわりに

以上が関連キーワードで物販 PPC アフィリをする方法です。

この手法で関連キーワードからしっかり商品が売れるということは確認済みです。

特に量産をしなくても、こうして売れやすそうな商品を選び、サイトを作り込めば十分利益は出せます。

僕は実質3サイトで毎月 10 万前後報酬が発生しています。

商品名キーワードも入札していますが、

ほとんど関連キーワードとコンテンツマッチ・インタレストマッチからのアクセスです。

ただ、やはり関連キーワードから物販商品を売るというのは

PPC アフィリエイトの応用の部類に入ると思います。

情報商材 PPC アフィリエイトの経験がある方はイメージしやすいでしょうが、

PPC を始めたばかりの方や、物販 PPC アフィリエイトでペラサイトしか

作ったことがないという方には尐し敷居が高いかもしれません。

商材タイトル

- 15 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

関連キーワードはアクセスが集まりやすい分、

経費も大きくなりがちなので、初心者が闇雲に手を出すと大きな赤字にも繋がりかねません。

情報商材 PPC アフィリエイターも物販 PPC アフィリエイターも、

まずはそれぞれの教材に書かれた手法である程度利益を出せるようになってから、

この特典の手法を試されてください。

基礎がなっていない人が応用に手を出したところで、稼げるわけがないですから(^_^;)

質問があればお気軽にどうぞ。

ではでは。

商材タイトル

- 16 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

作者:だいぽん

年齢:1985 年生まれ

趣味:文学、音楽。小説書いてます。エレキベースやってます。

夢:小説で賞をとる。30 までに一生分稼ぐ。趣味に生きる。

メールアドレス:daipon01@gmail.com

ブログ:「情報商材コレクターの憂鬱」 http://daipoin01.com/

商材タイトル

- 17 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

【著者略歴】

2006-2007 年

大学に通う傍ら、ファミレス、100 円ショップ、本屋、カラオケ、水産工場などでバイトに明け暮れる。

趣味も教養も失い、仕事だけが人生のすべてになってしまった労働者たちの姿を見て、

企業の雇用下で行われる労働というものに激しい恐怖を抱き、就職活動を放棄する。

卒業までに小説家として身を立てたいと思い、勉強そっちのけで文学に没頭する。

当然留年。

2008 年

大学四年。

バイトや卒論で忙しく、卒業までに小説家になるのは無理と判断。

雇われたくない一心から、インフォスタイルなどで

売られている稼げる系の情報商材に手を出すようになる(全滅)。

さらにバイトで貯めた学費を親にパチンコで使い込まれ休学。

電気と水道は止まり、裁判所から財産差し押さえ通告がくる(親戚の助けにより危機を脱する)。

人生に絶望する。

2008 年 11 月

「せどり(古本転売)」というビジネスの存在を知る。

さっそく関連する情報商材を買い、バイトの合間に実践。

初月で月収 5 万達成。

商材タイトル

- 18 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

2008 年 12 月

せどりで月収 10 万達成。

尐し希望が見えてくる。

2009 年 1 月

せどりで月収 15 万達成。

バイトによる収入を上回る。

2009 年 2 月

せどりの収入の伸びが鈍り始める。

転売で稼げる金額には限界があることを悟る。

2 月中旬よりブログ・メルマガアフィリエイトと情報商材 PPC アフィリエイトを始める。

せどりとバイトの収入のほぼ全てを教材・ツールと広告費に投資。

さっそく PPC から 4 万円売り上げる。

2009 年 3 月

ブログと PPC あわせて報酬 35 万突破。

せどりでも 10 万以上の売上げを維持する。

勤めていたバイトを辞める。

2009 年 5 月

月間報酬 125 万達成。

商材タイトル

- 19 –

Copyright (C) 2006 だいぽん. All Rights Reserved.

せどりの収入も含めて純利益 100 万越え。

就職しろ就職しろとうるさかった家族がついに黙る。

2009 年 8 月

月間報酬 295 万達成。

インフォトップ売上ランキング月間 1 位を獲得する。

純利は 210 万。

その後もたびたびインフォトップランキング上位に顔を出す。

2009 年 1 月~

PPC アフィリエイトとブログ・メルマガアフィリエイトをメインに活動中。

top related