国際関係学部 - jasso...2017/10/30  · 経営学部経営学科 経済学部 法学部...

Post on 12-Jun-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

「アジア夢カレッジ」に参加する学生の成長を支えるのは、毎年進化するカリキュラムです。平成30年度入学生のカリキュラムでは、大連での現地インターンシップの期間を5週間か

ら約8週間に延長。2業種の企業・団体で実務を経験できるようになります。学生たちはここで、激動するアジア経済を知る上での確かな指針を得ることでしょう。学生が憧れる海外の勤務先は欧米中心ですが、企業が海外に駐在員を派遣しているのは、アジア圏が7割以上というのが実状。英語はもちろん中国語を身につけることで、将来、グローバル企業に就職したとき「アジア夢カレッジ」の真価を実感できるはずです。

亜細亜大学問い合わせ〒180-8629 東京都武蔵野市境5-24-10国際交流センター ☎0422-36-4089

詳しくは、Webサイトをご覧ください。http://www.asia-u.ac.jp/academics/yume

プログラムに参画している協賛企業一覧

伊藤忠商事/学書/学生情報センター/木野瀬印刷/サーチナ/芝信用金庫/神栄/住友生命保険/セコム/全日本空輸/ソフトブレーン/大正製薬/大連光進技術有限公司/チャイニーズドラゴン新報社/ディスコ/東京エグゼクティブ・サーチ/東京急行電鉄/東芝/トーマツ/日本興亜損害保険/日本梱包運輸倉庫/パソナテック/ PHP総合研究所/富士通/富士電機ホールディングス/藤野中国研究所/ベネッセコーポレーション/松下政経塾/マルハ物産/ミクロ発條/みずほ銀行/三菱東京UFJ銀行/武蔵野/ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ/ロイヤルホールディングス

大連留学(AUCP)5か月間の参加費用は53万円(予定)。※ ビザ取得費や往復の航空運賃、宿泊費、海外旅行傷害保険料などを含めた金額です。物価や今後の経済動向で変更が生じる場合もあります。

アジア夢カレッジに参加したい人は入試後の4月初旬に一般入試や公募推薦入試などの合格者を対象として実施する「アジア夢カレッジ受講者選考(入学後選考)」に出願してください。詳しくは、国際交流センターまでお問い合わせください。

● 6月11日(日) ● 7月16日(日)● 7月23日(日) ● 8月19日(土)・8月20日(日)● 9月24日(日) ● 10月29日(日)

● 12月10日(日)

10:00~15:00 予約不要・入退場自由

2017オープンキャンパス

一般入試対策模試in 亜細亜〈アジモシ〉

中国・大連でのインターンシップ先企業・団体

伊藤忠(大連)有限公司/嘉時泰国際物流(大連)有限公司/紀伊塑料(大連)有限公司/金之石咨詢服務社/大連愛光汽車部件有限公司/大連意欣国際貿易有限公司/大連外国語大学漢学院/大連光進技術有限公司/大連恒立国際貿易有限公司/大連泰和信息技術有限公司/大連市経済技術開発区管理委員会招商一局/大連彗捜網技術有限公司/大連中国国際旅行社有限公司/大連藤洋鋼材加工有限公司/大連高部企画有限公司/大連晴康国際貿易有限公司/大連博科人材有限公司/大連松下汽車電子系統有限公司/大連三島食品有限公司/大連吉田拉鏈有限公司/大連漫歩広告有限公司/駐大連北九州市経済事務所/東芝大連有限公司/徳勤華永会計士事務所 有限公司大連支店/日本興亜損害保険株式会社 大連代表処/日本国駐瀋陽総領事館 在大連出張駐在官事務所/日本法圓坂律師事務所大連代表処/日本貿易振興機構(ジェトロ)大連事務所/富士電機大連有限公司/ホームクリニック大連/米克羅弾簧(大連)有限公司/北京大成(大連)律師事務所

これまでの「アジア夢カレッジ」受講生で就職を希望した学生の就職率は100%。「夢カレ」で培った「考動力」やバイタリティ、そして語学力を活かせる企業に就職しています。キャリア支援課の専門スタッフが、学生の夢や目標を実現するために、万全のサポート体制をとっています。

就 職 率 1 0 0 %! 圧 倒 的 に 就 職 に 強 い プ ロ グ ラ ム

「アジア夢カレッジ」 参加者の就職先

【卸・小売・流通業】アルテック/イオンモール/石川玩具/伊東商会/伊藤忠プラスチックス/加藤産業/シティーヒル/シナネン/島田商事/シンギー/高木商会/高千穂交易/千代田インテグレ/ドトールコーヒー/日立電線商事/日商エレクトロニクス/古河産業/ミカサ商事/村井電気/矢崎総業/ユニマットライフ/ヨドバシカメラ/リオチェーン/リオン・ドールコーポレーション/リネックス/和真 【製造業】オイレス工業/アサヒビール/アバハウスインターナショナル/内野/オンワード樫山/花王/クロスカンパニー/コクゴ/コマツユーティリティー/サトーホールディングス/セキスイウレタン加工/寺岡精工/トーソー/日本ロレアル/ハイビック/丸山製作所/明電舎 【サービス業】クリーク・アンド・リバー社/レバレジーズキャリア/小学館集英社プロダクション/エイチ・アイ・エス/エン・ジャパン/グリーンホスピタリティーマネジメント/広友リース/三幸学園/タケエイ/東急ホテルズ/東武トラベル/日拓リアルエステート/日本エンドレス/日本ヴォーグ社/白報会/星野リゾート/マイナビ(毎日コミュニケーションズ)/矢野経済研究所/横浜ロイヤルパークホテル 【金融・保険業】藍澤証券/アコム/岩井コスモ証券/SBIサーチナ/第一生命保険/ヒューネル/北洋銀行/三菱UFJモルガン・スタンレー証券 【建設・不動産業】大京アステージ/アーネストワン/スターツコーポレーション/土屋ホームトピア/東急建設 【運輸・通信業】NTTデータスミス/システムデザイン/鈴与/伊藤忠ロジスティクス/近鉄エクスプレス/国際空港事業/GMOクラウド/システムクエスト/センコー/大東港運/ニッセイ情報テクノロジー/日本梱包運輸倉庫/光通信中国(大連)/ホームロジスティクス/郵便事業(JP)/利達ソフト/JR東日本 【出版】FOIL 【公務員】警視庁 【留学】CNN International Language School

「国語」・「英語」の2教科を本番さながらの環境で受験することができます。試験後の解説授業で必要な対策を明確にして本番に備えましょう。

※詳細は、亜細亜大学の公式ホームページにて必ずご確認ください。 8月下旬より予約受付をスタートします。

激動するアジアでビジネスの現場を経験し「21世紀のアジアで生き抜く力」を身につける

アジア夢カレッジ― キャリア 開 発 中 国 プ ログラム ―

アジアのビジネス拠点で語学留学+

インターンシップ

産学連携の客観的な

「成長」評価システム

参加学生の就職率

100%!

三橋 秀彦国際関係学部 教授

企業が本当に求めているのはアジア市場で躍動できる人材

[ 開催時間 ]

[ 開催時間 ]10:00~15:00 ※要予約

経営学部 経営学科

経済学部

法学部

国際関係学部

キャリア開発中国プログラム

「21世紀のアジアで生き抜く力」を身につける留学+インターンシップのプログラム

● アジアのグローバルビジネスの現場を体験アジアのビジネス現場を知るために、中国を舞台に「海外で働くこと」を体験します。中国・大連にある大連外国語大学でのおよそ4か月の留学を経て、現地の日系および中国系の企業2社で計8週間のインターンシップに参加します。2業種の現場で、本格的な業務を経験しながら、グローバルなビジネス感覚を養います。

● 留学前・帰国後のサポートも充実留学前に「異文化理解」や「ビジネスマナー」の授業を実施。さらに、留学中は中国人学生と一緒にキャリア研修を受講し、グローバル企業で働くために必要な能力を修得します。帰国後も「キャリア開発」の特別授業が開講され、将来のキャリアについて一緒に考えます。

● さらなる海外インターンシップの機会を提供多くの参加学生は、大連での留学経験を活かして、3~4年次にマレーシア・シンガポールなどアジア諸国の提携企業での英語を使ったインターンシップにも挑戦しています。

中国でビジネスを学び、アジア 全域を活躍の舞台にする!!

「 ア ジ ア 夢 カ レ ッ ジ 」カ リ キ ュ ラ ム の 流 れ

中国・大連ってどんなところ?大連は、上海・北京と並ぶ、世界各国の企業が多数進出する国際都市です。日本企業の駐在員も多く、街中には、日本食レストランがたくさんあります。衛生環境や治安も良好で、親日家が多い街としても知られています。

自分で判断して行動できるようになりたい!何をするにも「受け身」だった自分を変えたくて、「アジア夢カレッジ」に参加しました。2年次の大連のインターンシップでは、富裕層向けのエステサロンで受付業務を担当。ただ、自分から質問ができず、自主性の足りなさを痛感することに……。そこで、3年次に学部のインターンシッププログラムを利用して、シンガポールへ。現地での英語を使った取材依頼では、5回電話してすべて断られることも。それでも諦めずに続けると次第に結果が出るようになり、成長を実感できました。

夢は、グローバル企業で海外駐在シンガポールで成長実感を得て勢いづき、就職活動を前に日本国内の企業でのインターンシップにも参加。これまでとは異なる課題に挑戦したことで興味の幅が広がったことが大きな収穫でした。中国や東南アジアという今後も経済発展が見込まれるエリアでビジネスの現場を学べた経験は、就職活動でも高く評価してもらい、グローバルにビジネスを展開するメーカー企業から内定を得ました。1日も早く、海外駐在ができるように頑張りたいです!

中国とシンガポールの企業で実務を経験。就職活動でも高く評価してもらえた!

並木 美彩子国際関係学部国際関係学科2017年 3月卒業千葉・県立成東高校出身

行ってきました

産学連携の客観的な「成長」評価システム学生たちが、アジアのビジネス現場で身につけた力を「見える化」するアセスメントシステムがあるのも亜細亜大学の特長です。学生自身の評価だけでなく、インターンシップ受入先企業からも客観的な評価をもらい、学生の指導に役立てています。

アジアを支える次世代育成に期待しています!

プログラム発足時から「夢カレ」に注目しています。今まで受け入れた学生さんには、製造工程管理、需給管理、品質保証など、さまざまな部署の実務をローテーションで体験し、グローバルな仕事のリアルな現場を学んでもらっています。毎回、亜細亜大学の学生さんの「吸収したい」「成長したい」という志の高さに驚くとともに、こちらも大きな刺激をもらっています。

受入先企業のコメント

伊沢 正司さん

富士電機大連有限公司総経理

「人と違うことをしたい」と考え中国留学を選択大学で何かを専門的に学ぶなら、「人と違うことをしたい」と考え、中国でビジネスを学べる「アジア夢カレッジ」に参加しました。大連では、最初の4か月間、週5で中国語の授業を受講。日中の学生合同でキャリアについて考える授業などもあります。滞在はキャンパス内の学生寮で、ルームメイトは中国人学生。彼女からも中国語の自然な会話を学ぶことができました。

大連で見つけた新たな目標を交換留学につなげた仕上げの1か月間は、大連の『SWISH HOTEL DALIAN』でインターンシップを経験。主にフロントで、中国語・英語・日本語の3か国語を使った接客対応に挑戦しました。現場で驚いたのは、中国人スタッフの皆さんの英語力の高さ。おかげで私も実践的な英語力を身につけることができました。大連でのインターンシップを経て、さらに長期の留学をして、中国語と英語をレベルアップするという新たな目標ができました。そこで次は、交換・派遣留学生制度(AUEP)を利用して、上海の大学に留学します。海外のホテルで「日本のおもてなし」を実践して、日本の魅力を伝えていくことが将来の目標です。

ホテルでは、日本語ゲストサービスを担当。中国人スタッフの皆さんは何でも丁寧に教えてくれました。

日中大学生合同キャリア開発研修の様子。将来のことを積極的に語る中国人学生の姿が印象的でした。

多田 恵里花経済学部 経済学科3年東京・私立潤徳女子高校出身

中国語と英語のスキルを鍛えて日本の魅力を海外で伝えたい!

行ってきました

日本人のみならず中国人のお客様からの評判も良好でした日本と異なる職場環境で中国人スタッフと上手くコミュニケーションを取りながら前向きに業務をこなしていました。多田さんの細かい配慮を活かした丁寧な接客は、お客様やスタッフから好評でした。日本人のお客様のみならず中国人のお客様への対応も多く、本場ネイティブの中国語発音(授業で習うわかりやすい標準語ではない)の聞き取りも含め、中国系ホテルで部門内唯一の外国人として働く大変さや、また文化の違いを肌で感じていただけたと思います。大連での長期留学、弊ホテルでのインターンシップ経験を活かし、語学力をさらに磨いて将来は世界を舞台に羽ばたいてください。

佐藤 五月さん

SWISH HOTEL DALIAN副総経理

キャリアマインド醸成 留学+インターンシップ 帰国後1 年次 2 年次前期 2 年次後期 3 年次前期 3 年次後期 4 年次

グローバル・キャリア教育

めざす職業に就いている社会人へのインタビューを通して、自らの人生を振り返り、自分の価値観を把握。

▼自分の強みを発見

渡航

中国人学生と一緒に「日中キャリア開発研修」を複数回実施。中国人と日本人のキャリア観について対話。

▼互いの価値観や強みを理解

企業からのフィードバックをもとにキャリアを再構築。

▼自分の成長を評価

問題解決型学習の手法を通じて、中国・アジアに関する知識をさらに深める。

▼協賛企業に対して成果を発表し、フィードバックを受ける。

「21 世紀のアジアで生き抜く力」を身につけた人材

中国・アジア理解

中国・アジアへの関心を掘り下げ、現地での研究テーマを設定。

研究テーマに基づくフィールドワークを大連で実施。

問題解決型学習の手法を通じて、中国・アジアに関する知識を深める。

アジア夢カレッジ

ビジネス・リテラシー

リーダーシップ力

コミュニケーション力

言語適応力

環境適応力 問題解決力

グローバル・リテラシー

■留学前 ■留学後 ■企業 

リーダーシップ力

コミュニケーション力

言語適応力

問題解決力

環境適応力

留学前 2.50 2.50 2.00 2.00 2.33留学後 3.75 4.50 3.00 2.75 3.33企業 3.25 3.00 2.88 2.75 3.33

留学成果測定シート

キャリアを考えるための基礎知識と「話す」「聞く」中心の実践的な英語力を習得。大連留学に向けて、中国語も猛勉強した。

キャリアデザイン&フレッシュマン・イングリッシュ

1年次

中国・大連で語学留学+インターンシップ中国語検定3級を取得して大連へ。現地では、日本の地方都市の駐大連事務所と富裕層向けエステサロンでの業務を経験。

2年次

シンガポールで英語インターンシップ日本語フリーペーパーの制作や日本人駐在員向けの賃貸物件探しの仕事を経験。自分の役割を確実にこなす達成感を味わえた。

3年次

受入先企業のコメント

企業からの評価やコメントを次の行動につなげる[自己評価と企業評価の例] 自己評価 企業評価

リーダーシップ力

主体性 4 3達成思考 5 1学習力 4 5規律性 4 4

コミュニケーション力

現状把握 4 2説明力 4 3交渉力 3 3協働力 4 2

問題解決力

課題発見力 4 4分析的思考 4 4計画力 3 4創造性 3 2

環境適応力

異文化対応 4 4柔軟性 4 4ストレス耐性 4 4

言語適応力

聞く力 4 4読む力 4 5表現する力 4 3書く力 4 5

なぜギャップが発生したかを考えるインターンシップ終了後、企業からの評価とコメントをもとに振り返りを実施。自己評価と比較し、数値の良し悪しではなく、それぞれの評価の差異が発生した理由を考え、帰国後の行動や学習に役立てます。

一貫した ●キャリア教育 ●産学連携 ●グローバル経験 を通じて、“自己認識”を深め、グローバル社会で必要な主体性、リーダーシップ、問題解決力などの“ソフトスキル(非認知スキル)”を身につける。

アジア夢カレッジ アジア夢カレッジ

top related