メールedi 自動化ソリューションƒ¡ールedi自動化ソリューション...

Post on 16-May-2018

250 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

http://www.usknet.com/

USAC SYSTEM

代表的な運用形態と商品構成をご紹介します。お客様の運用に合わせご提案いたしますので、ご相談ください。

■お問い合せは

AM2013.07.1000PP

本社 ●

Enterprise版

専用のサーバまたはPCを用意し、本社1カ所で開発と運用を行う。

取引先用クライアント Standard版

●JCA、全銀、流通BMSによるEDI・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●WebEDI、Webブラウザの自動化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●WebEDI受注、発注サイトの構築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●FAX受注の電子化、受注センター支援・・・・・・・・・・・・・・・

EOS名人.NETAutoブラウザ名人インターネット名人FAXお助け名人

ユーザックシステムでは、Autoメール名人によるメールの自動化だけでなく、EDIやFAX受注など、様々な受注業務のソリューションを取りそろえています。

Windows 7 SP1 Professional / Enterprise(32bit / 64bit※)Windows Vista Business SP2(32bit)Windows XP Professional SP3(32bit)Windows Server 2003 R2 Standard SP2(32bit)Windows Server 2008 Standard SP2(32bit)Windows Server 2008 R2 Standard SP1(64bit※)※Intel64、AMD64に対応済み。IA64(Intel Itanium Processor)は未対応です。

動作OS

Autoメール名人 Standard版 開発機能なしの実行版    250,000円  3,100円/月

Autoメール名人 Enterprise版 サポートパック 開発機能を含む標準システムに1回訪問指導を含む   700,000円   7,500円/月

Autoメール名人 Enterprise版 開発機能を含む標準システム   600,000円   7,500円/月パッケージ価格 保守料金(必須)

メールプロトコル

SSL/TLS、STARTTLS通信プロトコル

■動作環境

●一括買い取りタイプ■商品構成と価格

取引先用 クライアント無制限 同上。無制限ライセンスパック 1,200,000円 15,000円/月

取引先用クライアント30 同上。30ライセンスパック   600,000円   7,500円/月

取引先用クライアント1 取引先連携用。Enterprise版とセットで動作    45,000円 500 円/月パッケージ価格 保守料金(必須)●取引先用クライアントライセンス

Autoメール名人 Standard版/M 開発機能なしの実行版

Autoメール名人 Enterprise版/M 開発機能を含む標準システム 30,000円/月月額利用料金(保守料金含む)●月額利用タイプ(最低ご利用期間6カ月)

○保守契約は必須。サポート価格については別途お問い合わせください。価格は税別表示です。○月額利用タイプは最低ご利用期間が6ヶ月となります。取引先用クライアントライセンスの月額利用タイプもございます。

○安定した稼働環境を実現するため、Autoメール名人専用のメールアドレス、および専用のPCまたはサーバでのご利用をお勧めいたします。

自社開発型

拠点展開型

取引先連携型

メール送受信 基幹システム

Enterprise版

Enterprise版

基幹システム

本社 ●

Enterprise版取引先用クライアント Standard版

拠点 ●

送受信は営業拠点で、開発は本社でおこなう運用形態。

開発(設定)と運用(実行)が別拠点・別PCの場合

メール送受信開発用(本社)

営業拠点

営業拠点メール送受信

本社 ●

Enterprise版取引先用クライアント

メールをやり取りする取引先で、自社と連携して業務を自動化する構成。取引先用には専用のパッケージ取引先用クライアントを導入。送達確認が可能。

拠点 ●

Standard版自社システムと連携し、取引先でも自動化を実現する場合

メール送受信

Standard版

取引先用クライアント

Enterprise版

メールEDI 自動化ソリューション

メールによる受発注や基幹システムと連携した定型業務など、

メールをともなう一連の操作を自動化します。

メールによる受発注や基幹システムと連携した定型業務など、

メールをともなう一連の操作を自動化します。

開発(設定)と運用(実行)を同一のサーバまたはPCで行う場合

開発保守サービス メール、電話等による開発者向け技術支援 10,000円/月●開発者向け保守サービス(Enterprise版で開発される方へのサービス)

様々な運用形態に対応。

メールEDI自動化ソリューション

メールに関するあらゆる操作を自動化

メールに関するあらゆる操作を自動化

簡単な設定で自動化を定義

(ノンプログラミング)

簡単な設定で自動化を定義

(ノンプログラミング)

スケジュール設定、実行ログの保存など、運用支援機能も

充実

スケジュール設定、実行ログの保存など、運用支援機能も

充実

受注ソリューション

●会社名・製品名は、各社の登録商標又は商標です。●記載の製品仕様は予告無しに変更する場合があります。最新情報は当社ホームページをご覧ください。

APOP、POP3、IMAP、SMTP、SMTP-AUTH(PLAIN、LOGIN、CRAM-MD5)、POP before SMTP

■ソフト開発・総販売元あなたの満足が私たち名人の誇りです

:TEL03-6661-1210(代)  FAX03-5643-0909:TEL06-6228-1383(代)  FAX06-6228-1380

http://www.usknet.com/ meijin@usknet.co.jp

東 京 本 社大 阪 本 社

 15,000円/月

メールEDI自動化ソリューション

簡単な設定で処理の自動化を定義できます

メールに関するあらゆる操作を自動化します

●仕入先にEDI化を要請できないため、 メールに発注データを添付して送信している。

●通販モールから届く注文内容が、メール本文に書か れているため、その後の処理に多くの手間がかかる。

●JCAなどのオンラインと同じように、メールEDI も自動化したい。

電子メール利用業務のこんな悩みを解決します!●得意先からの注文がメールで届くため、添付ファ イルを印刷し、基幹システムに入力している。

●基幹システムから出荷情報を抽出し、お得意先 ごとEXCELシートに整え、メールで送信している。

●一部の得意先には請求データをCSV、EXCEL に変換し、気を使いながらメールで送信している。

●取引先との電子メールの送受信、  添付ファイルの処理、データ変換など、 一連のメール操作を自動化します。

●外部プログラムの起動などにより、基 幹システムとも連携でき、低コストでメ ールEDIを実現します。

●メール操作に関する様々な機能を実装しています。

●メール送受信機能も標準装備。Autoメール名人専用メーラーにて処理いたします。 データ抽出

得意先からの受注メールを取得して、基幹システムに受注データとして取り込む

システム概念図

基幹システムから取得した発注データをメールに添付し、仕入先に送信する

通販モールから送信されてくる「注文メール」より、注文情報を抽出

取引先がメールを開封したら、開封通知を受信する

主な機能

・メール本文からのテキストデータ抽出・添付ファイルからのテキストデータ抽出 (CSVテキスト、固定長テキスト、EXCEL)・添付ファイルの圧縮、解凍

・フロー(業務プロセス)作成・外部プログラムの実行・スケジュール実行・ログ管理 など

TEXTTEXT

データ変換データ抽出

取引先のメール受信状況を確認

在庫データ在庫データ

TEXTTEXT

特徴

Yahoo!

楽天

AMAZON

取引先用クライアントは、開封確認のほか取引先でのメール業務の自動化も実現します。

Enterprise 版取引先用クライアント

受信メールの本文から注文データを抽出

【送付先】名人 太郎 様〒123-4567 大阪府大阪市中央区瓦町1-6-10お客様番号:123456【商品】Pタイルの定番 東リ マルチV(1ケース(50枚)単位)品番をご指定下さい。:MV72価格 4200(円/税込)送付先件数 1(件)合計商品数 2(ケース)商品価格計 8400(円/税込)小計    8400(円/税込)送料    4494(円)合計 12894(円)

お客様コード

品番

数量

金額

発注データ発注データ

基幹システムのデータをTEXT形式に変換

販売管理/物流システム

基幹システム取引先

開封通知

開封

なら、メールをともなう一連の操作を自動化します!

メール受信

メール送受信

メール解析

仕入先

メール

基幹システム

添付ファイル注文データ(EXCEL )

データ変換

基幹システムから出力されたCSVデータをEXCELファイルに変換

メール送信

EXCELファイルをZIPファイルに圧縮しパスワードを設定パスワードを別メールにて送信

CSVCSV

発注データ

得意先

メール

CSVCSV

CSVCSV

受注データ

基幹システム

添付ファイル注文データ(EXCEL )

データ変換

格納されたEXCELを基幹システムの受注DBのファイル仕様に変換

データ抽出

別メールよりパスワードを取得し、ZIPファイルを解凍。指定の場所へデータを格納

メール受信

メール解析

データ変換設定入力ファイルと出力ファイルそれぞれの項目をマウスでヒモ付けることで、変換の設定を行うことができます。マスタ参照や項目の計算、追加なども可能です。

フロー設定簡単な設定で処理の自動化を定義できます。

メールEDI自動化ソリューション

簡単な設定で処理の自動化を定義できます

メールに関するあらゆる操作を自動化します

●仕入先にEDI化を要請できないため、 メールに発注データを添付して送信している。

●通販モールから届く注文内容が、メール本文に書か れているため、その後の処理に多くの手間がかかる。

●JCAなどのオンラインと同じように、メールEDI も自動化したい。

電子メール利用業務のこんな悩みを解決します!●得意先からの注文がメールで届くため、添付ファ イルを印刷し、基幹システムに入力している。

●基幹システムから出荷情報を抽出し、お得意先 ごとEXCELシートに整え、メールで送信している。

●一部の得意先には請求データをCSV、EXCEL に変換し、気を使いながらメールで送信している。

●取引先との電子メールの送受信、  添付ファイルの処理、データ変換など、 一連のメール操作を自動化します。

●外部プログラムの起動などにより、基 幹システムとも連携でき、低コストでメ ールEDIを実現します。

●メール操作に関する様々な機能を実装しています。

●メール送受信機能も標準装備。Autoメール名人専用メーラーにて処理いたします。 データ抽出

得意先からの受注メールを取得して、基幹システムに受注データとして取り込む

システム概念図

基幹システムから取得した発注データをメールに添付し、仕入先に送信する

通販モールから送信されてくる「注文メール」より、注文情報を抽出

取引先がメールを開封したら、開封通知を受信する

主な機能

・メール本文からのテキストデータ抽出・添付ファイルからのテキストデータ抽出 (CSVテキスト、固定長テキスト、EXCEL)・添付ファイルの圧縮、解凍

・フロー(業務プロセス)作成・外部プログラムの実行・スケジュール実行・ログ管理 など

TEXTTEXT

データ変換データ抽出

取引先のメール受信状況を確認

在庫データ在庫データ

TEXTTEXT

特徴

Yahoo!

楽天

AMAZON

取引先用クライアントは、開封確認のほか取引先でのメール業務の自動化も実現します。

Enterprise 版取引先用クライアント

受信メールの本文から注文データを抽出

【送付先】名人 太郎 様〒123-4567 大阪府大阪市中央区瓦町1-6-10お客様番号:123456【商品】Pタイルの定番 東リ マルチV(1ケース(50枚)単位)品番をご指定下さい。:MV72価格 4200(円/税込)送付先件数 1(件)合計商品数 2(ケース)商品価格計 8400(円/税込)小計    8400(円/税込)送料    4494(円)合計 12894(円)

お客様コード

品番

数量

金額

発注データ発注データ

基幹システムのデータをTEXT形式に変換

販売管理/物流システム

基幹システム取引先

開封通知

開封

なら、メールをともなう一連の操作を自動化します!

メール受信

メール送受信

メール解析

仕入先

メール

基幹システム

添付ファイル注文データ(EXCEL )

データ変換

基幹システムから出力されたCSVデータをEXCELファイルに変換

メール送信

EXCELファイルをZIPファイルに圧縮しパスワードを設定パスワードを別メールにて送信

CSVCSV

発注データ

得意先

メール

CSVCSV

CSVCSV

受注データ

基幹システム

添付ファイル注文データ(EXCEL )

データ変換

格納されたEXCELを基幹システムの受注DBのファイル仕様に変換

データ抽出

別メールよりパスワードを取得し、ZIPファイルを解凍。指定の場所へデータを格納

メール受信

メール解析

データ変換設定入力ファイルと出力ファイルそれぞれの項目をマウスでヒモ付けることで、変換の設定を行うことができます。マスタ参照や項目の計算、追加なども可能です。

フロー設定簡単な設定で処理の自動化を定義できます。

http://www.usknet.com/

USAC SYSTEM

代表的な運用形態と商品構成をご紹介します。お客様の運用に合わせご提案いたしますので、ご相談ください。

■お問い合せは

本社 ●

Enterprise版

専用のサーバまたはPCを用意し、本社1カ所で開発と運用を行う。

取引先用クライアント Standard版

●JCA、全銀、流通BMSによるEDI・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●WebEDI、Webブラウザの自動化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●WebEDI受注、発注サイトの構築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●FAX受注の電子化、受注センター支援・・・・・・・・・・・・・・・

EOS名人.NETAutoブラウザ名人インターネット名人FAXお助け名人

ユーザックシステムでは、Autoメール名人によるメールの自動化だけでなく、EDIやFAX受注など、様々な受注業務のソリューションを取りそろえています。

Windows 7 SP1 Professional / Enterprise(32bit / 64bit※)Windows Vista Business SP2(32bit)Windows XP Professional SP3(32bit)Windows Server 2003 R2 Standard SP2(32bit)Windows Server 2008 Standard SP2(32bit)Windows Server 2008 R2 Standard SP1(64bit※)※Intel64、AMD64に対応済み。IA64(Intel Itanium Processor)は未対応です。

動作OS

Autoメール名人 Standard版 開発機能なしの実行版    250,000円  3,100円/月

Autoメール名人 Enterprise版 サポートパック 開発機能を含む標準システムに1回訪問指導を含む   700,000円   7,500円/月

Autoメール名人 Enterprise版 開発機能を含む標準システム   600,000円   7,500円/月パッケージ価格 保守料金(必須)

メールプロトコル

SSL/TLS、STARTTLS通信プロトコル

■動作環境

●一括買い取りタイプ■商品構成と価格

取引先用 クライアント無制限 同上。無制限ライセンスパック 1,200,000円 15,000円/月

取引先用クライアント30 同上。30ライセンスパック   600,000円   7,500円/月

取引先用クライアント1 取引先連携用。Enterprise版とセットで動作    45,000円 500 円/月パッケージ価格 保守料金(必須)●取引先用クライアントライセンス

Autoメール名人 Standard版/M 開発機能なしの実行版

Autoメール名人 Enterprise版/M 開発機能を含む標準システム 30,000円/月月額利用料金(保守料金含む)●月額利用タイプ(最低ご利用期間6カ月)

○保守契約は必須。サポート価格については別途お問い合わせください。価格は税別表示です。○月額利用タイプは最低ご利用期間が6ヶ月となります。取引先用クライアントライセンスの月額利用タイプもございます。

○安定した稼働環境を実現するため、Autoメール名人専用のメールアドレス、および専用のPCまたはサーバでのご利用をお勧めいたします。

自社開発型

拠点展開型

取引先連携型

メール送受信 基幹システム

Enterprise版

Enterprise版

基幹システム

本社 ●

Enterprise版取引先用クライアント Standard版

拠点 ●

送受信は営業拠点で、開発は本社でおこなう運用形態。

開発(設定)と運用(実行)が別拠点・別PCの場合

メール送受信開発用(本社)

営業拠点

営業拠点メール送受信

本社 ●

Enterprise版取引先用クライアント

メールをやり取りする取引先で、自社と連携して業務を自動化する構成。取引先用には専用のパッケージ取引先用クライアントを導入。送達確認が可能。

拠点 ●

Standard版自社システムと連携し、取引先でも自動化を実現する場合

メール送受信

Standard版

取引先用クライアント

Enterprise版

メールEDI 自動化ソリューション

メールによる受発注や基幹システムと連携した定型業務など、

メールをともなう一連の操作を自動化します。

メールによる受発注や基幹システムと連携した定型業務など、

メールをともなう一連の操作を自動化します。

開発(設定)と運用(実行)を同一のサーバまたはPCで行う場合

開発保守サービス メール、電話等による開発者向け技術支援 10,000円/月●開発者向け保守サービス(Enterprise版で開発される方へのサービス)

様々な運用形態に対応。

メールEDI自動化ソリューション

メールに関するあらゆる操作を自動化

メールに関するあらゆる操作を自動化

簡単な設定で自動化を定義

(ノンプログラミング)

簡単な設定で自動化を定義

(ノンプログラミング)

スケジュール設定、実行ログの保存など、運用支援機能も

充実

スケジュール設定、実行ログの保存など、運用支援機能も

充実

受注ソリューション

●会社名・製品名は、各社の登録商標又は商標です。●記載の製品仕様は予告無しに変更する場合があります。最新情報は当社ホームページをご覧ください。

APOP、POP3、IMAP、SMTP、SMTP-AUTH(PLAIN、LOGIN、CRAM-MD5)、POP before SMTP

■ソフト開発・総販売元あなたの満足が私たち名人の誇りです

:TEL03-6661-1210(代)  FAX03-5643-0909:TEL06-6228-1383(代)  FAX06-6228-1380

http://www.usknet.com/ meijin@usknet.co.jp

東 京 本 社大 阪 本 社

 15,000円/月

top related