訓練科の内容 - jsite.mhlw.go.jp ·...

Post on 25-May-2020

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

00 基礎 【4か月】 基礎コース 00 基礎 【4か月】 基礎コース5-02-14-001-00-0032 定員 5-02-14-001-00-0041 定員

15名 20名

有 有

100時間 102時間

学科

学科

46時間 7時間

244時間 297時間

その他 職場見学等 10時間 その他 職場見学等 0時間

TEL03-3590-9590 受付時間9:00~19:00 TEL042-702-2266 受付時間10:00~16:00

訓練実施施設所在地

とぴあパソコン教室 横浜西校(第5教室)

訓練実施施設所在地

横浜駅徒歩5分

220-0005神奈川県横浜市西区南幸二丁目20番5号 東伸24ビル 3F

東京パソコンアカデミー相模大野校

相模大野駅徒歩3分

252-0303神奈川県相模原市南区相模大野7-24-15 コスモヒルズ相模大野2F

訓練実施機関問合せ先

株式会社個別教育研究所 訓練実施機関問合せ先

株式会社興学社

訓練内容

職業能力開発講習

訓練内容

職業能力開発講習

教科書代等 9,515円 教科書代等 5,500円

400時間

実技

ビジネス文書基礎実習ビジネス文書演習ビジネス文書作成応用実習(Word2013)ビジネス表計算演習ビジネス表計算・図表作成応用実習(Excel2013)プレゼンテーション実習(PowerPoint2013)

406時間

実技

ビジネス文書基礎、ビジネス文書活用(Word2016)表計算データ処理基礎、表計算データ処理活用(Excel2016)プレゼンテーション基礎、プレゼンテーション活用(PowerPoint2016)

安全衛生就職支援ビジネス文書ビジネス表計算テスト

安全衛生就職支援

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

MOSスペシャリストレベル(Word2013/Excel2013/PowerPoint2013) マイクロソフト、日商PC検定3級(文書作成/データ活用)日本商工会議所、パソコン技能検定Ⅱ種試験2級 全日本情報学習振興協会(すべて任意)

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

MOS Word2016、MOS Excel2016、MOS PowerPoint2016 Microsoft(任意)、P検3級 P検協会(任意)、秘書検定3級 実務技能検定協会(任意)

訓練目標(仕上がり像)

事務職において必要とされるコンピュータやソフトウェアの基礎知識を習得し、メール、インターネット、ビジネス資料作成からプレゼンテーションまで、幅広い一般業務に対応する事ができる。また、ロールプレイを多く取り入れた職業能力開発講習により、社会人としての基本的なスキルが身に付く為、社会人として様々な状況に対応できる。

訓練目標(仕上がり像)

事務作業を行う多様な業種において、Officeソフト(Word、Excel、PowerPoint)を使用したOA作業ができる。

訓練時間 9:10~14:35 訓練時間 9:30~15:55

訓練期間 R02/07/08~R02/11/06 訓練期間 R02/07/08~R02/11/06

訓練対象者の条件

特になし 訓練対象者の条件

なし

訓練科名初歩からできるビジネスパソコン基礎科

訓練科名パソコンビジネス基礎科

コースガイド コースガイド

訓練コース番号 訓練コース番号

訓練科の内容

基礎コース 03 営業・販売・事務分野 【4か月】 実践コース 03 営業・販売・事務分野 【3か月】 実践コース5-02-14-002-03-0033 定員 5-02-14-002-03-0040 定員

15名 13名

有 無

38時間 85時間

352時間 217時間

企業実習 0時間 企業実習 0時間職場見学等 10時間 職場見学等 6時間

受付時間10:00~16:00 TEL03-3590-9590 受付時間9:00~19:00 TEL045-909-1082 受付時間10:00~18:00

コースガイド

訓練実施施設所在地

とぴあパソコン教室 横浜西校(第5教室)

訓練実施施設所在地

横浜駅徒歩5分 たまプラーザ駅徒歩6分

220-0005神奈川県横浜市西区南幸二丁目20番5号 東伸24ビル 3F

225-0002神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-12-24 第一松美203

OSSパソコンスクール たまプラーザ校

訓練実施機関問合せ先

株式会社個別教育研究所 訓練実施機関問合せ先

OSSパソコンスクール

訓練内容

実技

パソコン基本操作実習ワープロソフト基本操作実習(Word2019)文書作成実習表計算ソフト基本操作実習(Excel2019)表計算ソフト応用操作実習ソフトウェア間の連携活用実習プレゼンテーション操作実習(PowerPoint2019)

安全衛生就職支援ビジネス文書・帳票・プレゼン資料・データベースの知識簿記初級ICT概論

教科書代等 10,956円 教科書代等 8,798円

その他 その他

学科

400時間

実技

文書作成ソフト基本操作実習表計算作成ソフト基本操作実習ビジネス表計算作成実習ビジネス文書作成応用実習ビジネス表計算・図表作成応用実習ビジネス表計算・集計応用実習マクロ実習、マクロ開発実習WEB構築基礎実習、WEBページ制作・更新実習

308時間

就職支援安全衛生ビジネス文書概論ビジネス表計算概論マクロ概論WEB構築概論テスト

訓練内容

学科

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

MOSスペシャリストレベル(Word2013/Excel2013)、VBAエキスパート(ExcelVBAベーシック) マイクロソフト、日商PC検定3級(文書作成/データ活用) 日本商工会議所(すべて任意)

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

日商PC検定2級、3級(文書作成、データ活用、プレゼン資料作成)、日商簿記初級 日本商工会議所、P検2級、準2級、3級 P検協会、MOS2019(Word・Excel・PP)マイクロソフト社(すべて任意)

訓練目標(仕上がり像)

事務用ソフトウェアの活用能力を身に付け、各種オフィス文書、資料作成を行うスキルを習得。特に、ExcelVBAを駆使し複雑な業務処理を効率化し、ピボットテーブルを用いてデータを効率よく集計・分析するスキルを習得する。また、WEBページの更新に必要な知識及び技術を習得し、幅広くOA事務員の仕事に従事する。

訓練目標(仕上がり像)

企業の総務・営業事務(営業アシスタント)や経理部門の補助などパソコンを必要とするOA事務に対応できるよう実務的な文書作成、表計算及びプレゼンテーション、簿記の基礎知識などを習得し、さらにパソコンのLAN管理やセキュリティ管理などができることでキャリア形成の可能性を拡大する。

就職を想定する職業・職種

OA事務員就職を想定する職業・職種

OA事務員

訓練時間 16:20~21:10 訓練時間 10:00~16:30

訓練期間 R02/07/08~R02/10/07訓練期間 R02/07/08~R02/11/06

訓練対象者の条件

特になし 訓練対象者の条件

特になし

訓練科名基本から応用の表計算・簿記・OA実務科

訓練科名オフィスワーク総合マスター(午後)科

コースガイド

訓練コース番号 訓練コース番号

訓練科の内容

実践コース 05 介護・医療・福祉分野 【2か月】 実践コース 16 機械関連分野 【6か月】 実践コース5-02-14-002-05-0036 定員 5-02-14-002-16-0037 定員

24名 8名

無 有

102時間 62時間

69時間 544時間

企業実習 24時間 企業実習 0時間職場見学等 9時間 職場見学等 6時間

受付時間10:00~18:00 TEL045-565-9880 受付時間9:00~18:00 TEL042-776-4351 受付時間8:00~17:00

コースガイド コースガイド

横浜駅徒歩7分 相模原駅徒歩5分

221-0835神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14 新港ビル 407号室

252-0231神奈川県相模原市中央区相模原五丁目1番6号

訓練実施施設所在地

藤仁館医療福祉カレッジ 横浜校

訓練実施施設所在地

相菱エンジニアリング株式会社 トレーニングセンター

5,500円 教科書代等 1,830円

相菱エンジニアリング株式会社訓練実施機関問合せ先

有限会社プログレ総合研究所 訓練実施機関問合せ先

教科書代等

204時間

実技

こころとからだのしくみと生活支援技術(生活支援技術)こころとからだのしくみと生活支援技術(生活支援技術演習)レクリエーション演習

612時間

その他

実技

空間把握演習、CADコマンド演習、CADトレース演習、DD・設計計画図ばらし演習、WI・設計計画図ばらし演習、CL・設計計画図ばらし演習、DD・3Dパーツモデリング演習、WI・3Dパーツモデリング演習、CL・3Dパーツモデリング演習、3Dパーツアセンブリ演習、3Dデータドローイング演習、設計変更パーツモデリング演習、設計変更パーツアセンブリ演習

就職支援、安全衛生、職務の理解、介護における尊厳の保持・自立支援、介護の基本、介護・福祉サービスの理解と医療との連携、介護におけるコミュニケーション技術、老化の理解、認知症の理解、障害の理解こころとからだのしくみと生活支援技術(基本知識)、振り返り、修了評価、レクリエーション概論

訓練内容

学科

その他

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

介護職員初任者研修修了(令和2年3月30日時点指定申請中) 有限会社プログレ総合研究所※神奈川県介護職員初任者研修指定要綱の修了要件を満たした場合に取得可能

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

2次元CAD利用技術者試験2級 一般社団法人コンピュータ教育振興協会(任意)、3次元CAD利用技術者試験2級 一般社団法人コンピュータ教育振興協会(任意)

訓練内容

学科

安全衛生就職支援機械製図概論材料・構造力学質量・強度計算

訓練目標(仕上がり像)

介護職員初任者研修の法定研修カリキュラムと関連する領域の介護・福祉に関する基本的な知識と技術とともに介護現場での語彙や声かけ表現を習得し、介護に携わる者としての職業論理と福祉のこころを持った人材の育成を目標とする。

訓練目標(仕上がり像)

機械設計補助、機械系2D及び3D-CADデータ作成、CADトレース作業、設計計画図のばらし作業(部品図・製作図・組立図作成)ができる。

就職を想定する職業・職種

施設介護員、訪問介護員、障害者支援員、看護助手

就職を想定する職業・職種

機械設計補助、CADオペレーター(機械設計製図)

訓練時間 9:20~16:50 訓練時間 9:00~15:25

訓練期間 R02/07/08~R02/09/07 訓練期間 R02/07/08~R03/01/07

訓練対象者の条件

特になし 訓練対象者の条件

PCの基本操作(インターネット、オフィス系アプリケーションソフト)ができる方。

訓練科名介護職員初任者研修科

訓練科名機械設計CADオペレーター養成科

訓練コース番号 訓練コース番号

訓練科の内容

実践コース 16 機械関連分野 【3か月】 実践コース 19 理容・美容関連分野 【4か月】 実践コース5-02-14-002-16-0038 定員 5-02-14-002-19-0039 定員

8名 15名

有 有

82時間 53時間

230時間 341時間

企業実習 0時間 企業実習 0時間職場見学等 6時間 職場見学等 6時間

受付時間8:00~17:00 TEL042-738-2952 受付時間9:00~16:30 TEL045-594-9461 受付時間10:00~17:00

コースガイド コースガイド

8,250円

252-0131神奈川県相模原市緑区西橋本一丁目16番18号 アルプス技研第2ビル

220-0004神奈川県横浜市西区北幸2-9-30 加藤ビル4階

(株)アルプス技研総合研修センター

訓練実施施設所在地

フェリス美容学院 横浜校

2,750円 教科書代等

株式会社アルプス技研 訓練実施機関問合せ先

株式会社ホクトス・プランニング

訓練実施施設所在地

橋本駅徒歩17分 横浜駅徒歩10分

教科書代等

訓練実施機関問合せ先

実技

ケアカラー実習、アート実習ジェルネイル実習、ジェルアート実習イクステンション・リペア実習マシーン実習フット実習サロンワーク模擬実習トータルテクニック実習

その他

318時間

実技

手書き製図CAD製図(基礎)CAD製図(応用)

400時間

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

安全衛生製図の予備知識製図の基礎機械の標準部品金属部品の加工法就職支援

訓練内容

学科

安全衛生就職支援ネイル理論顧客応対知識色彩学

その他

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

機械・プラント製図技能士3級 中央職業能力開発協会(任意)

訓練内容

学科

訓練目標(仕上がり像)

製図の実務活用レベル「読める・描ける」までを短期で習得し、ものづくり企業への就職を目指します。 訓練目標

(仕上がり像)

ネイルの基礎知識・ジェルネイルの基礎知識・接客マナーの基礎知識から応用技術まで学び、サロンワークで即戦力として活躍できる人材を目指す。

JNECネイリスト技能検定3級 日本ネイリスト検定試験センター、JNAジェルネイル技能検定初級、ネイルサロン衛生管理士、JNAフットケア理論検定 日本ネイリスト協会、色彩検定3級 色彩検定協会(すべて任意)

就職を想定する職業・職種

設計アシスタント、製図アシスタント、CADオペレーター

就職を想定する職業・職種

ネイリスト15:30~20:30訓練時間 9:10~15:40

訓練期間 R02/07/08~R02/10/07 訓練期間 R02/07/08~R02/11/06訓練時間

訓練対象者の条件

特になし訓練対象者の条件

PCの基本的な取扱い(Eメール、オフィス系ソフト)が可能な方。

あなたにもできる初歩の機械製図科

訓練科名ネイリスト養成科

訓練科名

訓練コース番号 訓練コース番号

訓練科の内容

実践コース 20 その他の分野 【3か月】 実践コース5-02-14-002-20-0034 定員

15名

124時間

172時間

企業実習 0時間職場見学等 6時間

受付時間10:00~17:00 TEL045-290-0321 受付時間10:00~17:00

コースガイド

訓練科の内容

株式会社ソフトキャンパス

横浜駅徒歩5分

220-0004神奈川県横浜市西区北幸1丁目5-10 東京建物横浜ビル6F

訓練実施施設所在地

キャリアスクール・ソフトキャンパス横浜校

訓練実施機関問合せ先

教科書代等 7,550円

安全衛生キャリアカウンセリング概論カウンセリング概論キャリアカウンセリングの技能メンタルヘルス・人事労務管理概論

302時間

実技

求職活動指導スキル演習対人支援スキル演習傾聴スキル演習キャリアカウンセリングの進め方キャリアカウンセリング演習

その他

訓練内容

学科

訓練目標(仕上がり像)

キャリアコンサルティングの基本理論や技法を学び、人材派遣会社、再就職支援会社や学校等において個人の希望や特性、資質、経験に基づいたキャリアパスやキャリア形成の相談業務が行える。

訓練修了後に取得できる資格(任意受験)

就職を想定する職業・職種

キャリアカウンセラー

訓練時間 10:20~16:50

訓練期間 R02/07/08~R02/10/07

訓練対象者の条件

通年でおおむね3年以上、何らかの仕事経験があると望ましい

訓練科名キャリアカウンセラー養成科

訓練コース番号

求職者支援訓練は、募集期間中にハ

ローワークや訓練施設で説明会を実施し

ています。訓練施設の担当者から気にな

るコースの説明を直接聞けるチャンスで

す。

受講を検討されている方はぜひご参加

ください。

説明会に行ってみよう!

就職は?

参加には事前予約が必要な場合

があります。詳しくはお近くの

ハローワーク訓練窓口へ。

top related