decoding imaginations 02 - 立教大学未来を描くこと...

Post on 26-Jun-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Decoding Imaginations 02

Oct 14, 2011

レクチャー1

未来を描くこと

前衛芸術

過ぎ去った未来

テクノロジーの問題

未来を描くこと

想像上の世界を描くことを,古典的な美術は目的としていなかった. 現実に存在しないものの描写の例外.

→ 主に宗教に関するもの.

→ 視覚化が本格化したのは19世紀以降.

未来とは何か?

フーリエ,サン=シモンのユートピア社会主義に基づく「理想像」.

理想都市の設計:

ルドゥー(Claude Nicolas Ledoux),ブーレ(Etienne Louis Boullée)といった建築家.

想像された未来

理想都市は,イメージされただけで実現しなかった.

力学的整合性の欠如.

具体性よりもイメージが先行した結果.

想像>理想=未来?

Claude-Nicolas Ledoux Projet de maison de gardes agricoles (1804)

Etienne Louis Boullée Projet de cénotaphe à Newton (1784)

前衛芸術

avant-garde: 元々は軍事用語であり,そのため政治思想と関係が深いものだった.

当初はシュルレアリスムや抽象絵画のことを指し示していた.

未来派

futurismo: 1909年にマリネッティによって創立された,前衛芸術集団.

最終的にはファシズム と結びつき,政治思想 集団となってしまった.

速度の視覚化

マリネッティによる未来派設立宣言の一節, 「咆哮する自動車は,サモトラケのニケよりも美しい」.→ 速度への礼賛.

時間表現については,マルセル・デュシャン等によっても試みられている.

ボッチョーニ,バッラなどにより実現.

Giacomo Balla “Dinamismo di un cane al guinzaglio” (1912)

Umberto Boccioni “Dinamismo di un ciclista” (1913)

Umberto Boccioni “Dinamismo di un ciclista” (1913)

Umberto Boccioni “Dinamismo di un giocatore di calcio” (1911)

想像の系譜

Antonio Sant’Elia(1888-1916)

現代のメガロポリスに通じるような,機能主義的な巨大な都市像.

フリッツ・ラング監督作品,『メトロポリス』などに大きな影響を与えた.

Casa a gradoni per la Cittá Nuova (1914)

Metropolis (1927)

Blade Runner (1982)

The Fifth Element (1997)

過ぎ去った未来

「レトロフューチャー」というパラドックス.

その時点では近未来を志向していたものの,実際には実現せず,既に過去のものとなってしまった「やって来なかった未来」.

生活に関わるものに多いのが特徴.

ex. 住宅,インテリアなど.

近未来像の解体

1970年代に夢みた21世紀像.

70年代の反動としての80年代の反ユートピア.

1970年の大阪万博.

1970年代後半に映画で描かれた未来.

テクノロジーの問題

道具の進化によって,表現できるものが変化する.

新しい道具は,思考様式に変化を促す.

テクノロジーが急激に発展していったことへの不安感.

世紀末思想の先

理想の崩壊は,世紀末特有の不安と相俟って,テクノロジーの発展と共に対極にシフト.

退廃した世界観.

『ブレードランナー』(1982)で描かれたような都市像.

1980年代のディストピア思想の蔓延.

来週の予定

関係性としてのインターフェイス.

課題を進める上での手続き.

コンセプト確定までの作業内容.

top related