blender enigma de f button

Post on 15-Apr-2017

60 Views

Category:

Art & Photos

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

F ボタンの謎- blender の分かりにくい部分をスライドで可視化 -

where is F button?

コレ

first impression - what your name.

自分、フェイクユーザ設定って言います!!

first impression is enigma.

フェイクユーザー ?

second impression - please tell me descriptionまずはツールチップを読んでみる。

‘’’ ユーザーがいない場合 ( リンクなし ) でもこのデータブロックを保存します’’’

second impression is enigma.

ユーザー ?

let’s commentaryそれでは解説してゆきましょう

important principleblender の大原則

``` 不要なデータは残さない ```

what is unnecessary data不要なデータとは何か

・メッシュと関連付けされていないマテリアル

・メッシュと関連付けされていないアニメーション

・メッシュと関連付けされていない (ry

exchange the blender world無理くり変換してゆきます。

1. メッシュと関連付けされていないマテリアル

2. メッシュ = ユーザー

3. 関連付けされていない = いない

つまり、

``` ユーザーがいないマテリアル ```

remember the second impression

OK。メッシュと関連付けられていなくても、保持される様になる。OK。

remember the first impression

OK。ユーザーが居ないって思われない為に、偽のユーザが居ると言う設定。

自分、フェイクユーザ設定って言います!!

実 践

doing is beleaving!blender を起動する

create clone右クリックでメッシュを選択。 [Shift]+[d] で複製。その後、 [g]->[y] で位置を変更。

add first material to right side meshnon_fake_user_material を作成。

1. 右クリックで右側のメッシュを選択。

2. マテリアルのタブを選択。

3. 名前を” non_fake_user_material へ変更。

4. 好きな色へ変更

add second material to right side mesh - 01新規マテリアルを作成する。

1. 右クリックで右側のメッシュを選択。

2. マテリアルのタブを選択。

3.”+” ボタンをクリック。

4. 新規ボタンをクリック

add second material to right side mesh - 02新規マテリアルの設定を行う。

1. 名前を” fake_user_material” へ変更。

2. ディフューズを好きな色へ

3.”F” ボタンをクリック

add material to left side mesh - 01左側メッシュにマテリアルを追加する。

1. 右クリックで左側マテリアルを選択

2.”+” ボタンをクリック3.” 新規”ボタンをクリック

add material to left side mesh - 02マテリアルの各種設定を行う。

1. 名前を” left_side_mesh_material” へ変更

2. ディフューズを好きな色へ変更

add material to left side mesh - 03マテリアルの各種設定を行う。

1. 名前を” left_side_mesh_material” へ変更

2. ディフューズを好きな色へ変更

add material to left side mesh - 04編集モードへ切り替えて左側メッシュを全選択

1. 編集モードへ切り替え

2. 全体がオレンジ色になっていない場合は、どこか一か所を右クリックして選択後、 [a] キー押下で全選択。

add material to left side mesh - 05マテリアルの適用

1.”left_side_mesh_material” を選択 2.” 割り当て”をクリック

add material to left side mesh - 06左側オブジェクトの non_fake_user_material を削除

2.”non_fake_user_material” を選択

2.”-” をクリック

1. オブジェクトモードへ変更

remove right mesh右側オブジェクトを削除する。

1. オブジェクトモードへ切り替え

2. 右側メッシュを右クリックで選択。

3.[x] キー押下で削除メニューを出して”削除”をクリック

save and close[Ctrl] + [s] で保存し、終了する。

how meny material?blender が起動したら、オブジェクトを選択してマテリアルを確認する。

oh my god, he is alive!!マテリアル一覧で fake_user_material が残っているのが確認できる。

参考リンク

Blender修行(22) 謎の[F]ボタン、フェイクユーザーの仕組み

さらにわかりやすく解説してくれています!!

ご清聴ありがとうございました。

top related