a プリント時のカラーマネジメント設定 法を解説 … 6 以降 adobe photoshop...

Post on 03-May-2019

230 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

プリンタードライバーでカラーマネジメントを行うには、撮影データに合わせてプリンタードライバー側でも色空間を設定します。ここではその方法を解説します。プリント時のカラーマネジメント設定

プリンタードライバーで、sRGBまたはAdobe RGBを設定する手順

下表は最新のプリンタードライバーを前提としています

ので、最新版のプリンタードライバーをダウンロード・イン

ストールしてください。

アプリケーションとOSのバージョンの違いによる正しい[カラー処理]の設定

カラーマネージメントなし

Adobe PhotoshopCS3以降

プリンタによるカラー管理

カラーマネージメントなし

プリンタによるカラー管理

カラーマネージメント

なし

プリンタによるカラー管理

Adobe PhotoshopCS2以前

Adobe PhotoshopElements 6 以降

Adobe PhotoshopElements 5 以前

Adobe PhotoshopLightroom 1 以降

WindowsXP SP2以降、Vista、7

Mac OSX10.5以降

WindowsXP SP1以前

Mac OS9.1~X10.4.x

資 料 A

Photoshop Elementsのプリント設定(9.0での例)

[プリント]画面で、左下にある[詳細オプション]を

クリックします。

プリンタードライバーの設定

主なプリンターでsRGB出力または

Adobe RGB出力を行う際の、プリ

ンタードライバーの設定手順です。

主なプリンターにおけるsRGB、Adobe RGB出力の設定方法

そのほかのプリンターの場合

PX-5Vの場合

Windo

ws

の場合

Macinto

sh

の場合

PX-5500、PX-5600、PX-5800、PX-5002

プリンター機種名

PX-G5100、PX-G5000、PX-G930

PX-G5300、EP-903A、EP-803A

設定方法プロファイルの種類

[基本設定]→[自動]→[EPSON基準色(sRGB)]

[基本設定]→[自動]→[Adobe RGB]

[基本設定]→[詳細設定]→[設定変更]→[マニュアル色補正]→[EPSON基準色]

[基本設定]→[詳細設定]→[設定変更]→[マニュアル色補正]→[Adobe RGB]

[基本設定]→[ユーザー設定]→[設定]→[手動設定]→[EPSON基準色]

[基本設定]→[ユーザー設定]→[設定]→[手動設定]→[Adobe RGB]

sRGB

Adobe RGB

sRGB

Adobe RGB

sRGB

Adobe RGB

PX-5600、PX-5800、PX-5002、PX-5500、PX-G5100、PX-G5000

プリンター機種名

PX-G5300

PX-G930

EP-903A、EP-803A

設定方法プロファイルの種類

[基本設定]→[マニュアル色補正]→[EPSON基準色(sRGB)]

[基本設定]→[マニュアル色補正]→[Adobe RGB]

[基本設定]→[手動設定]→[EPSON基準色]

[基本設定]→[手動設定]→[Adobe RGB]

[基本設定]→[マニュアル色補正]→[EPSON基準色]

[基本設定]→[マニュアル色補正]→[Adobe RGB]

[カラー設定]→[手動設定]→[EPSON基準色]

[カラー設定]→[手動設定]→[Adobe RGB]

sRGB

Adobe RGB

sRGB

Adobe RGB

sRGB

Adobe RGB

sRGB

Adobe RGB

主なプリンターでsRGB出力またはAd o b e

RGB出力を行う際の、プリンタードライバーの

設定手順です。

主なプリンターにおけるsRGB、Adobe RGB出力の設定方法

[カラーマネジメント]タブを選択します。

[カラー処理]リストから[プリンターによるカラー管理]を選択し

ます。

このとき、OSやPhotoshop Elementsのバージョンによって選

ぶべき項目が異なります。左下の表を参照してください。

[ソースカラースペース]に表示されるカラースペースが「sRGB

…」か「Adobe RGB…」かを確認し、覚えておいてください。

[プリンターの環境設定]ボタンをクリックします。

[カラーマネジメント]タブを選択します。

[カラー処理]リストから[プリンターによるカラー管理]を選択します。

このとき、OSやPhotoshop Elementsのバージョンによって選ぶべき

項目が異なります。左の表を参照してください。

[ソースカラースペース]に表示されるカラースペースが「sRGB…」か

「Adobe RGB…」かを確認し、覚えておいてください。

[OK]ボタンをクリックします。

Photoshop Elementsのプリント画面に戻りますので、[プリント]ボタ

ンをクリックします。

[用紙種類]リストから使用する用紙を選

択します。

[色補正]リストから[EPSON基準色

(sRGB)]か[Adobe RGB]を選択します。

[色補正]リストに[ E P S O N基準色

(sRGB)]や[Adobe RGB]が表示されな

い場合は、[ユーザー設定]または[詳細

設定]ボタンをクリックして に進みます。

[プリンタ]リストから使用するプリンターを選択します。

リストから[印刷設定]を選択します。

[用紙種類]リストから使用する用紙を選択します。

[カラー調整]のポップアップメニューで、[マニュアル色補正]から[EPSON基準色

(sRGB)]か[Adobe RGB]を選択します。

[手動設定]をチェックします。

[色補正方法]リストから[EPSON基準色(sRGB)]

か[Adobe RGB]を選択します。

このほか、印刷品質や用紙サイズなどの項目

を設定して印刷します。

図はPX-5Vの場合です。ほかの主な機種の設定方法については下表を参照してください。

このほか、印刷品質などの項目を設定して印刷します。

写真用紙<光沢>

用紙の種類

Photo Paper(SG) ※

Photo Entry ※

PhotoPaper(G)、PGPP

Photo Crispia、UPGP

Matte Paper Pigment、Matte paper、Photo Matte、PMAT

Ultra Smooth Fine Art Paper、USmoothFineArt、USFAP

Watercolor Paper-Radiant White、MCRW、WCPaper Pigment、Watercolor

Velvet Fine Art Paper、Velvet Fine Art、VFAP

写真用紙<エントリー>

写真用紙<絹目調>

写真用紙<クリスピア>

フォトマット紙/顔料専用

UltraSmooth Fine Art Paper

Velvet Fine Art Paper

画材用紙/顔料専用

ICCプロファイル名

Photoshop Elementsのプリント設定(9.0での例)

アプリケーションでカラーマネジメントする場合

もう1つのカラーマネジメント設定資 料

実際のプロファイル名は「プリンターの機種名_○○○」というように表示されます。

○○○の部分は用紙を表していますが、機種によって異なりますので下表を参照し

てください。例えば、プリンターはPX-5Vで用紙は写真用紙<クリスピア>を使う場

合、選ぶべきプロファイル名は「PX-5V_Photo Crispia」となります。

プロファイル名:「プリンターの機種名 _○○○」

[プリント]画面で、左下にある[詳細オプション]をクリックします。

Windo

ws

の場合

Macinto

sh

の場合

主なプリンターにおける[色補正なし]の設定方法

PX-5600PX-5800PX-5002PX-5500

PX-G5300PX-G5100PX-G5000PX-G930

EP-903AEP-803A

プリンター機種名

[基本設定]→[オフ(色補正なし)]

[基本設定]→[色補正なし]

[カラー設定]→[色補正なし]

設定方法

主なプリンターにおける[色補正なし]の設定方法

アプリケーション側でカラーマネジメントを行う場合は、用紙に合った正しいプリン

タープロファイルを指定する必要があります。プリンタープロファイルが違っていると

適切な色でプリントされません。

※表示されない場合は、写真用紙<光沢>のプロファイルを選択してください

B

プリンタードライバーの設定

[プリンタ]リストから使用するプリンターを選択します。

リストから[印刷設定]を選択します。

[用紙種類]リストから使用する用紙を選択します。

[カラー調整]リストが[オフ(色補正なし)]になっていることを確認します。

[用紙種類]リストから使用する用紙を選択します。

[色補正]リストから[オフ(色補正なし)]を選択します。

[カラーマネジメント]タブを選択します。

[カラー処理]リストから[Photoshop Elements によるカラー管

理]を選択します。

[プリンタープロファイル]リストから、用紙に合ったプリンタープロ

ファイルを選択します。

主なプロファイル名については左下の表を参照してください。

[プリンターの環境設定]ボタンをクリックします。

[カラーマネジメント]タブを選択します。

[カラー処理]リストから[Photoshop Elementsによるカラー管理]を選

択します。

[プリンタープロファイル]リストから、用紙に合ったプリンタープロファイル

を選択します。

主なプロファイル名については左の表を参照してください。

[OK]ボタンをクリックします。

Photoshop Elementsのプリント画面に戻りますので、[プリント]ボタン

をクリックします。

資料  では、プリンタードライバー側で色補正(カラーマネジメント)を行いましたが、ここではアプリケーション側でカラーマネジメントをする方法を説明します。

A   

PX-5600PX-5800PX-5002

PX-5500PX-G5100PX-G5000PX-G930

PX-G5300EP-903AEP-803A

プリンター機種名

[基本設定]→[ユーザー設定]→[オフ(色補正なし)]

[基本設定]→[詳細設定]→[設定変更]→[色補正なし]

[基本設定]→[ユーザー設定]→[設定]→[色補正なし]

設定方法

このほか、印刷品質などの項目を設定して印刷します。

画面はPX-5Vの場合です。ほかの主な機種の設定

方法については右表を参照してください。

このほか、印刷品質や用紙サイズなどの項目を設定

して印刷します。

画面は PX-5V の場合です。ほかの主な機種の設定方法については右表を参照してください。

top related