いりょう え 医療サポート絵カード...カードは、社会 しゃかい 福祉...

Post on 23-Oct-2020

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

  • 医療いりょう

    サポート絵え

    カード

    知的ち て き

    障害しょうがい

    などがあり自分じ ぶ ん

    が言い

    いたいことが言い

    えない人ひと

    、お医者い し ゃ

    さんや看護師か ん ご し

    んの言い

    うことを聞き

    き取と

    ることが苦手に が て

    な人ひと

    の為に『医療いりょう

    サポート絵え

    カード』を作つく

    ました。安心あんしん

    して診察しんさつ

    や検査け ん さ

    を受う

    けられるように絵え

    などを使つか

    って、見み

    てわかる

    ように工夫く ふ う

    しています。医療いりょう

    機関き か ん

    のほか知的ち て き

    障害者しょうがいしゃ

    の方かた

    が利用り よ う

    される障害者しょうがいしゃ

    支援し え ん

    施設し せ つ

    などでもお使つか

    い下くだ

    さい。

    なお、医療いりょう

    サポート絵え

    カードは、社会しゃかい

    福祉ふ く し

    法人ほうじん

    大阪おおさか

    知的ち て き

    障害者しょうがいしゃ

    育成会いくせいかい

    (TEL

    06-6975-3370)で購入こうにゅう

    できます。

    【医療いりょう

    機関き か ん

    等など

    での使つか

    い方かた

    の例れい

    ・ 診察しんさつ

    や検査け ん さ

    の前まえ

    にカードを見み

    せながら、診察しんさつ

    の流なが

    れを説明せつめい

    する。

    ・ 支援者し え ん し ゃ

    (家族か ぞ く

    )の方かた

    にカード(コピー)を渡わた

    しておき、次つぎ

    の診察しんさつ

    時じ

    までに本人ほんにん

    に見み

    せて

    おいてもらう。

    《時系列じ け い れ つ

    ・手順てじゅん

    ・順序じゅんじょ

    を示しめ

    す工夫く ふ う

    ・ リングで留と

    めて 1枚まい

    ずつめくる。

    ・ 横よこ

    一列いちれつ

    もしくは縦たて

    一列いちれつ

    に並なら

    べておき、終お

    わったらはずすか裏返うらがえ

    す。

    ・ 譜面ふ め ん

    台だい

    や写真しゃしん

    立た

    てを利用り よ う

    して、紙芝居か み し ば い

    のように使つか

    う。

  • 【使つか

    い方かた

    のポイント】

    ・ 個別こ べ つ

    の特性とくせい

    や、診察しんさつ

    ・検査け ん さ

    の手順てじゅん

    について、事前じ ぜ ん

    に支援者し え ん し ゃ

    (家族か ぞ く

    )と医療いりょう

    従事者じゅうじしゃ

    で打う

    合あ

    わせをしておくと効果こ う か

    が上あ

    がります。また、あらかじめ本人ほんにん

    に診察しんさつ

    ・検査け ん さ

    の手順てじゅん

    を説明せつめい

    したり、下見し た み

    をしておくことも不安ふ あ ん

    の軽減けいげん

    に役立や く だ

    ちます。

    ・ 順序じゅんじょ

    や手順てじゅん

    を一定いってい

    にし、見通み と お

    しをもてるようにします。

    ・ 「いつ」「どこで」「なにを」「いつまで」「どのようなやり方かた

    で」するのかを具体的ぐ た い て き

    に伝つた

    えます。声こえ

    かけは短みじか

    めにゆっくりと、また肯定的こうていてき

    な表現ひょうげん

    や態度た い ど

    を心こころ

    がけます。

    ・ 最初さいしょ

    はうまくいかなくても、何度な ん ど

    か繰く

    り返かえ

    して使つか

    うことにより効果こ う か

    がでてきます。また、

    写真しゃしん

    や実物じつぶつ

    、文字も じ

    の方ほう

    がわかりやすい方かた

    もいますので、個別こ べ つ

    の特性とくせい

    に応おう

    じて工夫く ふ う

    してく

    ださい。

  • (1) 問診(座る)

    (2) 胸部聴診(正面)

  • (3) 胸部聴診(背面)

    (4) 咽頭診察

  • (40) 「寝る」

    (5) 腹部触診

  • (6) 腹部聴診

    (7) 腕を出す

  • (8) 腕をしばる

    (9) アルコール綿で拭く

  • (10) 針を刺す

    (11) 数を数える

    1.2.3.4.5.6.7.8.9.10・・・

  • (12) 針を抜く

    (13) 絆創膏を貼る

  • (14) レントゲン(立位)・・・・手と顎の位置変更しました。

    (41) 服を脱ぐ

  • (15) レントゲン(臥位)

    (16) 心電図(寝る)

  • (18) 心電図(じっとする)

    (17) 心電図(電極をつける)

  • (20) CT(台に寝る)

    (19) 心電図(電極を外す)

  • (22) CT(じっとする)

    (21) CT(ベルトをつける)

  • (23) CT(台が動く)

    (24) CT(台から下りる)

  • (25) 点滴

    (26)包帯を巻く

  • (27)予防接種

  • (28)訴え(頭痛)

    (29)訴え(歯痛)

  • (30)訴え(胸痛)

    (31)訴え(腹痛)

  • (32)訴え(咽頭痛)

    (33)訴え(手が痛い)

  • (34)訴え(足が痛い)

    (35)訴え(嘔気)

  • (36)訴え(食欲がない)

    (37)訴え(いらいらする)

  • (38)訴え(眩暈)

    (39) じっとする

  • 医療サポート絵カードをご活用下さい(PDF版).dociryousapo-toeka-dozennhann.pdfiryousapo-toeka-dokouhan.pdf

top related