達人出版会について (at sappororubykaigi2009)

Post on 15-May-2015

2.405 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

達人出版会について

達人出版会代表/日本Rubyの会高橋征義

2009/12/05

自己紹介

高橋征義

時計台の鐘がなる札幌の元市民

日本Rubyの会会長

本日のお題

達人出版会について

TokyuRuby会議で発表

前回のあらすじ

Rubyistとして読みたい物

•はじめてのNokogiri•はじめてのhaml+sass•はじめてのWatir•はじめてのYARV•はじめてのRainbows!•はじめてのJekyll•はじめてのMarkdown

日本語で読めない

読めるのが遅い

解決策

誰かに書いてもらう

PDFで販売

そういうサービスを始めたい

達人出版会

名前の由来

Pragmatic Bookshelfの真似

をリスペクト

使用するもの

•Prawn(+Ruby)•pdftk•Rails•PayPal

自由な文書も売りたい

CCな文書も販売

買った後は再配布可

お布施的な意味での対価

本題

札幌でできること

情報発信

私の場合

北大情報1995年

北大推理研公式HP

みすりんミステリ関連サイトリンク集

当時のネットミステリ読みにはリーチ

今ならblogとかでも

販売できるインフラが作れれば

さらにその先へ進みたい

インフラそのものを作るとか

電子出版の場合

•amazon•google•apple

海外の話ばかり

日本ではボイジャーやセルシスなどが活躍

プレイヤーが少ない

ビジネスとしては難しい

ビジネスを気にしなければおk

チャンスならありそう

手を挙げる勇気

手を挙げ続ける勇気

手を下ろす覚悟も

皆様にお願い

売りたい技術文書を募集中(CC可)

あるいはインフラ作りとかも

どうせならプレイヤーになる

まとめ

「世界はひとり の力で変えら れるんです」(宇山日出臣)

ご清聴ありがとうございました

top related