41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・...

63
90 学習課題 日本の気候区分,日本周辺を流れる海流を調べよう。 〈理科年表 平成27年〉 季節風 (夏) 季節風 (冬) 太平洋 オホーツク海 日本海 北海道の気候 内陸の気候 瀬戸内の気候 南西諸島の気候 日本海側の気候 太平洋側の気候 東京 長野 札幌 金沢 高松 那覇 ‒10 0 0 10 7 4 1 10 20 30 40 200 250 150 100 300 350 mm a b 年平均気温 14.6℃ 年降水量 2398.9mm ‒10 0 0 10 7 4 1 10 20 30 40 200 250 150 100 300 350 mm 年平均気温 11.9℃ 年降水量 932.7mm ‒10 0 0 10 7 4 1 10 20 30 40 200 250 150 100 300 350 mm 年平均気温 23.0℃ 年降水量 2040.8mm ‒10 0 0 10 7 4 1 10 20 30 40 200 250 150 100 300 350 mm 年平均気温 16.3℃ 年降水量 1528.8mm ‒10 0 0 10 7 4 1 10 20 30 40 200 250 150 100 300 350 mm 年平均気温 16.3℃ 年降水量 1082.3mm ‒10 0 0 10 7 4 1 10 20 30 40 200 250 150 100 300 350 mm 年平均気温 8.9℃ 年降水量 1106.5mm c e f d ⑴ 日本の気候区分を,凡例にしたがって色分けしよう。 ⑵ 地図中の に,日本周辺を流れる海流名を書き入れよう。また,暖流は赤で,寒流は青で色 分けしよう。 ⑶ 雨温図にあてはまる都市名を(  )に書き入れよう。 各地の自然災害やその対策にはどんなものがあるだろう。先生の示した地域について調べてみ よう。 自然災害 対策 1 2 日本の気候区分や海流を調べ,日本の自然環境の特色をとらえよう。 41 日本の気候と海流

Upload: others

Post on 25-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

90

学習課題

日本の気候区分,日本周辺を流れる海流を調べよう。 〈理科年表 平成27年〉

季節風(夏)

季節風(冬)

太平洋

オホーツク海

日本海

北海道の気候

内陸の気候

瀬戸内の気候

南西諸島の気候

日本海側の気候

太平洋側の気候

東京長野

札幌

金沢

高松

那覇

‒10

0

0月10741

10

20

30

40

200

250

150

100

300

350mm

(a     )

(b     )

降水量

年平均気温 14.6℃年降水量 2398.9mm

‒10

0

0月10741

10

20

30

40

200

250

150

100

300

350mm

降水量

年平均気温 11.9℃年降水量 932.7mm

‒10

0

0月10741

10

20

30

40

200

250

150

100

300

350mm

降水量

年平均気温 23.0℃年降水量 2040.8mm

‒10

0

0月10741

10

20

30

40

200

250

150

100

300

350mm

 温

降水量

年平均気温 16.3℃年降水量 1528.8mm

‒10

0

0月10741

10

20

30

40

200

250

150

100

300

350mm

 温

降水量

年平均気温 16.3℃年降水量 1082.3mm

‒10

0

0月10741

10

20

30

40

200

250

150

100

300

350mm

 温

降水量

年平均気温 8.9℃年降水量 1106.5mm

(c     )

(e     )

(f     )

(d     )

⑴ 日本の気候区分を,凡例にしたがって色分けしよう。⑵ 地図中の に,日本周辺を流れる海流名を書き入れよう。また,暖流は赤で,寒流は青で色分けしよう。⑶ 雨温図にあてはまる都市名を(  )に書き入れよう。

各地の自然災害やその対策にはどんなものがあるだろう。先生の示した地域について調べてみよう。

自然災害 対策

1

2

●日本の気候区分や海流を調べ,日本の自然環境の特色をとらえよう。

41 日本の気候と海流

Page 2: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

91

・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。

気候帯 気候区別 特 色

(① )帯 北海道の気候冬の寒さがきびしく,夏が短い。(③ )の影響はほ

とんどない。

(② )帯

太平洋側の気候夏は太平洋からの(④ )のため,(⑤ )

が多く,蒸し暑い。冬は乾燥し,晴れの日が多くなる。

日本海側の気候冬になると日本海側からふく(⑥ )のために大量の

(⑦ )が降る。夏は晴れの日が多い。内陸の気候 気温の(⑧ )が大きい。年降水量が少ない。

瀬戸内の気候(⑨ )山地と(⑩ )山地にはさまれてい

る地域のため,1年を通して(⑪ )が少ない。

亜熱帯 南西諸島の気候年平均気温が高く,冬でも温暖。(⑫ )の被害を受

けやすい。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 3: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

92

学習課題

世界の人口分布のようすをとらえよう。⑴  人口が1億人以上の国を調べて書き出そう。

⑵ 教科書や地図帳を使って人口密度が高い地域を で囲もう。

世界の人口問題について調べよう。

ラテンアメリカ,オセアニア北アメリカヨーロッパアフリカアジア

世界人口

世界人口の動き

1950 60 70 80

6070

80億人

3040

10

0

20

50

90 2000 10 14年〈日本国勢図会 2015/16〉

アメリカ

ケニア

フランス

2050 年20252000197519500

50

100

150

250

老年化指数の移り変わり350

200

300

日本

老年化指数

※老年化指数とは,15 歳未満の人口 100 人に対する 60 歳以上の人口のこと

〈世界人口高齢化統計 2003 年〉

⑴ 「世界人口の動き」のグラフを見て,どの地域で急激に人口が増えているかを読み取ろう。

⑵ 人口の急激な増加によってどのような問題が起こるか考えよう。

⑶ 「老年化指数の移り変わり」のグラフを見て,次の年の,日本の老年化指数を記入しよう。1975年(約 )  2000年(約 )⑷ 日本の高齢化の速さについて,各国と比べてどんなことがいえるだろう。

1

2

●世界の人口の分布について調べ,どのような問題があるか考えよう。

42 世界の人口分布と変化

Page 4: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

93

Memo

 

Page 5: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

94

学習課題

日本の人口ピラミッドの変化から,日本の人口がどのように変わってきたのかを読み取ろう。

(1930 年) (1960 年) (2014 年)

00

20

40

60

80

歳100

22 44 66 88 % 00

20

40

60

80

歳100

22 44 66 88 % 00

20

40

60

80

歳100

22 44 66 88 %

老年人口

生産年齢人口年少人口

男 女

⑴ どの年齢別人口が増加し,どれが減少したかをそれぞれ読み取ろう。

⑵ このような変化を何というか。 ( )⑶ このような人口の変化により,どんな問題が起こるだろう。

次の地図を見て,日本の人口分布のようすを読み取ろう。⑴  どのような地域に人口が多く,どこが少ないだろう。

⑵  このような人口のかたよりは,どのようなことが関係しているのだろう。

⑶  人口のかたよりによって,どんな問題が起こってきているだろう。

1

21km2あたりの人口

1000 人以上

100~1000

100 人未満資料なし

0 200km

●世界と日本の人口を比較し,日本の人口の特徴をとらえよう。

43 日本の人口

Page 6: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

95

・ 日本の人口は約(① )億,人口密度は約(② )人/km²で,世界の中でも人口1億を

こえる数少ない国の1つであり,人口集中地域の1つである。

・アジアやアフリカの地域のように,人口が急激に増えることを(③ )という。

・年齢別人口分布の変化を表したグラフを(④ )という。

・年齢別人口を示す言葉で,15歳未満を(⑤ )人口,65歳以上を(⑥ )人口,その間を

(⑦ )人口という。

・日本の平野部の大都市では,人口が集中し(⑧ )の状態になっている。また山間部などでは人

口が都市部に流出し,(⑨ )の状態になっているところがある。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 7: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

96

学習課題

世界の鉱産資源について考えよう。⑴ 地図の凡例中の(  )にあてはまる資源名を記入しよう。

おもな鉱産資源天然ガス ボーキサイト

ウラン銅金

(        )(        )(        )

⑵ 世界のおもな資源の分布について,地図から読み取れたことをまとめよう。

日本のエネルギー問題について考えよう。⑴ 日本の原油・石炭・鉄鉱石の輸入先をグラフにしてみよう。

⑵ ⑴の作業をして,わかったことをまとめよう。

1

2

0 50 100%

原油

石炭

鉄鉱石

日本のおもな輸入先………………(          )

………………(          )

………………(          )

●世界と日本の資源・エネルギーや産業に関する資料を読み取り,日本の特色を見いだそう。

44 世界の資源と日本

Page 8: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

97

・ エネルギー源や工業の原料として使われる鉱物を(① )という。①の中で,電力や動力

のもととなる原油・石炭などを,とくに(② )資源という。

・原油は,埋蔵量の半分以上が(③ )に分布し,(④ )湾の周辺に集中している。

・日本の発電は,水力・(⑤ )・原子力が主だが,一番割合が高いのは,(⑤)発電である。

・日本は,新しいエネルギーとして,(⑥ )発電・風力発電・地熱発電などの開発に努力している。

・世界の国々の中では,日本は先進(⑦ )国であるといえる。しかし,日本の中では,農業や水

産業などのさかんな地域などさまざまな地域がある。近年,交通機関の発達などにより各産業がさかん

な地域は変化してきている。

ェックポイントェックポイントチ

右の資料を見て,新しいエネルギー(発電方法)として期待されているものをまとめよう。

右の日本地図の中に,次にあげる各産業のさかんな場所・地域をくふうしてまとめよう。

⑴ ① 工業(赤): 太平洋ベルト(工業地帯・工業地域)

② 農業(緑): 稲作・畑作(酪農・畜産・果樹・近郊農業・促成栽培)

③ 水産業(青):漁港(漁獲量)⑵ 日本の産業のようすをグラフにしてみよう。(第1次・第2次・第3次産業に分けよう。)① 産業別人口の割合

② 国内総生産(GDP)の産業別割合

3

4

各国の再生可能エネルギー発電量 (2013年)

アメリカ

中国

ドイツ

日本

ブラジル

フランス

0(億kWh)500 1000 1500 2000 2500 3000

地熱 風力 太陽光 バイオマス

0 50 100%

0 50 100%

Page 9: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

98

Memo

 

Page 10: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

99

Memo

 

Page 11: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

100

学習課題

地図を見て,日本と貿易量の多い国や地域を5つ選び,記入しよう。

カナダ20357

メキシコ15787

(ホンコン)42159

フィリピン21224

ベトナム28835

インドネシア42760

ニュージーランド5419

オーストラリア65909

シンガポール30591

タイ56193

オマーン7587

クウェート15602

ナイジェリア5492

サウジアラビア58202

アラブ首長国連邦54094

南アフリカ共和国9470

イタリア12826

スイス10841 スペイン

6752

フランス18402

イギリス18596

アイルランド5188

ベルギー8537

オランダ18362

ドイツ45694

中国325579

ロシア35904

イラン6800

カタール37018

インド16001

マレーシア45833

(台湾)67992

韓国89873

パナマ7496

ブラジル15248

チリ10422

アメリカ合衆国211919

2014年の貿易

日本への輸出(数字は輸出入総額で単位は億円)

日本からの輸入

日本と貿易量の多い国や地域

国内の結びつきについて考えよう。⑴ 右の資料から,どのようなことがいえるだろう。

⑵ 地図帳を見て,日本の鉄道,高速道路の結びつきの中心となっているところをあげよう。

⑶ 反対に,結びつきがあまり見られない地域は,どのような地域だろう。

1

2東京-大阪間所要時間(鉄道)の変化

年代 所要時間と車種

1930 9時間   (特急「燕」)

1958 6時間50分 (特急「こだま」)

1965 3時間10分 (新幹線「ひかり」)

2016 2時間23分 (新幹線「のぞみ」)

●日本と世界との結びつき,日本国内の結びつきについて資料を読み取ろう。●国内の交通,情報の結びつきはどのような特色が見られるか調べてみよう。

45 地域間の結びつき

Page 12: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

101

・ 日本は世界的に見て交通・物流拠点の1つである。とくに北アメリカやヨーロッパ・東アジア・

(① )との結びつきが深い。

・近年,国内の結びつきは,時間的な距離が短くなった。鉄道では(② ),自動車交通では

(③ )が整備されている。また,空港も多数整備されてきた。

・通信では,(④ )などの情報通信ネットワークシステムが普及し,情報の高速・高

度化が進んでいる。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 13: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

102

学習課題

①~⑪の説明文にあてはまるのは何かを考え,それを下の地図中にくふうして記入しよう。①  古くから大陸との交流の玄関口となった島②  1543年にポルトガル人が漂着し,鉄砲を伝えた島③  古くは琉球王国とよばれ,現在は観光産業がさかんな島④  九州の日本海側を北上する暖流⑤  九州の太平洋側を北上する暖流⑥  九州最大の平野で,九州一の米の産地⑦  促成栽培がさかんな宮崎県の平野⑧  のりや貝類などの養殖がさかんな長崎県・佐賀県・福岡県・熊本県に囲まれた海⑨  巨大なカルデラがある熊本県の山⑩  鹿児島湾に浮かぶ火山島⑪  火山の噴出物でできた台地

福岡県と他地域との結びつきを調べよう。⑴ 図1は福岡から東アジアの主要都市までの距離を表したもの,図2は福岡から主要都市までの移動時間を表したものである。福岡についてどのようなことがいえるかまとめよう。図1

札幌札幌

東京東京

大阪大阪

500km500km1000km1000km

1500km1500km

福岡福岡

ペキンペキン

ソウルソウルプサンプサン

シャンハイシャンハイ

那覇那覇タイペイタイペイ

図2 福岡からの飛行機での移動時間時間 2

2:15 2:10

1:251:30

1:20 1:10

21 10 0 時間

タイペイ 札幌

シャンハイ 福岡 羽田(東京国際)

ソウル 名古屋

〈国土交通省 九州地方整備局〉

1

2

32°

129° 130°

131°128° 132°

33°

●九州地方の自然や位置にはどのような特色があるか調べよう。

46 九州地方を学ぼう⑴

Page 14: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

103

⑵  その結果,「福岡県に入国した外国人の数」はどのように推移したか。図3を参考にまとめよう。

九州地方の気候についてまとめよう。⑴ 九州地方の気候の特色を宇都宮と比較しながらまとめよう。

熊本の気候は…

那覇の気候は…

九州地方の特色をまとめよう。

・九州は温暖な気候であるが,なかでも沖縄は(① )の気候に分類され,日本で最も温暖な地域である。夏季は梅雨や(② )の影響により豪雨の被害を受けることも多い。・北九州は近くに(③ )炭田があったことや,鉄鉱石を輸入する中国に近かったことから官営の(④ )製鉄所がつくられ,そこを中心に(⑤ )工業地帯として発展した。

3

4

図3 福岡県に入国した外国人の数の推移(国籍別)

010

90 92 94 98 00 02 04 06 08 10 12 14年96

2030405060708090100110万人

(総数)

台湾

韓国

中国(香港除く)

(アジア)(ヨーロッパ・北米)

宇都宮

30

20

10

0

‒10

‒20

‒30

℃ mm

降水量

400

350

300

250

200

150

100

1 4 7 10 月

熊 本

1 4 7 10 月

那 覇

1 4 7 10 月

気温

年平均気温年降水量

13.8℃1493mm

年平均気温年降水量

16.9℃1985mm

年平均気温年降水量

23.0℃2040mm

〈理科年表 平成27年〉

Page 15: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

104

Memo

 

Page 16: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

105

Memo

 

Page 17: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

106

学習課題

災害に備えた人々のくらしを調べよう。⑴ 土石流の被害や土砂災害が九州地方に多い理由を「火山活動」「台風や梅雨前線」の2つの言葉を用いてまとめよう。

⑵ 九州ではそれらの対策としてどのような取り組みが行われているだろうか,まとめてみよう。

工業化や都市化による環境問題への対応を調べよう。⑴ 大都市に見られる洪水やヒートアイランド現象の原因とその対策についてまとめよう。

洪水 ヒートアイランド現象原因 原因

対策 対策

⑵ 沖縄県の人々がさんご礁を守るために行っている活動を調べ,まとめよう。

⑶ 水俣市や北九州市を例に,環境保全への取り組みについて調べ,まとめよう。

水俣市

1

2

●九州の人々は環境問題や環境保全にどのような取り組みを行っているのか調べよう。

47 九州地方を学ぼう⑵ 東京書籍▶p.179~190

Page 18: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

107

・ 日本各地で工業化が進められた時期,その弊害として起こった産業排出物を原因とする病気を

(① )病という。とくに熊本県水俣市では,工場排水とともに海に流したメチル水銀によっ

て(② )病が発生した。

・福岡市などの大都市の中心部の気温が高くなる現象を(③ )現象という。

・環境問題に取り組んでいる北九州市には,ペットボトルや自動車部品などの廃棄物をリサイクルする

工場を集めた(④ )が形成されている。このように資源を循環させる産業を育て,

(⑤ )可能な社会をつくる取り組みが九州各地で行われている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

  

論述に ト ラ イ 九州地方の特色を「工業」「環境」の2つの言葉を使ってまとめよう。

Page 19: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

108

学習課題

グラフや分布図から,九州の自然環境に応じた人々の生活を調べよう。

大分県

鹿児島県

静岡県

北海道

熊本県

50004473

源泉数

277322772225

1376

4000

3000

2000

1000

0大分県

鹿児島県

青森県

熊本県

40万ℓ

28.6

1分あたりの湧出量

23.120.7

13.913.6

30

20

10

0 北海道

温泉の源泉数と湧ゆう

出しゅつ

量りょう

が多い県(2013年)〈環境統計集 平成26年版〉

八丁原はっちょうばる

日本の地熱発電所の分布(2013年)〈地熱発電の現状と動向〉

⑴ 源泉数や湧出量の上位にはいっている九州の県を書こう。

⑵ 地熱発電所が多く分布する地方を2つ書こう。

⑶ 九州地方に温泉や地熱発電所が多い理由を考えて書こう。

九州北部の「筑紫平野」,九州南部の「宮崎平野」,「シラス台地」では,それぞれ自然環境を生かした農業が行われている。これらの地域のようすについて下の欄にまとめよう。

筑紫平野 宮崎平野 シラス台地生かした自然環境 生かした自然環境 生かした自然環境

農業の特色 農業の特色 農業の特色

1

2

●九州地方の自然環境に応じて,人々はどのような生活をしているのか調べよう。

47 九州地方を学ぼう⑵ 帝国書院▶p.168~180

Page 20: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

109

・ 自然災害による被害の可能性や避難場所などを示した地図のことを(① )という。

・火山の多い九州地方には別府などの(② )が多く,また八丁原のように(③ )に

よる発電所も多く見られる。

・九州では冬でも温暖な気候を利用して,筑紫平野などで米・麦両方を栽培する(④ )作や宮崎

平野などで(⑤ )栽培が行われている。また,シラス台地では生産したさつまいもなどを利用

して黒豚などの(⑥ )がさかんに行われている。

・沖縄では琉球王国などの独自の文化や,さんご礁などの自然を生かして(⑦ )などの第3次産

業をさかんに行っている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

 

論述に ト ラ イ 九州地方の農業の特色を「気候」「土壌」の2つの言葉を使ってまとめよう。

Page 21: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

110

学習課題

①~⑩の説明文にあてはまるのは何かを考え,それを地図中にくふうして記入しよう。①  中国地方にある標高1000m前後のなだらかな山地②  四国地方にあるけわしい山地③  ①の山地より北側の地方④  ②の山地より南側の地方⑤  ①と②の山地にはさまれた地方⑥  冬は北西方向から,夏は南東方向からふく風⑦  本州と四国を結びつける3つの連絡橋⑧  中国地方の政治・経済の中心。世界遺産の原爆ドームがある都市⑨  促成栽培がさかんな平野⑩  四国地方の太平洋岸を流れる暖流

中国・四国地方の気候について考えてみよう。⑴ 以下の雨温図が示されている3つの都市を,上の白地図に記入してみよう。

mm

降水量

400

350

300

250

200

150

100

鳥 取年平均気温 14.9℃年降水量 1914mm

30

20

50

40

10

1 4 7 10 月

0

0

気温

‒10

mm

降水量

400

350

300

250

200

150

100

高 松年平均気温 16.3℃年降水量 1082mm

30

20

50

40

10

1 4 7 10 月

0

0

気温

‒10

mm

降水量

400

350

300

250

200

150

100

高 知年平均気温 16.9℃年降水量 2547mm

30

20

50

40

10

1 4 7 10 月

0

0

気温

‒10

〈理科年表 平成27年〉

1

2

0

36°37°

34°34°

133°132°132°

134°50km

0 50km

●中国・四国地方について,どのような地方なのか調べよう。

48 中国・四国地方を学ぼう⑴

Page 22: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

111

⑵ 3つの都市の気候の特色の違いについて,下の図を参考にして表にまとめてみよう。

鳥取県

m -1月-

150010005000

岡山県

中国山地

四国山地

広島県

(乾いた風)季節風

(湿った風)

高知県香川県 愛媛県 鳥取県

m -7月-

150010005000

岡山県

中国山地

四国山地

広島県

(乾いた風)

季節風(湿った風)

高知県香川県 愛媛県

中国・四国地方の断面図と季節風

都市名 気温 降水量

鳥 取

高 松

高 知

Memo

 

Page 23: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

112

学習課題

以下の地図の作業を通して考えてみよう。⑴ 人口密度が高いところ(1km²あたり1000人以上)を赤で,人口密度が低いところ(1km²あたり100人未満)を青でぬろう。

広島市

高知市

〈平成22年 国勢調査〉

人口密度(1km2あたり)2010年

1000人以上

500~1000人

300~500人

100~300人

100人未満

上勝町

岡山市

松山市

高松市

山口市

徳島市

松江市 鳥取市

⑵ 人口密度が高いところと低いところはどのようなところか,説明しよう。

⑶ 過密問題とその解決策についてまとめてみよう。

⑷ 過疎化の問題点とその解決策についてまとめてみよう。

1

●都市と農村の変化と人々のくらしについて考えてみよう。

49 中国・四国地方を学ぼう⑵ 東京書籍▶p.191~202

Page 24: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

113

・ 日本一の広さがある(① )砂丘では,近年農地化が進められ,らっきょうやメロンが栽培

できるようになった。

・冬でも温暖な気候を利用して,高知平野では,ビニルハウスを使って野菜などの出荷時期を早める

(② )栽培が行われている。

・遠浅の海岸を埋め立てた広い工業用地や,瀬戸内海の水運を利用して(③ )工業地域が発展

した。とくに倉敷市水島や山口県周南市,岩国市などでは,製油所や石油精製工業などを1つに結びつ

けた「石油化学(④ )」が建設された。

・この地方の中心都市である(⑤ )市は,第二次世界大戦で(⑥ )が投下され,多くの

犠牲者が出た。戦後は(⑦ )記念都市として平和の尊さをうったえている。

・瀬戸内海では本州と四国を結びつける(⑧ )橋がかけられたが,橋の開通により人口

が大都市へ吸い寄せられる(⑨ )現象が起こっている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

 

論述に ト ラ イ 中国・四国地方について「過密」「過疎」の言葉を使用し,人々のくらしをまとめ

てみよう。

Page 25: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

114

学習課題

以下の地図の作業を通して考えてみよう。⑴ 地図を見て,岡山市から2時間で到達可能な範囲を,1970年を赤で,2010年を青でぬってみよう。

松江0 50km

中国・四国地方の交通の変化鳥取

津山

岡山三次

広島西瀬戸自動車道 瀬戸中央

自動車道 神戸淡路鳴門自動車道

山口

松山市

高松

徳島徳島市

岡山市から各都市への鉄道の所要時間

岡山市から鉄道で2時間で行ける範囲

1970 年2010 年

1970年 2010年

高松市

鳥取市約3時間

約1時間50分

約55分約1時間50分広島市

約35分

松江市

約2時間30分約3時間55分

約2時間10分

約2時間30分約3時間30分

約2時間30分約4時間50分

約2時間40分

神戸淡路鳴門自動車道 橋部門5.5km:橋の数2

89.0km

橋部門10.0km:橋の数1159.4km

37.3km橋部門7.0km:橋の数6

西瀬戸自動車道瀬戸中央自動車道

約5時間

山口市

3つの高速道路の長さの比較

約1時間30分約4時間55分

高知市

松山

新居浜

高知

米子

〈JTB時刻表,ほか〉

⑵ 移動範囲が拡大した理由を,高速道路,本州四国連絡橋などの交通の面から考えてみよう。

生活や産業の変化について考えてみよう。⑴ 広島県に立地している工業団地の地図を見て,臨海部以外ではどんなところに工業団地が立地しているだろうか。理由とあわせて考えてみよう。

1

中国自動車道

世羅IC

東広島広島

広島港

呉港阿賀港

福山港

山陽自動車道

愛媛県

広島県

山口県

島根県

岡山県

広島自動車道

浜田自動車道

1220

❶ ❸

❹❺

10

17 11

19

18

15

2213

23

21

1416

浜田

尾道

三原

福山

高規格道路

国道新幹線JR

高規格道路(未供用)

❶佐伯工業団地❷千代田工業・流通団地❸テクノタウン東広島❹河内臨空団地❺竹原工業・流通団地❻大和工業団地❼三原西部工業団地❽久井工業団地❾尾道流通団地10新市工業団地11箕沖産業団地12三次工業団地13安浦産業団地14出島地区15五日市地区16松浜地区17びんごエコ団地18ひろしま西風新都19氏神工業団地20庄原工業団地21阿賀マリノポリス地区22苗代工業団地23広島臨空産業団地

2

●地域の結びつきとその変化を考えてみよう。

49 中国・四国地方を学ぼう⑵ 帝国書院▶p.182~194

Page 26: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

115

・ 日本一の広さがある(① )砂丘では,近年農地化が進められ,らっきょうやメロンが栽培

できるようになった。

・冬でも温暖な気候を利用して,高知平野では,ビニルハウスを使って野菜などの出荷時期を早める

(② )栽培が行われている。

・遠浅の海岸を埋め立てた広い工業用地や,瀬戸内海の水運を利用して(③ )工業地域が発展

した。とくに倉敷市水島や山口県周南市,岩国市などでは,製油所や石油精製工業などを1つに結びつ

けた「石油化学(④ )」が建設された。

・この地方の中心都市である(⑤ )市は,第二次世界大戦で(⑥ )が投下され,多くの

犠牲者が出た。戦後は(⑦ )記念都市として平和の尊さをうったえている。

・瀬戸内海では本州と四国を結びつける(⑧ )橋がかけられたが,橋の開通により人口が

大都市へ吸い寄せられる(⑨ )現象が起こっている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

 

論述に ト ラ イ 中国・四国地方の交通網の変化に着目し,「高速道路」「本州四国連絡橋」の言葉

を使って,具体的に記して文章でまとめてみよう。

Page 27: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

116

学習課題

①~⑧の説明文にあてはまるのは何か考え,それぞれ下の地図にくふうして記入しよう。①  兵庫県明石市を通る,日本の標準時子午線②  京都府の北部にある,北山すぎが育つなだらかな高地③  日本一面積の広い湖④  ③の湖から大阪湾に流れ出る河川⑤  近畿地方で最も広い平野⑥  和歌山県,三重県,奈良県にまたがる高くけわしい山地⑦  奈良県から和歌山県北部を流れ,流域でみかん栽培がさかんな川⑧  世界文化遺産に登録されている城。「白しら

鷺さぎ

城」の愛称で呼ばれることもある。

近畿地方の特色をまとめよう。

 近畿地方の北部は,中国山地から丹波高地にかけてなだらかな山地が続き,冬には北西の (① )風の影響で,雪が多く降る。一方,南部にはけわしい紀伊山地があり,暖流である(② )の影響で気候は温暖である。 大阪を中心とした(③ )工業地帯は江戸時代からの伝統をもつ(④ )工業や明治時代からの(⑤ )工業により,日本を代表する工業地帯となった。臨海部には大きな工場が見られるが,その一方で東大阪市などには(⑥ )が多い。 大阪湾には,世界初の海上空港で,日本初の24時間型空港である(⑦ )がある。 大阪・京都・神戸を中心に広がる(⑧ )圏は,東京大都市圏についで人口が集中している地域である。大都市の郊外では,生花や葉ものを中心とした野菜を栽培し,朝収穫した野菜をその日のうちに市場へ出す(⑨ )がさかんである。

1

2

●近畿地方の特色をとらえよう。

50 近畿地方を学ぼう⑴

Page 28: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

117

Memo

 

Page 29: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

118

学習課題

京都に都がおかれていた時代を下の年表に赤で書きこもう。

京都市の地形図を見て何がわかるかまとめよう。

〈2万5千分の1地形図「京都東北部」平成18年発行〉

2つのグラフからわかることを文章にまとめよう。

3000

3500

4000

4500

5000

6000千人

平成2 10 20113 4 5 6 7 8 9 12 13 14 15 16 21 22 23 24 25 26

3662 千人

3406 千人

17 18 19

5500

修学旅行全国対象生徒数

900

1000

1100

1200

1300

1500千人

平成2 10 20113 4 5 6 7 8 9 12 13 14 15 16 21 22 23 24 25 26

1007 千人

1096 千人

17 18 19

1400

京都への修学旅行生数〈京都観光総合調査〉

1

2

3

600 700 800 900 1000 1100 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900

●近畿地方の歴史的背景についてまとめよう。

51 近畿地方を学ぼう⑵ 東京書籍▶p.203~214

Page 30: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

119

 京都は,碁盤の目のように区切られた通りなどがあり,計画的に建設された(① )である

ことを意味する。京都市と奈良市の文化財の多くは,その歴史的価値が評価され(②

)に登録されている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

論述に ト ラ イ 右の資料は京都市が進める政策の一部である。このような取り組みをしているの

はなぜだろう。

・地域の特性に応じて建物の高さ制限を設ける。・周囲の歴史的な町なみや自然景観と調和するよう,建物の形や色をくふうする。・屋上看板や点滅式の照明を禁止し,高さや大きさなどの規制を強化する。・歴史的景観を保全するために,建物の外観の修理などに補助金を出す。

Page 31: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

120

学習課題

グラフを見て考えよう。⑴  大阪府の工業用水の水源が1965年と2014年ではどのように変化しているだろう。

⑵  このような変化が起きた背景について調べよう。

歴史的景観の保全についてまとめよう。

景観に配慮してつくられた京都市内のコンビニエンスストア

⑴  左上の円グラフを見て,文化財全体にしめる近畿地方の割合を調べよう。

⑵  文化財が多い京都市では,歴史的景観を保全するためにどのようなくふうを行っているだろうか,写真を参考に調べよう。

1

2

リサイクル水88.8%

リサイクル水 29.3%

地下水27.9

地下水 1.4

その他29.5

その他 3.0

6.8

工業用水道13.3

工業用水道

2014年450.0万m3/日

1965年278万m3/日

大阪府の工業用水の水源〈工業統計調査結果表 平成26年,ほか〉

滋賀6.3

奈良10.1

京都 16.6%

関東27.2

中部10.5

8.34.3中国・四国

全 体 九州 東北 3.3北海道 0.4

その他近畿 

近畿

46.0%46.0%

13.013.0

合計1万3057件

滋賀7.5

奈良10.8

京都 12.1%

関東11.2

九州7.8

東北6.7

中国・四国12.8 中部

17.3

建造物 北海道 1.1

その他近畿 

近畿

43.1%43.1%

12.712.7

合計2474件

注)国宝をふくむ重要文化財

地方別の文化財の数(2016年)〈文化庁資料〉

●近畿地方の環境保全の取り組みについてまとめよう。

51 近畿地方を学ぼう⑵ 帝国書院▶p.196~208

Page 32: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

121

 京阪神大都市圏の人々の生活用水の多くは(① )から流れる(② )と(②)に

流れこむ川の水が利用されている。そのため(①)・(②)水系の環境を保全することは,近畿地方全

体で重要な課題となっている。近年では,水質を守るさまざまな取り組みが行われている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

論述に ト ラ イ 次の資料を見て,日本の林業の特徴をまとめよう。一方,森林の保全が進められ

ている理由を調べ,まとめよう。

自給率

1955 200060 65 70 75 80 85 90 05 07 00

20

40

60

80

100

12012000万m3 %

10000

8000

6000

4000

2000

年95

輸入材

木材(用材)自給率

木材(用材)供給量

国産材

日本の木材の生産と輸入の変化〈森林・林業白書 平成21年版〉

特徴

保全

Page 33: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

122

学習課題

①~⑩の説明文にあてはまるのは何かを考え,それを下の地図中にくふうして記入しよう。①  日本で最も長い川②  新潟県にある日本有数の稲作地帯である平野③  山梨県にあるぶどう・ももなどの果樹栽培がさかんな盆地④  日本で最も高い山⑤  東京と新大阪を結ぶ新幹線⑥  茶の生産がさかんな台地⑦  温暖でメロンや電照菊などの栽培がさかんな豊川用水が通る半島⑧  楽器・オートバイ・製紙工業がさかんな工業地域⑨  わが国第1位の生産額をほこる自動車工業のさかんな工業地帯⑩  日本アルプスといわれる3つの山脈

中部地方の3つの地域についてまとめよう。⑴ 下の地図の(  )にあてはまる語句を書き入れよう。⑵ 静岡市,長野市,新潟市を記入しよう。

  

⑶ 下の3つの雨温図を見て,中部地方の気候について気づいたことを書こう。

静岡

30

20

40

10

1 4 7 10 月

0

気温

‒10

長野

1 4 7 10 月

mm

降水量

400

350

300

250

200

150

100

新潟

1 4 7 10 月 0

年平均気温年降水量

16.6℃2325mm

年平均気温年降水量

11.9℃933mm

年平均気温年降水量

13.9℃1821mm

〈理科年表 平成 27 年〉

1

2

(③ )

(① )

(② )

●中部地方の特色について,作業や読み取りを通して理解しよう。

52 中部地方を学ぼう⑴

Page 34: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

123

Memo

 

Page 35: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

124

学習課題

北陸地方の稲作について調べよう。⑴ 北陸地方は「水田単作地帯」として知られている。その理由を考えよう。

⑵ 北陸地方の人々は,冬の間,どのような産業にたずさわってきたのだろう。

中央高地の農業と工業について調べよう。⑴ 中央高地で野菜づくりがさかんな理由を,気候と消費地とのかかわりから考えよう。

⑵ 右の資料を見て,中央高地の工業生産がどのように変化してきたかまとめよう。また,変化した理由を考えよう。

中京工業地帯について調べてみよう。⑴ 右の資料の名古屋港の品目の内訳を見て,中京工業地帯の工業の特色をまとめよう。

1

2

3

機械 29.7%

機械 56.2%

鉄鋼・金属11.4

鉄鋼・金属7.8

鉄鋼・金属7.8

鉄鋼・金属14.0

化学9.2

その他19.5

その他19.6

その他12.6

その他20.3

繊維14.8

繊維 3.5

繊維 1.3繊維 0.3

食品21.2

食品11.4

食品11.9

食品11.6

電気 9.7

電気 8.4

電気 25.3

精密 8.9

精密 13.7

11.1

その他 17.2

機械 65.0%

機械 43.6%

電気 22.0 精密 14.0 その他 29.0

その他 30.7

その他 化学 3.4

長野-1960年-1713億円

長野-1980年-3兆3714億円

長野-2014年-5兆4968億円

全国-2014年-307兆83億円

精密 4.5

化学 1.5

化学 2.4

〈工業統計調査 平成 26 年,ほか〉

長野県の工業出荷額の変化

完成自動車52.1%

完成自動車38.4%

自動車部品18.4

自動車部品17.0

その他20.7

その他25.8

その他30.2

名古屋港5798万t

横 浜 港3114万t

神 戸 港2162万t

鋼材 4.5

産業機械 4.3

産業機械19.0%

化学工業品17.7

化学工業品 4.9

電気機械 4.3

鋼材 5.2

鋼材 8.8

完成自動車13.0

自動車部品 7.0

産業機械8.7

〈名古屋港資料,ほか〉

おもな港の輸出の内訳(2014年)

●中部地方の各地で特色ある産業が見られるのはなぜだろう。

53 中部地方を学ぼう⑵

Page 36: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

125

・ 北陸地方は,(① )として知られている。また,冬の間は,雪が多くて裏作がで

きないので,(② )工芸や観光(スキーなど)の産業を行ってきた。

・中央高地地方では,(③ )気候を生かして,他の生産地と出荷時期をずらして野菜を出

荷している。また,諏訪湖周辺では,工業は製糸業から(④ )工業,さらに(⑤

)工業へ転換した。

・(⑥ )は,日本で最も工業出荷額が多く,自動車などの(⑦ )工業を中心

に発展した。

・中部地方は,東京と大阪という大消費地の中間に位置し,(⑧ )などの交通の発達が産業

の発展をいっそうおしすすめている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

 

論述に ト ラ イ 中部地方の各地で特色ある産業が見られるのはなぜか。「自然環境」「位置」の2

つの言葉を使ってまとめよう。

⑵ 中京工業地帯で自動車の生産がさかんな理由を調べよう。

Page 37: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

126

学習課題

①~⑦の説明文にあてはまるのは何かを考え,それを下の地図中にくふうして記入しよう。①  日本最大の面積をほこる平野②  荒川とともに首都圏の水がめとして重要な川。流域面積は日本一③  関東地方と中部地方をへだてる山地④  日本有数の国際貿易港。日米修好通商条約により,1859年に開港⑤  重化学工業や出版・印刷業もさかんな生産額が第2位の工業地帯⑥  首都圏からの交通の便もよく,外国人観光客も多い栃木県の世界文化遺産⑦  日本の公害問題発祥の地といわれ,田中正造が活躍

グラフを見て,関東地方の農業の特色とその理由を説明しよう。

関東地方の工業について考えてみよう。⑴ 関東地方の工業の分布について,地図帳などの資料を見てまとめてみよう。

⑵ 北関東の工業の変化について,自動車道の開通に着目しながらまとめてみよう。

1

2

3

農業産出額1.6兆円

農業産出額8.4兆円

全国 関東

米14.2%

米17.1%

野菜40.7

-2014年-〈農林水産省資料〉

野菜26.6

果実9.1

畜産30.4畜産

35.5

その他 6.3

その他7.6

果実 4.0

花き 4.4花き4.1

全国と比較した関東地方の農業

●関東地方の特色を作業や資料の読み取りを通して理解しよう。

54 関東地方を学ぼう⑴

Page 38: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

127

Memo

 

関東地方の特色についてまとめてみよう。

 関東平野は,火山灰が積もってできた(① )におおわれた台地と多くの川沿いにできた低地が広がっている。冬には北関東地方を中心に乾燥した北西の季節風(②

)がふく。 (③ )である東京の中心部には,多くの官庁が集まり,日本の政治の中心になっている。(④ )は,都心から放射状にのびる鉄道に沿って,周辺の県まで広がっている。(④)では,人口が集中することにより,さまざまな(⑤ )が生じた。また,郊外の農地や丘陵を切りひらき,海岸を埋め立てて(⑥ )の開発が行われた。臨海部では,(⑦ )が行われ,住居用の高層マンションもつくられた。一方で関東地方のなかには(⑧ )が進んでいる地域もある。 農業では,都市近郊で行われ,都市に住む人々に新鮮な野菜などを供給する(⑨ )農業がさかん。これは東京の中心部と結ぶ(⑩ )が整備されたことや,トラックで保冷しながら長距離輸送ができるようになったことなどによる。 (⑪ )は日本有数の工業地帯である。しかし,1990年代以降,用地取得が難しくなり,北関東の地域に移転するようになった。こうして(⑫ )は機械工業がさかんになった。

4

Page 39: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

128

学習課題

資料1~3を見て,次の各問いに答えよう。⑴ 資料1を見て,東京と世界各地の関係についてどんなことがいえるかまとめよう。

⑵ 資料2・3から読み取ったことを書いてみよう。

1資料1 おもな航空路

おもな航空路(便数は片道)(2004年)週80便以上週15~79便

シンガポール

バンコクホンコン 東京

ロサンゼルス

ニューヨーク

シドニー

モスクワ

ロンドン

カイロ

ドバイ

〈OAG Flight Guide Apr 2004,ほか〉

資料2 東京都の外国人登録人口の推移

1980 85 90 95 05 10 16 年

万人50

45

40

35

30

25

20

15

10

5

0 2000

〈東京都総務局統計部のHPより〉

資料3 都道府県別の外国人登録者数の割合

東京都20.3%

大阪府9.6

愛知県9.5

神奈川県8.1埼玉県

6.1千葉県5.4

兵庫県4.5

静岡県3.5

福岡県2.7

京都府2.5

その他27.8

(平成26年末現在における外国人登録者数について,法務省入国管理局のHPより)

●東京や関東地方は日本各地や世界各国とどんな結びつきがあるのだろう。

55 関東地方を学ぼう⑵ 東京書籍▶p.227~238

Page 40: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

129

・ 関東地方には何本もの(① )や(② )が,東京を中心に放射状にはしってい

る。航空交通は,羽田の(③ )が国内線の,成田の(④ )が

国際線の中心となっており,それぞれが日本各地,世界各地と結ばれている。また,東京湾岸を

中心とする貿易港も世界各地と結びついている。(⑤ )などの工業港では,石油や石

炭,とうもろこしなどの輸入が多くなっている。北関東自動車道が開通し,茨城港が開港したので,

(⑥ )と外国の結びつきが強まると期待されている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

 

論述に ト ラ イ 関東地方と他地域の結びつきについて,「東京大都市圏」「世界」の2つの言葉を使っ

てまとめよう。

Page 41: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

130

学習課題

首都圏に人口が集中する原因について考えよう。⑴ 教科書や地図から,東京にあるおもな施設や機関を調べてみよう。

 首都圏に人口が集中する理由は,東京には(① )や中央省庁,最高裁判所などの中枢機能や各国の(② ),教育・文化施設などが集中していて,(③ )も東京を中心に整備されており,移動が比較的容易なためだと考えられる。1960年代以降,都心の地価が上がり,人々が住宅を郊外に求めたため,(④ )化現象が見られたが,地価が下がり,都市再開発が行われ,人口が増え始めているところもある。

⑵ 地図帳を見て,関東地方の鉄道や高速道路の広がりを調べてみよう。

⑶ Bの資料のようになる理由を,Aの資料をもとに説明しよう。B 関東地方の昼間人口と夜間人口(2010年)

昼間人口(千人)

夜間人口(千人)

流入超過人口(千人)

昼夜間1)

人口比率茨城 2887 2970 -83 97.2

栃木 1990 2008 -8 99.1

群馬 2005 2008 -3 99.9

埼玉 6373 7195 -822 88.6

千葉 5560 6216 -656 89.5

東京 15576 13159 2417 118.4

神奈川 8254 9048 -794 91.2総務省統計局「国勢調査報告」による確定値。2010年10月1日現在。1) 夜間人口100人あたり。

東京への人口集中の影響とその対策を考えよう。⑴ 東京への人口集中はどのような都市問題をもたらすだろう。

1

2

A 東京23区へ通勤・通学する人の数〈平成22年 国勢調査報告〉

東京23区への出勤・通学者数

10万人

千葉 71.9万人

神奈川 89.6万人

茨城6.8万人

その他の県3.3万人

栃木1.6万人群馬

1.1万人

埼玉85.3万人

静岡1.0万人

東京(23区以外)53.8万人

●東京への一極集中はどんな影響があるだろうか。

55 関東地方を学ぼう⑵ 帝国書院▶p.224~238

Page 42: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

131

・ 人口や産業などが,都市など一部地域に過度に集中した状態を(① )という。住宅難や

交通混雑,(② )処理問題や騒音などの公害による生活環境の悪化などが問題となって

いる。この反対の現象を(③ )という。学校・医療機関の閉鎖,バス路線の廃止など社

会生活が難しい状況が起こっている。地域おこしを行う地域も多い。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

 

論述に ト ラ イ 人口の集中は,工業や農業などの産業にどのような影響を与えているか。「労働力」

「消費地」の2つの言葉を使ってまとめよう。

⑵ それを解決するあなたなりの考えを書こう。

⑶ 実際には,どのような対策がとられているか,書いてみよう。

Page 43: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

132

学習課題

東北地方の自然についてまとめよう。⑴  ①~⑪の説明文にあてはまるのは何かを考え,地図にくふうして記入しよう。①  東北地方を南北に背骨のようにつらぬく長い山脈②  秋田県を南北につらぬく山地③  岩手県を南北につらぬく高地④  東北地方で長さ・流域面積とも最大の河川⑤  山形県を流れ,東北地方第2の流域面積をもつ河川⑥  ④の河川の下流域に広がる平野⑦  ⑤の河川の下流域に広がる平野⑧  福島県北部に広がる盆地⑨  ⑤の河川の中流に広がる盆地⑩  猪苗代湖の西に広がる盆地⑪  山地が沈んだところに海水がはいりこんでできたリアス海岸が続いている

⑵ 東北地方の気候の特色をつかもう。①  A・B・Cの海流名を書き,寒流ならば青,暖流ならば赤で矢印をなぞろう。②  季節風の向きを,➡(夏・赤),➡(冬・青)で白地図中に書きこもう。③  Dに,春の終わりから夏にかけてふく冷たい北東風の名を書こう。④  左の秋田と仙台の雨温図を見て,気候にどのようなちがいが見られるかを説明しよう。

1

秋 田11.7℃1686mm

年平均気温年降水量

12.4℃1254mm

年平均気温年降水量

13.8℃1493mm

年平均気温年降水量

30

20

40

50

10

1 4 7 10 月

0

気温

‒10

仙 台

1 4 7 10 月

mm

降水量

400

350

300

250

200

150

100

宇都宮

1 4 7 10 月 0

〈理科年表 平成 27 年〉

40°

C(

D( )

A(

B(

●東北地方がどのような地方なのかを調べよう。

56 東北地方を学ぼう⑴

Page 44: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

133

・ 東北地方は,(① )山脈を境にして太平洋側と日本海側の2つに分けることができ,太平

洋側は(② )に降水量が多く,日本海側は(③ )に降水量が多い。

・太平洋側の三陸海岸には(④ )という地形が見られるが,津波などの自然災害が発生し,

大きな被害をもたらすことがある。また,(⑤ )という冷たい北東風がふくと,農作物,と

くに(⑥ )の生育に大きな影響を及ぼす。

・東北地方の大河川の下流域では(⑦ )がさかんで,山形・福島などの盆地では果樹栽培がさか

んである。とくに青森の(⑧ )や福島の(⑨ ),山形の(⑩ )など

は全国的な生産をあげている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 45: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

134

学習課題

東北地方の産業はどのように変化したのだろうか。資料から読み取ったり,調べたりしてみよう。A 東北各県の工業出荷額の推移兆円7

6

5

4

3

2

1

1970 75 80 85 90 1012年95 0520000

福島

宮城

山形

秋田

岩手

青森

〈工業統計表ほか〉

  

B 出かせぎに行く人々の変化

1970

9

8

7

6

5

4

3

2

1

072 74 76 78 80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 2000 02 04 06 08 10 12年

万人

福島県宮城県

山形県

秋田県

岩手県

青森県

〈旧労働省職業安定局資料ほか〉

C 交通網発達のようす

IC

IC

ICIC

ICICIC

ICIC

IC

IC

IC IC

IC

IC

ICICIC

IC

ICIC IC

IC

IC IC

IC

IC

IC

福島

いわき

山形

酒田

仙台石巻

大船渡

釜石

宮古盛岡秋田男鹿

八戸

久慈

青森

福島

郡山会津若松

いわき

山形

米沢

酒田鶴岡

仙台石巻

横手北上

一関

盛岡秋田 秋

秋田田

田田

自自

自自

自自磐磐越越

自自

東東

東東北北

北北

動動

動動

動動

動動

車車

車車

車車

車車

道道

道道

道道 新 幹 線新 幹 線高速自動車道高速自動車道鉄道鉄道空港空港IC工場IC工場

道道

新新

新新

新新

山山山山

形形形形

幹幹

幹幹

幹幹

線線

線線

線線

八戸七戸

青森新青森

弘前

能代

昭和43年頃 現在(2014年)

 

D 東北地方の伝統的工芸

福 島

秋 田

岩 手

山 形

宮 城

青 森

00 50km50km

津軽塗津軽塗津軽塗つつつ がるがるがるぬりぬりぬり

秋田杉桶樽秋田杉桶樽秋田杉桶樽あきあきあき たたた すぎすぎすぎおけおけおけだるだるだる

樺細工樺細工樺細工かばかばかばざいざいざい くくく

川連漆器川連漆器川連漆器かわかわかわつらつらつらしっしっしっ ききき

浄法寺塗浄法寺塗浄法寺塗じょうじょうじょうほうほうほう じじじ ぬりぬりぬり

南部鉄器南部鉄器南部鉄器なんなんなん ぶぶぶ てってってっ ききき

岩谷堂たん岩谷堂たん岩谷堂たんいわいわいわ ややや どうどうどう

秀衡塗秀衡塗秀衡塗ひでひでひでひらひらひらぬりぬりぬり

天童将棋駒天童将棋駒天童将棋駒てんてんてんどうどうどうしょうしょうしょう ぎぎぎ ごまごまごま 鳴子漆器鳴子漆器鳴子漆器

なるなるなる こここ きききしっしっしっ

雄勝すずり雄勝すずり雄勝すずりおおお がつがつがつ

山形仏壇山形仏壇山形仏壇やまやまやまがたがたがたぶつぶつぶつだんだんだん

山形鋳物山形鋳物山形鋳物やまやまやまがたがたがた いいい ものものもの

置賜つむぎ置賜つむぎ置賜つむぎおいおいおいたまたまたま

奥会津奥会津奥会津おくおくおくあいあいあい づづづ

会津塗会津塗会津塗あいあいあい づづづ ぬりぬりぬり

会津本郷焼会津本郷焼会津本郷焼あいあいあい づづづ ほんほんほんごうごうごうやきやきやき

大堀相馬焼大堀相馬焼大堀相馬焼おおおおおおほりほりほりそうそうそう ままま やきやきやき

宮城伝統こけし宮城伝統こけし宮城伝統こけしみやみやみや ぎぎぎ でんでんでんとうとうとう

編組細工編組細工編組細工あみあみあみぐみぐみぐみざいざいざい くくく

羽越しな布羽越しな布羽越しな布ううう えつえつえつ ふふふ

大館曲げわっぱ大館曲げわっぱ大館曲げわっぱおおおおおおだてだてだて ままま

〈経済産業省資料〉

⑴ 東北地方各地で,昔から伝統工芸品がさかんにつくられたのはなぜだろう。

⑵ Aの資料からわかることを書こう。

⑶ B・Cの資料からわかることを書こう。

1

●伝統的な生活・文化をもとに,東北地方の特色をまとめよう。

57 東北地方を学ぼう⑵

Page 46: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

135

・ 東北地方では,きびしい自然条件のなか,祭りが各地でさかんに行われてきた。また,南部鉄器や

天童の将棋駒などの(① )が生産されている。

・近年(② )や(③ )の開通,(④ )の開港によって,東京などの大都

市との結びつきが強まり,(②)のインターチェンジ沿いには機械やIC(集積回路)などの(⑤

)がつくられるようになった。これらは,付近の住民にとって貴重な働き場となっている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

東日本大震災後も,自分たちの生活文化を守ろうとする動きについて,新聞記事などで事例を探し,話し合ってみよう。

2

 

 

論述に ト ラ イ 東北地方で伝統的な生活や文化が根づいているのはなぜか。「祭り」「農作業」の

2つの言葉を使ってまとめよう。

Page 47: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

136

学習課題

①~⑬の説明文にあてはまるものは何かを考え,それを下の地図にくふうして記入しよう。①  北海道の道庁所在地②  流域面積が国内第2位の川③  稲作がさかんな②の川が流れる平野④  北見山地とともに北海道を東西に分ける山脈⑤  酪農がさかんな北海道東部に広がる火山灰におおわれた台地⑥  大規模な畑作がさかんな北海道東部の平野⑦  世界遺産に登録された半島⑧  冬に流氷が見られる北海道の北東に広がる海

⑨ 日本がロシア連邦に返還を要求している領土⑩ 日本最北端の島⑪ 日本有数で北海道最大の漁獲量をほこる港⑫ 明治初期から炭鉱の町として栄えていた町でメロンの生産でも有名⑬ ラムサール条約に登録されている日本最大の湿原

宇都宮の雨温図を参考にしながら,札幌と釧路の雨温図をもとに,北海道の東部と西部の気候の特色をまとめよう。

宇都宮と札幌・釧路とのちがい

西部 東部

1

札 幌

30

20

40

10

1 4 7 10 月

0

気温

‒10

30

20

40

10

0

気温

‒10

30

20

40

10

0

気温

‒10

釧 路

1 4 7 10 月

mm

降水量

400

350

300

250

200

150

100

宇都宮

1 4 7 10 月 0

mm

降水量

400

350

300

250

200

150

100

0

mm

降水量

400

350

300

250

200

150

100

0

8.9℃1107mm

年平均気温年降水量

6.2℃1042mm

年平均気温年降水量

13.8℃1493mm

年平均気温年降水量

〈理科年表 平成 27 年〉

2

0 100km 0 100km

●北海道地方について,どのような地方なのか調べよう。

58 北海道地方を学ぼう⑴

Page 48: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

137

・ 北海道の気候は(① )に属し,冬の寒さがきびしく夏はすずしい。また,(② 

)の影響をほとんど受けないのが特色である。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 49: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

138

学習課題

北海道の農業の特色を考えよう。⑴ 稲作・畑作・酪農がさかんな地域をそれぞれ凡例にしたがって着色しよう。⑵ Ⓐ~Ⓒの地域の農業の特色をまとめよう。

0 100km

Ⓐ石狩平野

十勝平野Ⓑ

十勝川

石狩川

根釧台地Ⓒ

稲作がさかんな地域(緑)畑作がさかんな地域(黄)酪農がさかんな地域(水色)その他

Ⓐ石狩平野 Ⓑ十勝平野 Ⓒ根釧台地

自然の特色

・冷涼な気候。・(① )…気温が低く,植物を分解する微生物が活動しにくいため,分解されずにたい積した土地。水はけが悪く,栄養分がとぼしく,酸性のため農業に適さない。

・(② )の噴出物がたい積。・(③ )は北海道のほかの地域より気温が上がる。

・付近を流れる(④ )の影響で,とくに寒

冷。夏は霧が発生しやすい。

農業の特色

・客土など(⑤ )を行って農業に適した土地に。(⑥ )により寒さに強い稲をつくった。・(⑦ )がさかんな地域。

・(⑧ )や酪農がさかんな地域。・(⑨ )規模農業。・(⑩

)などの生産がさかん。

・(⑪ )がさかんな地域。・(⑫ )規模な酪農経営。・1950年代に国の政策で酪農の村がつくられた。

1

●北海道の産業の特色をとらえよう。

59 北海道地方を学ぼう⑵ 東京書籍▶p.251~262

Page 50: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

139

・ 北海道には全国で生産量1位をしめる農作物がたくさんあり,(① )では稲作,(② 

)ではじゃがいもやてんさいの生産がさかんである。また,根釧台地では涼しい気候を生

かして(③ )がさかんに行われ,バターやチーズなどの乳製品を他県へ多く出荷している。

・北海道では豊富な資源を生かしてビールや乳製品などの(④ )工業がさかんに行われている。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

 

論述に ト ラ イ 北海道地方は,もともと稲作に不向きな地域だったが,現在,全国でも1,2位

を争うほどの米の生産地になっているのはなぜか。「品種改良」「排水施設」の2つ

の言葉を使ってまとめよう。

Page 51: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

140

学習課題

北海道の開発の歴史について調べよう。⑴ 開拓の進展と鉄道の建設の歴史について,凡例にしたがって着色しよう。

礼文れ ぶん

富山県と やまけん

奈良県な ら

福井県ふく い

伊達だ て

香川県か がわ

室蘭むろらん

占冠しむかっぷ

岩見沢いわ み ざわ

北広島きたひろしま

新十津川しん と つ がわ

京極きょうごく

旭川あさひかわ

愛知県あい ち

八雲や くも

小樽お たる

紋別もんべつ

知床しれとこ

北見きた み

釧路くし ろ

網走あ ばしり

根室ね むろ

佐呂間町栃木さ ろ ま

江差え さし

オタルナイ

レブンシリ

サッポロペッ

モルラン トマクオマナイ

アイヌ語に由来する地名の例※  はアイヌ語,( )は語義本州からの移住者がつくったおもな市や町と,その出身県

開拓の進展

鉄道の建設(青)1896 年(明治29)まで

1897~1912 年(明治30~45)1912~1927 年(大正時代)

(赤)(紫)

1867年まで(江戸時代)(緑)

屯田兵村

1868~1887年(明治1~20)(水色)1888~1907年

(明治21~40)(黄)

エンルム

シモカプ

(岬)

エサウシイ

(小さい下り道) (沼の奥にある川)おく

0 100km

(沖の島)

ヤムワッカナイ

モベッ

サルオマペッ

チバシリ

シルエトク

池田池田

(静かな川)

(湿原にある川)(大地の先)

(祭壇のある島)

しつげん

(冷たい水の川)

砂浜の中にある川( )

はなはだ静かで平和な上流の場所( )

かわいた大きい川( )

頭を浜に出しているもの( )

ニセコニセコ

えりも

沼田沼田

⑤( )

③( )④( )

②( )

⑥( )

①( )

⑵ 他県の地名にちなんだ都市名が北海道には多数ある。①~③の都市名のもとになった県名を (  )に入れてみよう。⑶ アイヌ語に音をあてた地名が北海道には多数ある。④~⑥の(  )にアイヌ語がもとになった地名を入れてみよう。

北海道地方の水産業の特色を考えよう。⑴ グラフからわかることを読み取ろう。

1

すけとうだら39.2%

1970年195万t

1990年264万t

2013年131万t

その他37.7

いか8.7

さけ・ます類 3.4 さんま 2.9

0.10.7

2.3

4.2

19.0

16.7 7.3 7.44.2 11.6

5.6 13.2 いわし 38.2

ほたて 36.6

11.7

13.9

3.54.6

ほっけ7.3

北海道でとれる水産物の種類の変化〈平成25年 北海道水産現勢,ほか〉

2

●北海道の開発の歴史をとらえよう。

59 北海道地方を学ぼう⑵ 帝国書院▶p.254~263

Page 52: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

141

・ 北海道には古くから独自の文化をもつ(① )の人々が多く住んでいた。明治時代に開拓

使という役所がおかれ,(② )が開拓を行った。

・北海道では漁業がさかんに行われている。以前はロシアやアラスカの海でさけやますなどをとる

(③ )がさかんだったが,現在では(④ )の影響で漁獲量が減少したため,

ほたての(⑤ )や,うにやにしんの(⑥ )に取り組んでいる。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

 

 

論述に ト ラ イ 北海道地方では,特色ある歴史や豊かな自然を生かした観光業がどのように発達

したか。「歴史」「観光客」の2つの言葉を使ってまとめよう。

Page 53: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

142

学習課題

縮尺について確認しよう。例1  5万分の1の地形図で4cmだったとすると, 実際の長さは,

4 cm× 50000 = cm

= m

= km

例2  2万5千分の1の地形図で4cmだったとすると, 実際の長さは,

4 cm× = cm

= m

= km

1 十六方位について確認しよう。北

⑨ ②

西 東

2

等高線について確認しよう。下の等高線図のA-B地点での断面図をかこう。3

⑤( )⑥( )⑦( )⑧( )⑨( )⑩( )⑪( )⑫( )

①( )

②( )

③( )

④( )

125120

120140

A B

100

100

80

80

60

60

40

40

20

20

0m

0

m

●地形図のきまりや地形図の読み方を理解しよう。

60 身近な地域の調査(地形図のきまり⑴)

Page 54: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

143

・ 実際の長さを縮めた割合を(① )という。

・地図上の方位は,とくに指定がないときには,上が(② )である。矢印で示されている場合

は,矢印のさす方向が(③ )である。

・土地の起伏を表す,高さが等しい地点を結んだ線を,(④ )という。

・等高線の間隔がせまいところは傾斜が(⑤ )であり,間隔が広いところは傾斜が(⑥

  )である。

ェックポイントェックポイントチ

Memo

 

Page 55: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

144

学習課題

下の地形図から地図記号を書きだし,意味を調べよう。〈2万5千分の1地形図「下野藤岡」 平成27年発行〉

地図記号 意 味 地図記号 意 味 地図記号 意 味 地図記号 意 味

1

●地形図について学んだことを生かして,地図を読み取ってみよう。

61 身近な地域の調査(地形図のきまり⑵)

Page 56: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

145

下の地形図を見て,問いに答えよう。〈2万5千分の1地形図「矢板」 平成20年発行〉

⑴ この地図の等高線は何m間かくでかかれているだろう。 ( m)⑵ 県塩

しお

谷や

庁舎から見て,運動公園はどの方位にあるだろう。 ( )⑶ 下

しも

長なが

井い

の神社から県塩谷庁舎近くの病院までの直線距離は,およそ何mだろう。 ( m)⑷ 標高250mの等高線を,赤でなぞってみよう。

土地利用別に凡例を考え,下の地形図に着色し,気づいたことを話し合ってみよう。〈2万5千分の1地形図「宇都宮西部」 平成15年発行〉

凡 例

土地利用 田 畑着  色

2

3

Page 57: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

146

学習課題

どんな手順で調べたらよいか 考えてみよう。

どんな資料があるとよいか考えてみよう。

どのようにまとめたらよいだろう。

1

2

3

地形図から読み取れることはないかな。

どんな特色をもった地域か,おうちの人にたずねてみようかな。

●身近な地域の調査を始めるにあたって,見通しを立ててみよう。

62 身近な地域の調査

Page 58: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

147

Memo

 

※レポートの構成例1 調査の動機(なぜ,この主題を選んだのか。どんなことに興味や関心,疑問をもったのか。)2 調査の目的(この調査で何を知りたいのか,わかりたいのか。)3 調査の方法(いつ,どこで,どんな方法で何を調べていくのか。)4 調査内容の表現と結果の考察(図表や写真,地図などで表現する。調べてわかったこと,まとめたことを,調査前の予想と比べたり自分の解釈を加えたりして論述する。)5 感想や今後の課題(調べてわかったこと,どんなことを感じたか,もっと深めてみたいことは何か。)6 参考資料など(調査に用いたり,参考にしたりした書籍名などを記す。)

さあ,実際に調べてみよう!

Page 59: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

148

Memo

 

Page 60: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

149

Memo

 

Page 61: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

150

Memo

 

Page 62: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

151

Page 63: 41...2020/05/01  · 41 日本の気候と海流 91 ・ 日本の気候区分の特色について下の表にまとめよう。気候帯 気候区別 特 色 (① )帯 北海道の気候

152