初級経済編②20140305 配布

145
ワンコイン ビジネス スクール ~初級経済編②~ 2015/3/5 1

Upload: yoshiaki-tsunoda

Post on 18-Jul-2015

222 views

Category:

Business


1 download

TRANSCRIPT

ワンコイン田舎

ビジネス スクール

~初級経済編②~ 201535

1

自己紹介

213

角田 賢明(つのだよしあき) 慶応大学理工学部 BOND大学 MBA  bull  2003年4月~2006年7月日本IBM

bull  2006年8月~2013 年1月三菱UFJモルガンスタンレー証券 - MampAアドバイザリー部ヴァイスプレジデント - 国内上場企業に対する組織再編資本政策財務戦略の提案MampA助言業務

bull  2014-年2月~現在さんどれっど 代表 - 中小企業向けMampA - ビジネス研修行使 - NPO法人 Startup Weekendファシリテーター

エクセル力ファイナンス力会計力外資系投資銀行でMampAアドバイザリー業務を8年間経験する中で会社の企業価値を計算するに当たり死ぬほどエクセルを使うBOND大学 MBAで会計やファイナンスを学術としても学ぶ

何故田舎ビジネススクール

313

30 VS 70

ビジネススクールって

413

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

513

経済学を 学ぶとどうなるか

ビジネススクールって

613

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

ZZZhellip

713

経済学は 不眠症の特効薬だ

授業の目標 わかりやすく

8

眠くならないように13

アンケート

9

経済って学ぶ意味ありますか①はっきり言ってないと思います②知ってても損はないかな〜~③多少あるかな〜~④超ありますよ

ちなみに経済を勉強していた人

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

自己紹介

213

角田 賢明(つのだよしあき) 慶応大学理工学部 BOND大学 MBA  bull  2003年4月~2006年7月日本IBM

bull  2006年8月~2013 年1月三菱UFJモルガンスタンレー証券 - MampAアドバイザリー部ヴァイスプレジデント - 国内上場企業に対する組織再編資本政策財務戦略の提案MampA助言業務

bull  2014-年2月~現在さんどれっど 代表 - 中小企業向けMampA - ビジネス研修行使 - NPO法人 Startup Weekendファシリテーター

エクセル力ファイナンス力会計力外資系投資銀行でMampAアドバイザリー業務を8年間経験する中で会社の企業価値を計算するに当たり死ぬほどエクセルを使うBOND大学 MBAで会計やファイナンスを学術としても学ぶ

何故田舎ビジネススクール

313

30 VS 70

ビジネススクールって

413

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

513

経済学を 学ぶとどうなるか

ビジネススクールって

613

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

ZZZhellip

713

経済学は 不眠症の特効薬だ

授業の目標 わかりやすく

8

眠くならないように13

アンケート

9

経済って学ぶ意味ありますか①はっきり言ってないと思います②知ってても損はないかな〜~③多少あるかな〜~④超ありますよ

ちなみに経済を勉強していた人

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

何故田舎ビジネススクール

313

30 VS 70

ビジネススクールって

413

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

513

経済学を 学ぶとどうなるか

ビジネススクールって

613

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

ZZZhellip

713

経済学は 不眠症の特効薬だ

授業の目標 わかりやすく

8

眠くならないように13

アンケート

9

経済って学ぶ意味ありますか①はっきり言ってないと思います②知ってても損はないかな〜~③多少あるかな〜~④超ありますよ

ちなみに経済を勉強していた人

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

ビジネススクールって

413

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

513

経済学を 学ぶとどうなるか

ビジネススクールって

613

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

ZZZhellip

713

経済学は 不眠症の特効薬だ

授業の目標 わかりやすく

8

眠くならないように13

アンケート

9

経済って学ぶ意味ありますか①はっきり言ってないと思います②知ってても損はないかな〜~③多少あるかな〜~④超ありますよ

ちなみに経済を勉強していた人

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

513

経済学を 学ぶとどうなるか

ビジネススクールって

613

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

ZZZhellip

713

経済学は 不眠症の特効薬だ

授業の目標 わかりやすく

8

眠くならないように13

アンケート

9

経済って学ぶ意味ありますか①はっきり言ってないと思います②知ってても損はないかな〜~③多少あるかな〜~④超ありますよ

ちなみに経済を勉強していた人

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

ビジネススクールって

613

bull  経営学を教える大学院 bull  経営学の修士(MBAMaster of Business Administration)を付与する学校 bull  darrのような課目を勉強する

マーケティングマネジメント 会計 ファイナンス 起業論論 経済学

情報マネジメント 統計 交渉術 ビジネス

プランニング 組織行行動論論

リーダーシップ 国際ビジネス

マネジメントコントロール

イノベーションマネジメント

ビジネスコミュニケーションスキル

ハピネス 組織人事戦略略 ロジカルシンキング 企業戦略略論論 マーケティング

戦略略

etc13

ZZZhellip

713

経済学は 不眠症の特効薬だ

授業の目標 わかりやすく

8

眠くならないように13

アンケート

9

経済って学ぶ意味ありますか①はっきり言ってないと思います②知ってても損はないかな〜~③多少あるかな〜~④超ありますよ

ちなみに経済を勉強していた人

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

713

経済学は 不眠症の特効薬だ

授業の目標 わかりやすく

8

眠くならないように13

アンケート

9

経済って学ぶ意味ありますか①はっきり言ってないと思います②知ってても損はないかな〜~③多少あるかな〜~④超ありますよ

ちなみに経済を勉強していた人

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

授業の目標 わかりやすく

8

眠くならないように13

アンケート

9

経済って学ぶ意味ありますか①はっきり言ってないと思います②知ってても損はないかな〜~③多少あるかな〜~④超ありますよ

ちなみに経済を勉強していた人

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

アンケート

9

経済って学ぶ意味ありますか①はっきり言ってないと思います②知ってても損はないかな〜~③多少あるかな〜~④超ありますよ

ちなみに経済を勉強していた人

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

自己紹介(1人30秒)

1013

bull お名前

bull 何をしているか

bull 経済とわたし

をグループで

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

本日のAgenda 

11

自己紹介1章 お金金の話2章 アベノミクスって何休憩3章 国の借金金が1000兆円って本当4章 日本経済の未来を想像してみる まとめ

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

1213

経済は結構苦手です ご了承ください 13

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

1313

眠くならないように bull  あてまくります bull  グループでのディスカッションします

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

前回のおさらい 経済ってそもそも何

14

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

経済とは

15

世を経め民を済う為の財の道理

Economy(エコノミー) ①経世済民 ~世を治(経)め民を済う~ ②理財 ~財の理~

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

1613

前回まとめ 戦後rarr現在 歴史を眺めると色々な処方箋が見えてくる bull  戦後の物資不足 rarr インフレ対策 bull  米輸出拡大 rarr ドル安誘導 bull  世界大戦後の方針rarr資本主義社会主義 bull  不況対策 rarr 公共事業 bull  バブル対策 rarr 金融引き締め bull  デフレ対策 rarr アベノミクス

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

1713

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第1章 お金を考える

18

現代の経済編 13

経済学キーワード お金

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

19

Quiz 1万円札で1万円分の買物が出来る 何故この紙はお金なのか

原価20円13

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

20

個人でお金を創造出来るか

10000三瀬円

13

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

21

お金の成り立ち

物々交換だと問題が13

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

22

魚肉野菜と一定量の稲布と交換

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

23

値段の「値」は

稲=ネ=「値」13

布=幣=「紙幣」13

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

24

「貝」 買物

貯金 資本 財産

貧困 貴重品

Quiz共通する漢字と意味は

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

25

「塩」古代「ラテン」語で

サラリウム13

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

26

稲だとかさばる腐ってしまう

長く保管出来て大量にとれない のが良い13

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

27

利便性を商売に両替商が出来る 沢山持ち歩きたく

ないよ〜13

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

28

両替商が合併して銀行に

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

29

銀行が金の量に応じて紙幣を発券

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

30

段々悪い銀行が出てくる 信用出来ないかも Quizそこで登場するのが

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

31

そこで国全体で管理すべく 中央銀行が誕生

中央銀行13

金に裏付けられたお金の発行 =金本位制度13

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

32

経済が発展すると金がたりない

1932年金本位制度の終わり13

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

33

このような歴史を経て みんなが「1万円」の価値があると信じている日銀保証だし

原価20円13

信用が重要13

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

34

信用がなくなれば 紙切れになることもある ソマリア紙幣

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第2章 アベノミクスを考える

35

現代の経済編 13

経済学キーワード デフレ日銀金融緩和公共事業規制緩和13

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

3613

アベノミクスって何

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策13

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

3713

何がしたいのアベノミクス

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

3813

少しだけ歴史を遡ります

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

バブル時代日本は浮かれてました 1986~1991

39

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

バブル時代の光景 タクシーに1万円何でこんなことが起こるか

40

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

バブルって

41

=13

バブルって

実体価格を越えた 資産価格の上昇に伴う過熱景気13

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

そもそもバブルの始まりは

42

NYのプラザホテルで開かれた密会(1985年~)から13

先進国の大蔵大臣達13

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

プラザ合意とは

43

ドル安への協力体制を緊急発表13

ドル安によって輸出を拡大したい13

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

何でドル安で輸出拡大 アメリカでコーラをつくって日本へ輸出

44

1ドル=240円

どっちを買う

1ドル=120円

1ドル=240円rarr120円      円高ドル安

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

米ドル円相場の推移 5カ国で一斉にドル売り開始

45

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

急激な円高が日本を襲う

46

日本の輸出産業の不況13

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

景気を良くする為の 政府の2つの必殺技

47

①金融緩和 ②公共事業

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

さてどうする

48

金融緩和

=世の中のお金をじゃぶじゃぶにする13

rarr公定歩合の引き下げ13

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

公定歩合の引き下げは何故景気対策

49

100億円13

利子3 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子5 13

企業13

100億円13

利子1 (利子率=公定歩合)13

100億円13

利子3 13

企業13

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

公定歩合の引き下げによって

50

公定歩合下げる13

バンバンお金を借りよう お金を借りて設備投資だ 土地購入13

みんな土地を買うから 土地代上昇13

上昇した土地を担保に 更に土地を購入13

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

企業が「財テク」にはしる

51

土地の値段はあがり続ける      土地神話13

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

株もバンバン値上がりする

52

何が起こるか13

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

浮かれまくりJAPAN

53

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

浮かれまくりJAPAN

54 NYロックフェラーセンタービル13ゴッホひまわり13

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

ストップバブル

55

①地価税 たくさんの土地を持っている人から 税金をとる13

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

ストップバブル

56

②総量規制 銀行に対して不動産会社への貸し付けを制限13

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

段々お金も借りれなくなる

57

これはバブルでは13

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

58

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

59

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

60

次々に金融機関が破綻

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

61

バブル崩壊したらどうなった

デフレ(もの売れず物価下がる) rarr①経済は停滞 rarr②円高(160円rarr76円) 13

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

62

デフレで経済停滞

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

63

円高に(160円 rarr 76円)

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

64

デフレって何が悪いの

安く買えるからいいじゃん 何故必死にデフレを止めよう としているのか13

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

65

デフレとは

モノが売れない rarr値下げする rarr下請けも値下げ rarr給与下がる rarr更に売れない デフレスパイラル (経済活動縮小)13

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

66

サラリーマン平均年収推移

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

6713

何がしたいのアベノミクス

デフレ脱却13

諸悪の根源は デフレだー

アベノミクス3本の矢

で解決だ

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

6813

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

6913

1本目の矢大胆な金融緩和

13

世の中のお金を じゃぶじゃぶにしてやる しかも大胆に

デフレ=需要の不足=お金の量が少ない

そんなら世の中のお金を増やそう 13

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7013

Quiz お金を増やすと需要が上がる

まだまだお金が量が足りないから 増やして景気回復だ13

不景気の時(需要不足) 企業がお金を借りて設備投資する rarr雇用や消費が高まり経済活性化 お金を借りやすいように通貨供給量を増やすため ①金利を下げる  times(実行済) ②世の中のお金を増やす(足りない)13

財布のひもを緩めて お金を使いやすくする作戦13

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7113

どのくらい増やす

大胆〜

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7213

2のインフレも約束 何故13

インフレターゲット 2だ

期待を抱かせて効果を高めよう13

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7313

Quiz そもそも日銀の役割って何

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7413

そもそも日銀の役割って何 ①お金を安全に流通させる

uuml  お金の発行

②物価の安定を目指す uuml  金融政策

③金融システムの安定化

uuml  決済手段の提供

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7513

②物価の安定を目指す 公開市場操作=1本目の矢

荘内銀行 当座預金13

国債13

お金13

金融市場に資金供給rarr金利下がる 金融市場から資金吸収rarr金利上がる13

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7613

③金融システムの安定化 日銀ネット(決済手段の提供)

BTMUに10億円 送金依頼13

10億円

荘内銀行に 3億円送金依頼13

3億円 荘内銀行 当座預金13

BTMU 当座預金13

7億円 1日100兆円13

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7713

2012年 安倍総理誕生後 前日銀総裁を首

首だ〜

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7813

日銀は独立組織

日銀の政策委員 日銀総裁 13

政府から独立した 9人のメンバーで政策を決定

安倍政権誕生後 政府-日銀の関係強化

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

7913

まとめ 1本目の矢大胆な金融緩和

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある金融緩和の副作用は

これまでにない規模で (大胆な) お金をじゃぶじゃぶにして (金融緩和) 財布のひもを緩めさせる政策 (脱デフレ)

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

8013

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

8113

2本目の矢機動的な財政出動

10兆円の 公共事業で

需要創出だ

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

公共事業で景気回復

82

ジョンメイナード ケインズ

企業にお金が従業員を雇えないなら 政府が雇用を生みだせば良い VS 古典経済学者 景気が悪いのは労働者が悪い13

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

国が借金 乗数効果がもたらす新常識

83

100億

政府13 荘内 建設

下請 A13

下請 B13

部品 メーカー13

機材 メーカー13

資材 メーカー13

30億

30億13

10億

10億

10億13

20億

10億

10億

10億 10億

40億 100億 アップ

乗数効果2倍13

100億 投資

100億円の道路13

100億円の消費アップ13

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

何故公共事業が効かなくなった

84

(昔)公共事業で道路つくる rarr通行量増える新産業が出来る rarr経済が発展(乗数効果高い) (今)公共事業で道路つくる rarr通行量増えない新産業出来ない rarr地元建設業者を支えるのが精一杯 ケインズは死んだ13

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

8513

まとめ 2本目の矢機動的な財政出動

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある財政出動の副作用は機動的なって何

(機動的な) 政府が公共事業を (財政出動) 需要を創出する政策 (脱デフレ)

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

2本目の矢機動的な財政出動

86

前半戦 今は需要不足だから短期的に国がお金出します 後半戦 長期的(2020年まで)には財政を再建しましょう

プランはあるの13

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

過去公共事業の推移

87

機動的なってどういう意味

httpwwwmlitgojpcommon001024981pdfsearch=公共事業+推移13

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

8813

3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

規制改革こそ 成長の一丁目一番地

だ13

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

8913

成長戦略って何

首相官邸HPより13

減税 (法人税設備投資)13

女性活躍 (育休保育拡充管理職) 若者活躍 (英語教育の充実)13

農業 医療 電力13

Cool Japan ビザ緩和13

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

9013

誰が戦略をつくってるの 企業が動きやすさUP rarr減税 rarr岩盤規制の撤廃 企業の競争力UP rarr競争原理の導入

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

9113

岩盤規制 VS 骨抜き

農業 医療 雇用 etc

世界一高い日本のタクシー料金 すぐに参入出来ないスマホ電波 保育所経営への参入など

役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ経済成長を阻害13

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

9213

まとめ 3本目の矢 民間投資を喚起する成長戦略

Quiz 経済的処方箋には必ず効用と副作用がある成長戦略の副作用は

規制緩和と競争醸成で (成長戦略) 民間投資を喚起する (脱デフレ)

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

9313

3本目の矢って

敵は人間時間がかかる13

VS13

役人 業界団体13

政治家 新規参入企業13

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

9413

アベノミクスとは 2012年12月に誕生した安倍晋三内閣の経済政策

②大胆な財政出動(公共投資) ③成長戦略(規制緩和)13

①金融政策

首相官邸HPより13

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

9513

まとめ アベノミクス

本当13

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

9613

まとめ アベノミクス

以外と当たり前のことをやっている

政府の必殺技 ①金融政策 ②公共事業  +③成長戦略13

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第3章 日本の財政問題を考える

97

経済キーワード 国債13

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

9813

一般の家庭だったらどうやって財政状況を考える

①家計の収入と支出 収入 夫婦で35万円月 支出 家族で25万円月(食費住宅ローン) 差額 10万円を積み立て貯金月

貯金 300万円13

車 100万円13

家 2000万円13

借金 1000万円13

②家計の資産負債

①収入支出emsp とemsp ②資産負債の両面で考える

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

9913

①日本の収入支出 2014年度財務省13

収入税収と借金金は半半支出社会保障と国債費で50

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

10013

いつから

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

10113

②日本の資産負債

財務省HP13

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

10213

借金が多い一方で資産もあり資産を売れば借金の返済は容易だという説 本当1313

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

国の財政を家計に 例えると 収入540万円 支出1000万円 借金8000万円

13

日本の平均的な 世帯の家計 収入540万円 支出450万円 貯金1047万円 13

例えるなら13

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

10413

いつから

財務省HP13

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

10513

他国と比べてどうなの 国債残高 対 GDP費

財務省HP13

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

10613

日本の①収入支出②資産負債 を見ての感想

uuml 収入と支出のバランスが悪いな

uuml 借金がどんどん増えてるぞ

大丈夫かな13

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

10713

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

13ウルトラC13 13

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

10813

消費税を何パーセントにしたら 財政再建できるの

2020年までに13ただし13労働生産性上昇率 1 rarr 3 社会保障費抑制 年金医療費17カット1313

でなければ13

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

第4章 これからの日本を考えてみる

109

経済キーワード 国債13

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11013

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

前回のまとめ 経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11113

未来のシナリオを描いてみる

シナリオ①(楽観ケース) uuml  アベノミクスにより日本経済大復活13

シナリオ②(悲観ケース) uuml  現在と同じデフレ不況が続く

シナリオ③(超 悪ケース) uuml  財政破綻により経済的大混乱が起こる13

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11213

未来のシナリオを描いてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

uuml 2程度のマイルドなインフレ uuml 円安で製造業等が絶好調で株価高騰 uuml 景気が良くなって地価も上がる uuml 金利も上昇して住宅金利などは上がる uuml 税収が大きく増えて1000兆円の借金マ

イナスへ uuml 公共事業も続けられる uuml 交付金も一定水準を維持

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11313

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ①(楽観ケース) アベノミクスにより日本経済大復活

お年寄り13

企業13

uuml 給与アップ uuml 雇用需要アップ13

uuml  2のインフレ uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値アップ13

uuml 円安で製造業等が絶好調

uuml 株価高騰13

uuml 大きな心配なし13

uuml 心配なし13

uuml 積極投資13

影響13対策13

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11413

未来のシナリオを描いてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

uuml デフレ継続で物価下落ものが売れない uuml 円高傾向になり絶好調だった製造業等

の株価は徐々に低迷 uuml 景気低迷で地価も下がる uuml 金利は相変わらず0 uuml 税収が減り借金は2000兆円へまっしぐら uuml 公共事業地方交付税金も減少

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11513

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ②(悲観ケース) 現在と同じデフレ不況が続く

お年寄り13

企業13

uuml 給与ダウン uuml 雇用減13

uuml デフレでラッキー uuml 年金問題なくGET uuml 不動産価値ダウン13

uuml 株価下落 uuml 業績低迷

uuml 資産運用 uuml 人的投資13

uuml 心配なし uuml 普通預金13

uuml リストラ uuml 規模縮小13

影響13対策13

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11613

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る

色々と難しいぞデフォルトって何だ

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11713

国債って何だ 13

政府の活動資金 本来なら税収からだが足りない場合は借金をして調達するその時政府が発行する債務証書 

Quiz 何で債務証書にするの

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11813

発行条件 ①償還期限 ②額面 ③表面利率 ④発行価格

たとえば ①10年 ②100万円 ③1 ④100万円

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

11913

国債は政府が自由に 発行出来るか13

国債の発行は建設国債以外の赤字国債は財政法によって禁じられている (建設国債) 橋とか道路とか長年使う耐久年数の高い借金は将来世代にわたって負担しよう(1966年)

But 特例法を制定して今年はこれだけの赤字国債を発行して良いという法律を 国会で可決させればOK

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12013

国債は誰が買っているのか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 銀行と保険会社が大半  近ではメガバンクは減少傾向だが地方銀行は増加傾向 海外の機関投資家(CBFF)は約7

1000兆円13

海外投資家から大量の 国債売りを仕掛けられて 来たら大丈夫13

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12113

毎年のどのくらい償還期限を迎えているか13

httpbloglivedoorjpkawase_oharchives51651285html13

 毎年160兆円の国債発行が必要 発行するということは市場を通じた売り先が必要13

120兆円(借換発行) + 40兆円(新規発行)13

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12213

借金はどこまで 耐えられるのか13

 みんなで買い続けていれば増え続けても大丈夫 そもそも原資は13

1000兆円13 13

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12313

国債を買っている原資は13

 1600兆円を超えるのは13

家計や企業の預貯金 1600兆円13

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12413

最後の砦は日銀 13

 日銀は現在量的緩和質的緩和政策により 年間80兆円の国債を買う方針13

国債は日銀が買い支えますので大丈夫ですよ

ただ

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12513

日本の国債の信用度は 13

 昔はAaaだった日本の国債格付け 近また下がる

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12613

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

国債価格が下落して金利が上昇

 国債価格が下落すると何が起こるか13

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12713

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 国債の時価評価により資産が大きく毀損 実質国有化13

1000兆円13

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12813

1000兆円13

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

12913

格付けも下がり売先がなくなってくると市場では 13

 金利の上昇で住宅ローンも跳ね上がる 金融危機で失業率アップ13

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13013

円安も進行13

 貨幣価値が下がる 海外へ資産逃避13

円rarrドル13

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13113

貨幣価値が下がり 急激なインフレに13

物価が急上昇13

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13213

インフレで預貯金が激減13

国の借金激減国民貯金激減 インフレは借金してる人が得資産をもっている人は損

つまりインフレ=資産の移転

物価が100倍になったら国民の資産は

1600兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

物価が100倍になったら国の借金は

1000兆円 rarr 兆円13債権者である国民からみたら資産が減る13

兆円    13

兆円    13

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13313

借金を返すための政府の対応策は

1000兆円の 借金を返すには13

景気(経済)活性による税収アップ13

歳入を増やす13

増税

社会保障費等 削減13

歳出を削る13

アベノミクス ①金融緩和②公共事業③成長戦略

消費税 何必要

医療費負担削減 年金削減

公務員削減

ハイパーインフレ13 物価100倍13財政破綻13

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13413

戦後に行った新円切り替えや預金封鎖も13

国民資産の指し抑え13

新円切り替え= 世に出回るお金を減らしてお金の価値を下げる13

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13513

日本の経済大混乱13

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13613

行き着く先はIMF13

IMF=   国際通貨基金

通貨と為替相場の安定化を目的とした 国際連合の専門機関13

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13713

IMFに管理されたら厳しい財政規律待ってる13

消費税UP 社会保障財源削減 年金削減  公務員削減 etc

地方交付税や公共事業など地方への影響も甚大13

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13813

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

未来は予測出来ない 現実に起きている未来はある

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

13913

ロシア タクシーメータ間に合わない 大量の切手 月給 rarr 週給13

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

14013

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

①国債価格が下落して金利が上昇 ②円安インフレが進行深刻な金融危機が起き国家債務の膨張が止まらなくなる ③日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る 消費税30 資産激減失業率10

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

14113

未来のシナリオを描いてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる13

日本政府が国債のデフォルトを宣言しIMFの管理下に入る bull  消費税貯金激減失業率年

金カット社会保障激減 bull  人口流出加速地方交付税激減公共

事業カット

これまでに経験のない未曾有の世界が待っているかも 13

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

14213

働きざかりの 若い世代13

リスクへの備えを考えてみる シナリオ③(超 悪ケース) 財政破綻により経済的大混乱が起こる

お年寄り13

企業13

uuml 住宅ローンで生死 uuml 職あればインフレ

に応じた給与 uuml 雇用需要アップ13

uuml インフレで困窮 uuml 年金も当てになら

ない uuml 預金も紙くずに13

uuml 倒産続出 uuml 借金は軽くなる13

uuml 稼ぐ力金融学ぶ uuml 資産形成 uuml 農家の友達を大

切にする

uuml 資産をキャッシュを生む資産へ

uuml 円をドルへ uuml 家庭菜園13

uuml 手元資金の活用13

影響13対策13

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

14313

じゃあどのシナリオになるの13

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

14413

まとめ13

bull  戦争災害は予想出来ないけど経済はシナリオパターンを予想出来る

bull  家族の未来を守るために今から出来る対策はあるのかどうなのかを想像することも大事

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針

14513

過去に学び未来に生きる

未来のシナリオを描く力を つけてリスクに備える

まとめ経済を学ぶ意義

財産を守る子供の未来 老後の生活会社経営方針