1.アメリカ (08 年 11月~10年6月) qe2 (10 年 11月~11年6月) mbs等 中・長期国債...

3

Click here to load reader

Upload: lamkien

Post on 19-Mar-2019

212 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1.アメリカ (08 年 11月~10年6月) QE2 (10 年 11月~11年6月) MBS等 中・長期国債 その他資産 (兆ドル) (%) (月) (年) (備考)1.FRBより作成。

1.アメリカ

○アメリカでは、景気は着実に回復が続いている。

消費者信頼感指数

②消費は増加、自動車販売台数はおおむね横ばい

①実質GDP成長率(2次推計値)2018年7-9月期は前期比年率3.5%成長

5

6

7

8

9

11.5

12.0

12.5

13.0

13.5

14.0

14.5

1 4 7101 4 7101 4 7101 4 710

2015 16 17 18

(兆ドル)

(月)(年)

(%)

貯蓄率(目盛右)10月:6.2%

実質個人消費支出10月:前月比+0.4%

実質可処分所得10月:前月比+0.3%

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 1011

2015 16 17 18

ガソリン小売価格(目盛右)11月:2.65ドル

(ドル/ガロン)(年換算、万台)

自動車販売台数11月:1,740万台

(前月比▲0.5%)

自動車国内生産台数11月:1,092万台

(前月比+0.6%)

(月)(年)

70

80

90

100

110

120

130

140

1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 101112

2015 16 17 18

(CB:1985年=100、ミシガン:1966年=100)

総合指数(コンファレンスボード(CB))

11月:135.7(前月差▲2.2)

総合指数(ミシガン大学)12月(速報値):97.5(前月差±0.0)

(月)

(年)

40

60

80

100

120

140

160

180

200

220

240

110

130

150

170

190

210

230

1471014710147101471014710147101471014710147101471014710147101471014710147910

2004 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

住宅着工件数10月:122.8万件

(前月比+1.5%)(目盛右)

(2000年=100)

ケース・シラー指数(主要20都市、原数値)

9月(前年同月比):+5.1%

ケース・シラー指数(主要20都市、季節調整値)9月(前月比):+0.3%

(月)

(年)

(万件)

(備考)月次の値は年率換算。

2.52.9

1.62.2

-4

-2

0

2

4

6

2014 15 16 17 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ

2015 16 17 18

-4

-2

0

2

4

6 実質GDP成長率(前期比年率、%)

3.5%

政府支出 住宅投資個人消費

在庫投資純輸出民間設備投資

(前年比、%)

(備考) 2018年7-9月期の寄与度(%)は以下のとおり。個人消費:2.5、民間設備投資:0.4、住宅投資:▲0.1、在庫投資:2.3、政府支出:0.4、純輸出:▲1.9。

(期)

(年)

③住宅着工はおおむね横ばい、住宅価格は緩やかに上昇

(年)

Page 2: 1.アメリカ (08 年 11月~10年6月) QE2 (10 年 11月~11年6月) MBS等 中・長期国債 その他資産 (兆ドル) (%) (月) (年) (備考)1.FRBより作成。

 

④設備投資は緩やかに増加

製造業の景況指数は堅調に推移

40

50

60

70

1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 1011

2015 16 17 18

製造業(新規受注)11月:62.1

製造業(総合)

11月:59.3

非製造業(総合)

11月:60.7

(DI)

(月)(年)

⑤生産は緩やかに増加

⑥財輸出はこのところ弱い動き

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

2,200

2,400-800

-600

-400

-2001 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10

2015 16 17 18(月)(年)

財・サービス貿易収支

財輸入(目盛右)

財輸出(目盛右)10月:▲0.8%(前月比)

(億ドル)

(備考)財輸出入は通関ベース(実質)、財・サービス貿易収支は国際収支ベース(名目)。

(億ドル)

1.2

1.4

1.6

1.8

2.0

2.2

2.4

2.6

2.8-0.6

-0.5

-0.42014 15 16 17(年)

財・サービス貿易収支

財輸入(目盛右)

財輸出(目盛右)

(兆ドル) (兆ドル)

(備考)コア資本財受注は3か月移動平均値。

-2

0

2

4

6

8

2014 15 16 17

(前年比、%)

民間設備投資17年 +5.3%

-10

-8

-6

-4

-2

0

2

4

-10

-5

0

5

10

15

1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅰ Ⅱ Ⅲ

2015 16 17 18

(前期比年率、%)コア資本財

受注(目盛右)

10月▲0.3%

構築物投資寄与

(前月比、%)

(月)(期)(年)

機械・機器投資寄与

知的財産投資寄与 民間設備投資

18年Ⅲ +2.5%

民間設備投資

(年)95

100

105

110

1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 1011

2015 16 17 18

鉱工業生産指数(製造業)

鉱工業生産指数(総合)

鉱工業生産指数(総合) 前月比 11月:+0.6%(製造業) 前月比 11月:▲0.0%

(2012年=100)

70

75

80

1 4 7101 4 7101 4 7101 4 71011

2015 16 17 18

設備稼働率(製造業)

11月: 75.7%

設備稼働率(製造業)

(%)

(月)(年)

(月)(年)

Page 3: 1.アメリカ (08 年 11月~10年6月) QE2 (10 年 11月~11年6月) MBS等 中・長期国債 その他資産 (兆ドル) (%) (月) (年) (備考)1.FRBより作成。

2.1

2.3

2.62.5

1.5

2.0

2.5

3.0

2014 15 16 17

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

QE1(08年11月~10年6月)

QE2(10年11月~11年6月) MBS等

中・長期国債

その他資産

(兆ドル) (%)

(月)

(年)(備考)1.FRBより作成。

2.FF金利誘導目標については、上限を指す。

QE3(12年9月~14年10月)

18年9月27日~

FF金利誘導目標

2.00~2.25%

(目盛右)

1.7

2.2

2.7

3.2

1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 1011

2015 16 17 18

3か月移動平均

11月:3.1%

3.5

4.0

4.5

5.0

5.5

6.0

-20

-10

0

10

20

30

40

1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 1011

2015 16 17 18

民間部門雇用者数

(前月差)

失業率(目盛右)3.7%

(18年11月)

政府部門雇用者数(前月差)

雇用者数(前月差、点線)+15.5万人(18年11月)

(備考) 雇用者数は非農業部門。

-15

0

15

30

45

-1

0

1

2

3

1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 1011

2015 16 17 18

輸入物価指数(目盛右)

PCE総合+2.0%

(18年10月)

PCEコア+1.8%

(18年10月)

(月)(年)

(前年比、%)(前年比、%)

1.61.3

1.7

1.6

-1

0

1

2

3

2014 15 16 17

PCE総合

PCEコア

金融政策

(月)

(年)

⑦雇用者数は増加、失業率は低下傾向 ⑧コア物価上昇率は安定

(備考)1.上図のPCEは、個人消費支出デフレーターを指す。2.コア指数は、総合指数からエネルギーと食品を除いた指数。

(%)(前月差、万人) (前年比、%)

(年)

(前年比、%)

賃金の伸びはやや高まっている

(月)

(年)

(前年比、%)

(年)

(備考)賃金の伸びは全雇用者の時間当たり賃金の前年比。