ô ¸ v Ø ´xrw os Ãuk t | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï q ~ £ £ £ £} £} £ t...

38
高齢者糖尿病とは 加齢とともに耐糖能は低下し,糖尿病の頻度が増加する 1, 2) .その機序として,加齢に伴うイ ンスリン分泌低下,体組成の変化(筋肉量の低下,内臓脂肪の増加),身体活動量の低下など によるインスリン抵抗性増大などがある 3, 4) 高齢者糖尿病でも高血糖は糖尿病網膜症 5) ,糖尿病腎症 6) ,心血管疾患 7) ,脳卒中 8) ,心不全 9) のリスクファクターである.また,高齢者糖尿病は認知症または認知機能低下 10〜13) ,うつ 14, 15) 日常生活動作(activity of daily livingADL)低下 13, 16, 17) ,サルコペニア 18) ,転倒 19) ,骨折 20) フレイル 21) ,尿失禁 22, 23) ,低栄養 24) などの老年症候群 aをきたしやすい.高齢者糖尿病のなか でも 75〜80 歳以上で ADL 低下 17) ,認知機能低下・認知症 17, 25) ,腎機能低下 26) ,重症低血糖 27) 脳卒中 27) ,心不全 9, 27) は起こりやすくなる.したがって,後期高齢者と機能低下がある一部の 前期高齢者が「高齢者糖尿病」として,注意すべき治療の対象となる. 高齢者糖尿病の診断 高齢者糖尿病の診断には成人と同様の診断基準を用いる.高齢者では,空腹時血糖値より も糖負荷後高血糖によって糖尿病と診断される頻度が高くなる 28) .一方,高齢者の糖尿病“発 症予測”には,空腹時血糖の測定が有用である 29) .高齢者でも抗 GAD glutamic acid decar- boxylase)抗体陽性の糖尿病患者はまれではない 30) 血糖や合併症の特徴 高齢糖尿病患者は食後の高血糖きたしやすい 31) .一方,高齢者の低血糖では自律神経症状 である発汗,動悸,手のふるえなどの症状が出現せず,非典型的な症状で起こるために低血 糖が見逃されやすく,重症の低血糖を起こしやすい 32) .加齢とともに重症低血糖の頻度が増 加する 27) .高齢者の低血糖は糖尿病負担感の増加 33) ,うつ 34) ,生活の質(quality of lifeQOL低下 33, 35) をきたし,重症低血糖は転倒・骨折 36) ,認知症 37, 38) ,心血管疾患発症 39, 40) ,死亡 40) リスクファクターとなる. 加齢とともに腎機能は低下するが,特に 80 歳以上で腎機能低下が多くなる 26) .高齢者では 腎排泄の薬物が蓄積することや多剤併用により有害作用が出やすい. 高齢糖尿病患者は脳梗塞,虚血性心疾患,下肢末梢動脈疾患の頻度が多く,脳卒中や心不 全は 80 歳以上で起こりやすい 9, 27) .また,無症候性の脳梗塞や虚血性心疾患が多く,高齢者の 411 糖尿病診療ガイドライン 2016 19 高齢者の糖尿病(認知症を含む) Q19-1 高齢者糖尿病はどのような特徴があるか? 【ステートメント 食後高血糖や低血糖を起こしやすく,低血糖に対する脆弱性を有する. 腎機能が低下し,薬物相互作用の影響を受けやすい. 認知症・認知機能低下,うつ,サルコペニアなどの老年症候群をきたしやすい.

Upload: vandang

Post on 30-Mar-2018

222 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

●高齢者糖尿病とは加齢とともに耐糖能は低下し,糖尿病の頻度が増加する 1, 2).その機序として,加齢に伴うイ

ンスリン分泌低下,体組成の変化(筋肉量の低下,内臓脂肪の増加),身体活動量の低下などによるインスリン抵抗性増大などがある 3, 4).

高齢者糖尿病でも高血糖は糖尿病網膜症 5),糖尿病腎症 6),心血管疾患 7),脳卒中 8),心不全 9)

のリスクファクターである.また,高齢者糖尿病は認知症または認知機能低下 10〜13),うつ 14, 15),日常生活動作(activity of daily living:ADL)低下 13, 16, 17),サルコペニア 18),転倒 19),骨折 20),フレイル 21),尿失禁 22, 23),低栄養 24)などの老年症候群 a)をきたしやすい.高齢者糖尿病のなかでも 75〜80 歳以上で ADL 低下 17),認知機能低下・認知症 17, 25),腎機能低下 26),重症低血糖 27),脳卒中 27),心不全 9, 27)は起こりやすくなる.したがって,後期高齢者と機能低下がある一部の前期高齢者が「高齢者糖尿病」として,注意すべき治療の対象となる.

●高齢者糖尿病の診断高齢者糖尿病の診断には成人と同様の診断基準を用いる.高齢者では,空腹時血糖値より

も糖負荷後高血糖によって糖尿病と診断される頻度が高くなる 28).一方,高齢者の糖尿病“発症予測”には,空腹時血糖の測定が有用である 29).高齢者でも抗 GAD(glutamic acid decar-

boxylase)抗体陽性の糖尿病患者はまれではない 30).

●血糖や合併症の特徴高齢糖尿病患者は食後の高血糖きたしやすい 31).一方,高齢者の低血糖では自律神経症状

である発汗,動悸,手のふるえなどの症状が出現せず,非典型的な症状で起こるために低血糖が見逃されやすく,重症の低血糖を起こしやすい 32).加齢とともに重症低血糖の頻度が増加する 27).高齢者の低血糖は糖尿病負担感の増加 33),うつ 34),生活の質(quality of life:QOL)低下 33, 35)をきたし,重症低血糖は転倒・骨折 36),認知症 37, 38),心血管疾患発症 39, 40),死亡 40)のリスクファクターとなる.

加齢とともに腎機能は低下するが,特に 80 歳以上で腎機能低下が多くなる 26).高齢者では腎排泄の薬物が蓄積することや多剤併用により有害作用が出やすい.

高齢糖尿病患者は脳梗塞,虚血性心疾患,下肢末梢動脈疾患の頻度が多く,脳卒中や心不全は 80 歳以上で起こりやすい 9, 27).また,無症候性の脳梗塞や虚血性心疾患が多く,高齢者の

411

糖尿病診療ガイドライン 2016 19高齢者の糖尿病(認知症を含む)

Q19-1 高齢者糖尿病はどのような特徴があるか?

【ステートメント】� 食後高血糖や低血糖を起こしやすく,低血糖に対する脆弱性を有する.� 腎機能が低下し,薬物相互作用の影響を受けやすい.� 認知症・認知機能低下,うつ,サルコペニアなどの老年症候群をきたしやすい.

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 411

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 2: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

ほうがイベントを発症しやすい 41, 42).

●認知機能低下と認知症(Q19-3 参照)糖尿病患者ではアルツハイマー病が約 1.5 倍前後,血管性認知症が約 2.5 倍前後多い 10〜13).

糖尿病患者は注意力,実行機能,情報処理能力,学習記憶能力などの認知機能障害が起こりやすい 10〜12).高齢糖尿病患者では認知機能の評価を行い,認知症の早期発見に努める.

●うつ状態や QOL 低下(Q19-3 参照)高齢糖尿病患者ではうつ傾向やうつ病になりやすい 14, 15).糖尿病にうつ病を合併すると,細

小血管症,大血管症,要介護,入院,死亡をきたしやすい 43, 44).インスリン治療導入や厳格な食事療法などがうつ病の要因となることがある.高齢糖尿病患者はうつのスクリーニングを行い,QOL の維持に努める.QOL の低いことは脳卒中発症のリスクファクターとなる 45).

●ADL 低下,サルコペニア,転倒,フレイル(Q19-3 参照)糖尿病患者は手段的日常動作(instrumental activity of daily living:IADL)*や基本的日常

動作(basic activity of daily living:BADL)*が低下しやすい 16, 17, 46).糖尿病患者で高血糖の患者は筋肉量,筋力の質,身体能力が低下し,サルコペニアとなりやすい 18, 47, 48).また,糖尿病患者は,約 1.4〜4 倍転倒しやすい 19, 50, 51).フレイルは体重減少,易疲労感,歩行速度低下,筋力低下,身体活動性低下の 3 項目以上で定義されるが,高血糖の高齢糖尿病患者ではフレイルになりやすい 52).

上記の特徴を踏まえて,高齢者糖尿病では①身体機能,②認知・心理機能,③栄養状態,④服薬状況,⑤社会・経済状況などを評価する包括的高齢者機能評価(comprehensive geri-

atric assessment:CGA)を多職種で行う.CGA の情報に基づき,患者や介護者の希望を尊重し,必要に応じて介護保険などによる社会サービスの導入などを行う.

*:ADL(日常生活動作)は食事,更衣,入浴,排泄,整容などができる日常生活の能力の基本的 ADL(BADL)と買い物,調理,金銭管理,服薬管理などのより複雑な能力の手段的ADL(IADL)とに分けられる.

412

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 412

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 3: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

●高血糖は糖尿病細小血管症,大血管症発症,感染症,死亡のリスクファクター高齢糖尿病患者のコホート研究では,高血糖は,網膜症,腎症発症のリスクファクターで

ある 5, 6).旧厚生省長寿科学総合研究班の高齢者糖尿病の追跡調査では,空腹時血糖140 mg/dL,HbA1c 7.4%以上,糖負荷後 2 時間血糖値 250 mg/dL,または糖尿病網膜症,微量アルブミン尿を認める例では網膜症,腎症の発症・進展頻度が高い b).

高齢者でも高血糖は大血管症や死亡のリスクファクターである 53, 54).J-EDIT でも,HbA1c

高値が脳卒中発症のリスクファクターである 8).後期高齢者を対象とした研究では,罹病期間が 5 年未満の患者でのみ,HbA1c と死亡または心血管死亡との関連がみられた 55).高血糖ほど肺炎,尿路感染症,皮膚感染症での入院リスクが高まる 56, 57).しかし,高血糖は介護施設での肺炎発症とは関連がみられない 58).

●血糖を含む多因子介入と合併症高齢糖尿病患者に血糖の強化治療を行うことで合併症を防げるとしたランダム化比較試験

(randomized controlled trial:RCT)はほとんどない.高齢者に特化した教育と治療を行うと急性合併症の頻度が減少し 59),血糖コントロールにより網膜症,認知機能低下,感染症の頻度が減少したという報告もある 60).RCT ではないが,HbA1c 7%前半の血糖コントロール,血圧や脂質を含めた多因子の介入により合併症の減少 61)がみられた 62).J-EDIT では強化治療群と通常治療群で,大血管症の発症は差がなかったが 63),血清クレアチニン(serum creatinine:Scr)の倍加を指標とした腎機能悪化は強化治療群で少ない 64).

一方,高齢者の厳格な血糖コントロールの有用性には疑問も呈されている 65〜67).比較的若い糖尿病患者の大規模臨床試験では,HbA1c を 6.5%以下に下げても,死亡や大血管症は減らすことができず,ACCORD では死亡が増えている 66, 67).

●高齢者糖尿病の血糖コントロール目標高齢者糖尿病のコホート研究では HbA1c と大血管症または死亡の間には J カーブ現象がみ

られる.Diabetes and Aging Study では,HbA1c 6.0%未満と 10.0%以上で死亡が増加した 54).J-EDIT でも,HbA1c と脳卒中発症との間に J カーブ現象がみられ,HbA1c 7.2%未満と 8.8%以上で脳卒中発症が増加した 8).

海外の高齢者糖尿病のガイドラインにおける血糖コントロール目標は,認知症,IADL やBADL による機能低下,フレイル,併発疾患,施設入所,社会サポートなどを考慮してその目標値を 2〜3 段階に分けている c〜f).これらのガイドラインは,健康で併発疾患がなく,認知機能や身体機能が保たれている患者の HbA1c の目標値は 7.5%未満 b, d, f, 53)で,中等度の認知症や重度のフレイルの患者の目標値は 8.5%未満 d, f, 53)となっている.

健康で機能が保たれている高齢糖尿病患者の HbA1c の目標値が 7.5%未満である根拠は,

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

413

CQ19-2 高齢糖尿病患者の血糖コントロールは血管合併症の抑止に有効か?

【ステートメント】� 高齢者においても,高血糖は糖尿病細小血管症および大血管症のリスクファクターであるの

で b, 53),適正な血糖コントロールを行う.【推奨グレードA】【コンセンサス】(合意率 100%)

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 413

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 4: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

HbA1c 8.0%以上では合併症のみならず,認知機能低下 68),認知症 69),転倒 50),フレイル 52)などの老年症候群が増えるからである.

ガイドラインの一部では健康な高齢者の HbA1c の目標値に 7.0%と下限を設けている c, f).この根拠は,①比較的若い患者を対象とした RCT で,HbA1c 6.5%未満にしても死亡が減少しない 66, 67),②HbA1c 6.0%未満は転倒や死亡のリスクファクターになる 49, 54).③経口血糖降下薬による重症低血糖の頻度は HbA1c 7.0%未満になると指数関数的に上昇することに基づく 70).したがって,スルホニル尿素(sulfonylurea:SU)薬やインスリンで治療し,低血糖リスクが大きい健康な高齢者では HbA1c 目標値の下限を少なくとも 6.5%に設定することが望ましい.

一方,中等度以上の認知症や BADL 低下(重度のフレイル)がある患者,施設入所の患者のHbA1c の目標値の 8.5%未満である根拠は HbA1c 9.0%以上では感染症 56),死亡 54),高血糖高浸透圧症候群,転倒のリスクが高くなるからである.

認知症やフレイルのある患者で低血糖リスクが大きい場合も,HbA1c の目標値に下限を設けている c, f).その根拠は,①HbA1c 7.0%前後で重症低血糖を起こしやすく,その弊害が大きい 71, 72),②平均余命が短いために血糖コントロールの意義が相対的に小さいことである.またこうした患者では,HbA1c 8.0%台が 7.0%未満よりも死亡または ADL 低下が少ないという報告がある 73).したがって,SU 薬やインスリンで治療し,低血糖リスクが大きい認知症やBADL 低下がある高齢者では HbA1c 目標値の下限を 7.5%に設定することが望ましい.

食事療法,運動療法のみで治療している患者や低血糖を起こしにくい薬剤で治療している患者はこの HbA1c の下限を設けずに可能な限り,良好な血糖コントロールを行う.

上記を踏まえて,日本糖尿病学会と日本老年医学会の合同委員会により「高齢者糖尿病の血糖コントロール目標(HbA1c 値)」(447 ページ参照)が発表された.この基本的な考え方は,①血糖コントロール目標は患者の特徴や健康状態,特に認知機能や ADL,併存疾患,重症低血糖のリスクなどを考慮して設定すること,②重症低血糖が危惧される場合は,目標下限値を設定し,より安全な治療を行うこと,③これらの目標値や目標下限値を参考にしながらも,患者中心の個別性を重視した治療を行う観点から,それらを下回る設定や上回る設定を柔軟に行うことが可能としたことである.

414

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 414

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 5: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

●高齢者糖尿病・高血糖・低血糖は認知機能低下・認知症のリスクファクター多くの前向きコホート研究や複数のメタアナリシスにおいて,糖尿病は認知機能低下や認

知症発症のリスクファクターである 10〜13, 76).80 歳以上の患者でもこの関連は認められる 77).長期の高血糖は認知機能低下,軽度認知機能障害(mild cognitive impairment:MCI)から認知症への移行,および認知症発症のリスクファクターであるという報告が多い.高血糖(HbA1c

7%台または 8.0%以上)の患者は 9 年間の認知機能の低下速度が大きい 68).MCI の糖尿病患者では HbA1c 7.0%以上の群が認知症へ移行しやすい 25).平均血糖値 190 mg/dL の高齢糖尿病患者の認知症リスクは 160 mg/dL に比べて 1.4 倍と高くなる 69).しかし,HbA1c と認知機能が関係しないという報告もある 78).

また,前糖尿病の段階でも認知症に移行しやすく 79),非糖尿病の高齢者でも,血糖高値と認知症発症との関連がある 69, 80).平均血糖値が 115 mg/dL の人は,100 mg/dL に比べ認知症発症が 18%高い 69).久山町研究では,75g 経口ブドウ糖負荷試験(oral glucose tolerance

test:OGTT)で 2 時間値が 140 mg/dL 以上の耐糖能異常(impaired glucose tolerance:IGT)患者で認知症発症が高い 81).しかし,空腹時血糖は認知機能低下に影響しなかったとの報告もある 82).

高齢糖尿病患者の重症低血糖は認知症または認知機能の低下と関連する 37, 38, 83, 84).低血糖がある患者の認知症発症のリスクは 1.6〜2.4 倍であり,認知症と低血糖は悪循環を形成しうる 83).

血糖変動が大きいこと 85, 86),食後高血糖 86, 87),インスリン抵抗性 88),脳血管障害多発 89),収縮期高血圧 90),脂質異常症 90)などは認知機能低下または認知症のリスクファクターとなる.

高齢者糖尿病や高血糖が認知機能の低下のリスクになるが,血糖を下げることで認知症の発症,進行を防止できるかを調査した RCT は極めて少ない.HbA1c 6%未満を目標とした強化療法群と 7〜7.9%を目標とした通常治療群で認知機能の推移を比較した ACCORD-MIND

では,前者では明らかに脳容積が大きかったものの,認知機能は差を認めなかった 75).遠隔医療情報システム(telemedicine)を用いて HbA1c 7%未満(余命が短いか重症無自覚低血糖のある患者では 8%未満)を目標とした強化療法群では 5 年間の認知機能低下が緩徐であったという報告がある 91).認知機能低下抑制のための適切な血糖コントロール目標の設定に関しては,さらなるエビデンスの蓄積が必要である.

●高齢者糖尿病または高血糖は ADL 低下(サルコぺニア,転倒・骨折を含む)のリスクファクター

高齢者糖尿病は IADL 低下,BADL 低下,移動能力低下のリスクファクターである.糖尿

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

415

Q19-3 高齢者の高血糖,低血糖は認知機能低下・認知症や ADL の低下,うつ病のリスクファクターか?

【ステートメント】� 高齢者の高血糖や重症低血糖は認知機能低下または認知症発症のリスクファクターとなる 10, 37).� 高齢者糖尿病の高血糖はサルコペニア,転倒,うつの発症のリスクファクターとなり 52),

HbA1c 低値 19)または低血糖 74)は転倒のリスクを上昇させる.� 血糖を下げることで認知症 75),ADL 低下 19)を予防できるとする明確なエビデンスは少なく,

厳格な血糖コントロールは行わない.

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 415

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 6: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

病患者は糖尿病がない人と比べ,買い物,金銭管理,服薬管理などの IADL 低下が 1.65 倍,BADL 低下が 1.82 倍,移動能力の低下が 1.71 倍起こりやすい 46).高齢者を対象とした研究でも,糖尿病患者では IADL,BADL のいずれもが低下している 92〜95).後期高齢者の糖尿病のADL 低下への影響に関するエビデンスは乏しい.

高血糖と ADL 低下との関連の報告は一致しない.高齢糖尿病患者の横断調査では HbA1c

7.0%以上の群が 7.0%未満と比べて IADL が低下する 96).しかし,J-EDIT では高血糖と BADL

や IADL 低下との間には関連が認められない 97).また,血糖コントロールを改善することが ADL の低下を予防できるかどうかは不明であ

る.糖尿病は施設入所でフレイルがある高齢糖尿病患者の 2 年間の縦断調査では,HbA1c が8%台のほうが 7%未満よりも,BADL 低下または死亡が少ない 73).高齢糖尿病患者にtelemedicine を用いて HbA1c 7%未満を目標に治療を 4 年間行った RCT では,身体活動量が増え,ADL 低下速度を緩徐にすることができた 98).

高齢糖尿病患者はサルコペニアをきたしやすい.未治療の糖尿病患者は下肢の除脂肪量や筋力が減少する 99〜101).インスリン抵抗性を改善する薬剤を使用した患者のほうが四肢の除脂肪量が減りにくい 101).糖尿病患者は歩行速度が低下しやすく 102),特に,高血糖の患者は歩行速度,下肢機能,筋肉の質が低下しやすい 47, 48, 52).36 ヵ月の追跡調査では HbA1c 7.0%未満を維持できた患者のほうが下肢の身体機能が維持できている 48).

高齢糖尿病患者は転倒を約 1.4〜4.0 倍起こしやすい 19, 50, 51).複数のメタアナリシス 103, 104)において糖尿病患者は骨折を起こしやすい.高齢者でも非椎体骨折や大腿骨頸部骨折のリスクが 1.3〜1.9 倍である 105, 106).なお,インスリン使用者や 1 型糖尿病では骨折リスクはさらに上昇する.低血糖が転倒や骨折のリスクを上昇させる 49, 74).

高血糖は転倒のリスクファクターである.横断調査では HbA1c 7%以上が転倒のリスクであり 107),追跡調査では HbA1c 8.0%以上が入院に至る転倒傷害のリスクである 50).

一方,HbA1c を下げ過ぎること 49)や低血糖 74)も転倒のリスクファクターである.インスリン使用の HbA1c 6%未満の患者の転倒リスクは HbA1c 8%以上と比べて高くなった 19).断面調査で HbA1c 7%未満が転倒のリスクファクターであるとした報告もある 108).後ろ向きコホート研究では重症の低血糖発作があると転倒による骨折は 1.7 倍多くなる 74).

●高齢者糖尿病や高血糖はうつのリスクファクターメタアナリシスでは糖尿病はうつのリスクファクターである 109).高齢者糖尿病患者でもう

つのリスクが上昇する 15, 110〜112).また,高血糖(HbA1c が 7.0%以上)の患者はうつの発症や再発が多くなる 15).また,HbA1c が 1%上昇するごとにうつ症状を 1.17 倍きたしやすい 113).一方,低血糖とうつとの関連についてはエビデンスに乏しいが 34),低血糖の頻度が多いと QOL

は低下する 33, 35).

416

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 416

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 7: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

高齢者でも,食事療法は高血糖,脂質異常症あるいは肥満の是正に有用である 114).食事療法の指導で日本糖尿病学会編集の「食品交換表」の理解が難しい場合は簡易な指導媒体も利用する 115).

高齢者は炭水化物,脂質,たんぱく質のバランスが偏りやすい.高齢者の食事療法における炭水化物:脂質:たんぱく質の比率(%)は 50〜60:20〜25:20〜30 とされる.J-EDIT における高齢糖尿病患者の栄養調査では,炭水化物:脂質:たんぱく質の比率は男性で 59.5:25.4:15.2:,女性で 58.6:25.8:15.7 であり,男女ともにたんぱく質の割合が少なく,脂質の割合が多い 116).炭水化物・エネルギー比が 65%以上の群では中性脂肪値が高値であった 116).韓国の研究では血糖コントロール不良の患者は炭水化物の割合が大きく,たんぱく質や脂質の割合が少なく,ビタミン類の摂取が少ない 117).

血糖や脂質のコントロールの観点からも緑黄色野菜の摂取が勧められる.J-EDIT の断面調査では,全野菜摂取量が 200 g/日以上または緑黄色野菜の摂取 70 g/日以上で HbA1c と血清中性脂肪の低値が認められた 118).

食事療法によって,認知機能,ADL,QOL などの指標が改善したという RCT はない.いくつかのコホート研究は,ビタミン B 群(B6,B12,葉酸),抗酸化ビタミン(カロテノイド,C,E,フラボノイド)の摂取低下,飽和脂肪やトランス脂肪酸の摂取過多は認知機能低下と関連し,多価不飽和脂肪酸,不飽和脂肪酸の摂取は認知機能低下を防ぐことを示しているが,報告は一致しない 119).

J-EDIT の後期高齢者では,野菜や魚が多い“食事パターン”は,肉や脂肪の摂取が多い“食事パターン”と比べて死亡が少ない 120).また,野菜や魚の摂取が中等度以上多い群では死亡が少ない傾向がみられている.

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

417

Q19-4 高齢糖尿病患者において食事療法は血糖コントロールに有効か?

【ステートメント】� 高齢者でも,食事療法は高血糖,脂質異常症あるいは肥満の是正に有用である

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 417

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 8: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

高齢者でも定期的な身体活動,歩行などの運動療法は,代謝異常の是正だけでなく,生命予後 121),ADL の維持 122),認知機能低下の抑制 123)にも有用である.2 型糖尿病患者において,カウンセリングによる運動を含む生活習慣への介入は,収縮期血圧,ウエスト径,運動耐容能,QOL を改善させる 124).また,高齢者糖尿病患者でも身体活動量が多いほど,心血管疾患,特に脳卒中の発症が少なくなっている 125).

骨・関節疾患,虚血性心疾患,肺疾患,糖尿病腎症 4 期やネフローゼ症候群,増殖網膜症などを有する例では,運動開始前にメディカルチェックを行い,注意して行う.

高齢糖尿病患者におけるレジスタンストレーニングは血糖 126, 127),血圧 126)を改善し,除脂肪量と筋力を増やし,脂肪量を減らし 126, 127),ADL や QOL も改善させる 126).また,レジスタンストレーニングはウエスト周囲長を主に改善させ,有酸素運動は酸素摂取量を改善させるので両者の併用が望ましい 128).

GREAT2DO ではレジスタンストレーニングを週 3 回 12 ヵ月間行った介入群で除脂肪量が増加し,その増加量が大きいほど HbA1c やインスリン抵抗性が改善した 129).その他,レジスタンストレーニングは肥満を有する 2 型糖尿病患者における骨密度,骨関節症状,移動能力,自己効力感,高血圧,脂質異常,不安症状,うつ,不眠,心疾患患者の運動耐容能に対する多面的な効果が期待される 130).

バランストレーニングは転倒予防のためにも大切である.高齢 2 型糖尿病患者において,歩行,レジスタンストレーニングに加えてバランストレーニングを行うと歩行速度,バランス能力,移動能力,下肢筋力,関節可動性,反応時間,姿勢動揺が改善し,転倒リスクが減少した 131, 132).この転倒リスクの減少効果は転倒歴のある患者で著しい 133).

運動は長期的な効果もみられ,1 日 30 分以上の運動の継続で BADL,IADL,バランス能力の改善が認められ,4 年目以降からその改善度が大きくなる 134).

418

CQ19-5 高齢糖尿病患者において運動療法は血糖コントロールや,ADL,認知機能の維持に有効か?

【ステートメント】� 高齢者でも定期的な身体活動,歩行などの運動療法は,代謝異常の是正だけでなく,生命予

後,心血管疾患の発症抑制,ADL の維持,認知機能低下の抑制にも有用である 121).【推奨グレードA】(合意率 100%)

� 高齢 2 型糖尿病患者におけるレジスタンストレーニングは除脂肪量と筋力を増やし,血糖を改善する 122). 【推奨グレードB】(合意率 100%)

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 418

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 9: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

●一般的な注意点高齢者でも血糖降下薬は高血糖の是正に有用である 135〜138).高齢者では腎機能低下などによ

る薬物排泄の遅延が起こりやすいので,低血糖などの有害作用に注意する.身体機能,認知機能,心理状態,栄養状態,他の併用薬剤,社会・経済状況,アドヒアランス,患者や介護者の希望も考慮しながら使用する薬剤を選択する.腎機能を Scr だけでなく,推算糸球体濾過率(estimated glomerular filtration rate:eGFR)を用いて定期的に評価し,用量調節を行う.

認知症がある場合には低血糖を起こしにくい薬剤を選択する.負担が大きい治療や複雑な治療を避け,一包化などアドヒアランスを高める工夫を行う.

●高齢者の低血糖症状高齢者の低血糖は自律神経症状である発汗,動悸,手のふるえなどの症状が出現せず 32),

非典型的で微妙な症状(頭がくらくらする,体がふらふらする,めまい,脱力感,動作がぎこちない,ろれつ不良,目がかすむ,せん妄,意欲低下など)が低血糖で起こる 139, 140).したがって,患者および介護者に対して非典型的で微妙な低血糖症状に関する十分な教育を行う必要がある.

●重症低血糖のリスクファクターとその対策高齢者では重症低血糖のリスクファクターを評価することが大切である.重症低血糖のリス

クファクターには,長時間作用の SU 薬使用 141〜144),インスリン治療 73, 141, 142, 145),HbA1c 低値 144),長期罹病期間 27),神経障害 146),肝疾患 141),冠動脈疾患 147),脳卒中 20),退院直後 142)以外に加齢に関連した高齢 27, 141〜143, 145),認知機能低下または認知症 72, 83, 144),うつ 148),ADL 低下 146),腎機能低下 141, 143, 147),食事摂取低下 142, 145, 147),感染症 147),多剤併用 142, 143),介護施設入所 143)などがある.

経口血糖降下薬による低血糖は,HbA1c 7.0%以下または空腹時血糖 110 mg/dL 以下で指数関数的にその頻度が上昇する 68).インスリン治療では HbA1c 高値でも無自覚低血糖や夜間低血糖がみられることが多い 149).

低血糖のリスクファクターが多い患者は,ブトウ糖の携帯,柔軟な血糖コントロール目標の設定,血糖自己測定の実施など重症低血糖を減らす対策を立てる.

●SU 薬の使用の注意点SU 薬は腎排泄であるために蓄積しやすく,高齢者では重症低血糖が起こしやすい 141〜144).

したがって,SU 薬は高齢者では慎重に投与し,できるだけ少量で使用する g).グリベンクラ

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

419

Q19-6 高齢者糖尿病の血糖降下療法で注意すべき点は?

【ステートメント】� 低血糖などの有害作用に注意し,家族または介護者に低血糖の非特異的な症状と対処法や

シックデイの対処法について教育する.� 身体機能,認知機能,社会・経済状況,アドヒアランス,患者や介護者の希望などを考慮

し,使用する薬剤を選択する.� 腎機能を定期的に評価し,薬物選択や用量調整を行う.

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 419

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 10: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

ミド,アセトヘキサミド,クロルパミドは作用時間が長く,高齢者では使用を控える g).グリメピリドもグリベンクラミドと同様に重症低血糖や遷延性低血糖を起こしやすい 150).グリクラジドは SU 薬のなかでは低血糖が少ない 151).中等度腎機能障害がある患者は SU 薬を減量し,重度腎機能障害(eGFR 30 mL/min/1.73m2 未満)がある患者では SU 薬の使用を原則として避ける.SU 薬はニューキノロン薬,クラリスロマイシン,ST(sulfamethoxazole-trimeto-

prim)合剤と併用すると重症低血糖を起こすことがあるので注意を要する 152).

●メトホルミンの使用の注意点メタアナリシスではメトホルミン投与例における乳酸アシドーシスの発症頻度は,10 万人

あたり 4〜5 人と極めて少なく,非投与例と同様である 153).日本でのメトホルミンを投与した糖尿病患者の乳酸濃度は,高齢者と非高齢者で差がみられていない 154).また,メトホルミン使用は,中等度腎機能低下例でも,死亡や心血管疾患を減少させている 26, 155).海外のガイドラインでは,高齢者のメトホルミンの使用は eGFR を用いて定期的に腎機能を評価し使用すれば乳酸アシドーシスはまれで,安全であると記載されている c〜f).メトホルミンの使用は eGFR

30 mL/min/1.73m2 未満では禁忌であり,eGFR 45〜60 mL/min/1.73m2 未満の場合にはメトホルミンは少量(500 mg/日以下)に減量する.後期高齢者では筋肉量低下のために,Scr から算出した eGFR では腎機能を過大評価することがあるので,特に慎重に投与する g).メトホルミンは腎機能,消化器症状,水分摂取,体重などをモニターして慎重に使用し,体調不良の場合は中止する.体重減少やビタミン B12 欠乏による貧血にも注意する.

●その他の薬剤DPP-4(dipeptidyl-peptidase 4)阻害薬は,良好な血糖低下効果作用とともに低血糖を起こ

しにくいため,高齢者における有用性が報告されている 156, 157).α グルコシダーゼ阻害薬やチアゾリジン薬は,いずれも低血糖をきたしにくいが,α グルコシダーゼ阻害薬の消化器症状,肝障害,内服回数の負担やチアゾリジン薬による心不全,女性では骨折のリスクなどに注意を要する c, g).速効型インスリン分泌促進薬(グリニド薬)は食後高血糖の改善に適しているが,低血糖のリスクはあり,アドヒアランスに注意を要する.SGLT2(sodium-dependent glucose

transporter 2)阻害薬は,尿糖排泄促進を介した血糖改善,体重減少効果を有するが,高齢者では慎重に投与する g).減量のメリットを考慮して使用し,脱水,尿路・性器感染症,サルコペニアなどに注意する.

●シックデイの注意点高齢者は発熱,下痢,嘔吐,食欲不振などのシックデイに陥る頻度が高い.高齢者はシッ

クデイの際に脱水になりやすいので,水分の補給方法,摂食量が減少した場合の薬物の調整方法,緊急時の受診について,あらかじめ本人と介護者に十分説明する.SU 薬,メトホルミン,SGLT2 阻害薬は食事摂取ができない場合には中止する.

●インスリン使用の注意点高齢者でもインスリン治療の適応は同様である.高血糖が持続し,経口血糖降下薬でもコ

ントロールできない場合には糖毒性をとるために強化インスリン療法を行う.高齢者でも持効型インスリンは有効であり,中間型インスリンと比べて低血糖が少ない.

420

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 420

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 11: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

持効型インスリンのグラルギンは中間型インスリンと比べて血糖コントロールを改善し,夜間低血糖や重症低血糖を減らす 158).また,メタアナリシスではインスリンデグルデグはグラルギンと比べて夜間低血糖が少なかったが,重症低血糖の頻度は同様であった 159).高齢者にインスリンデテミルを経口血糖降下薬に併用する治療は若い人と同様に血糖コントロールを改善し,重症低血糖も減少したが,軽症低血糖は同様に増加した 160).

認知症合併の 2 型糖尿病患者で頻回のインスリン注射が困難な場合には,強化インスリン治療からインスリンの離脱や注射回数を減らし,介護者の負担を軽減する.

●GLP-1 受容体作動薬使用の注意点高齢者でも GLP-1(glucagon-like peptide 1)受容体作動薬は若い人と同様に血糖を改善し,

体重を減らし,低血糖は起こりにくい 161).後期高齢者の減量のメリットに関してはエビデンスがない.

体重減少や嘔吐などの消化器症状に注意する.

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

421

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 421

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 12: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

一般に高血圧や脂質異常症は,糖尿病患者の合併症のリスクファクターであるが,それらは主として前期高齢者にあてはまる 162〜164).一方後期高齢者やフレイルの高齢者でも同様の結果が得られるかは明らかでない.

高血圧は,高齢糖尿病患者の 細小血管症のリスクファクターとなる.高齢糖尿病患者のコホート研究において,高血圧は微量アルブミン尿の増加に関連していた 6, 163).また,RENAAL

サブ解析 164)などにより,高齢者でもアンジオテンシン Ⅱ受容体拮抗薬(angiotensinⅡrecep-

tor blocker:ARB)による腎症の進展抑制効果が示されている.高齢糖尿病患者を対象とした日本の EDIT では,LDL-C(low-density lipoprotein choles-

terol)136 mg/dL 以上や収縮期血圧 147 mmHg 以上の患者群において,それ以外の群と比べて大血管症リスクが増加していた 8).また,高齢者が約半数を占めるスタチン介入試験(平均年齢:63 歳)のメタアナリシス(CTT)では,脂質低下療法が糖尿病患者においても非糖尿病患者と同様に心血管イベントを有意に抑制することが示された 162).これらの結果は,脂質異常症,特に高 LDL-C 血症が高齢糖尿病患者における大血管症のリスクファクターとなることを示す.

422

Q19-7 高齢糖尿病患者の高血圧,脂質異常症は その他の合併症のリスクファクターとなるか?

【ステートメント】� 高齢糖尿病患者の高血圧は細小血管症と大血管症の,脂質異常症は大血管症のそれぞれリス

クファクターとなる.

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 422

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 13: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

[引用文献]1) Harris MI, Flegal KM, Cowie CC et al:Prevalence of diabetes, impaired fasting glucose, and impaired

glucose tolerance in U.S. adults: the Third National Health and Nutrition Examination Survey, 1988-

1994. Diabetes Care 21:518-524, 1998[レベル 4]2) Suh DC, Kim CM, Choi IS et al:Comorbid conditions and glycemic control in elderly patients with type

2 diabetes mellitus, 1988 to 1994 to 1999 to 2004. J Am Geriatr Soc 56:484-492, 2008[レベル 4]3) Basu R, Breda E, Oberg AL et al:Mechanisms of the age-associated deterioration in glucose tolerance:

contribution of alterations in insulin secretion, action, and clearance. Diabetes 52:1738-1748, 2003[レベル 4]

4) Sakurai T, Iimuro S, Araki A et al:Age-associated increase in abdominal obesity and insulin resistance,

and usefulness of AHA/NHLBI definition of metabolic syndrome for predicting cardiovascular disease

in Japanese elderly with type 2 diabetes mellitus. Gerontology 56:141-149, 2010[レベル 4]5) Araki A, Ito H, Hattori A et al:Risk factors for development of retinopathy in elderly Japanese patients

with diabetes mellitus. Diabetes Care 16:1184-1186, 1993[レベル 3]6) Tanaka Y, Atsumi Y, Matsuoka K et al:Role of glycemic control and blood pressure in the development

and progression of nephropathy in elderly Japanese NIDDM patients. Diabetes Care 21:116-120, 1998[レベル 3]

7) Kuusisto J, Mykkänen L, Pyörälä K et al:NIDDM and its metabolic control predict coronary heart dis-

ease in elderly subjects. Diabetes 43:960-967, 1994[レベル 2]8) Araki A, Iimuro S, Sakurai T et al;the Japanese Elderly Diabetes Intervention Trial Study Group:Non-

high-density lipoprotein cholesterol:an important predictor of stroke and diabetes-related mortality in

Japanese elderly diabetic patients. Geriatr Gerontol Int 12 (Suppl 1):18-28, 2012[レベル 2]9) Lind M, Olsson M, Rosengren A et al:The relationship between glycaemic control and heart failure in

83,021 patients with type 2 diabetes. Diabetologia 55:2946-2953, 2012[レベル 2]10) Cukierman T, Gerstein HC, Williamson JD: Cognitive decline and dementia in diabetes-systematic

overview of prospective observational studies. Diabetologia 48:2460-2469, 2005[レベル 2]11) Luchsinger JA, Reitz C, Patel B et al:Relation of diabetes to mild cognitive impairment. Arch Neurol

64:570-575, 2007[レベル 2]12) Cheng G, Huang C, Deng H et al:Diabetes as a risk factor for dementia and mild cognitive impair-

ment:a meta-analysis of longitudinal studies. Intern Med J 42:484-491, 2012[レベル 2]13) Lu FP, Lin KP, Kuo HK:Diabetes and the risk of multi-system aging phenotypes:a systematic review

and meta-analysis. PLoS One 4:e4144, 2009[レベル 2]14) Bruce DG, Casey G, Davis WA et al:Vascular depression in older people with diabetes. Diabetologia

49:2828-2836, 2006[レベル 4]15) Maraldi C, Volpato S, Penninx BW et al:Diabetes mellitus, glycemic control, and incident depressive

symptoms among 70- to 79-year-old persons: the Health, Aging, and Body Composition Study. Arch

Intern Med 167:1137-1144, 2007[レベル 2]16) Gregg EW, Mangione CM, Cauley JA et al: Diabetes and incidence of functional disability in older

women. Diabetes Care 25:61-67, 2002[レベル 2]17) Araki A, Nakano T, Oba K et al:Low well-being, cognitive impairment and visual impairment associat-

ed with functional disabilities in elderly Japanese patients with diabetes mellitus. Geriatr Gerontol Int 4:15-24, 2004[レベル 4]

18) Park SW, Goodpaster BH, Strotmeyer ES et al: Accelerated loss of skeletal muscle strength in older

adults with type 2 diabetes: the health, aging, and body composition study. Diabetes Care 30:1507-

1512, 2007[レベル 2]19) Volpato S, Leveille SG, Blaum C et al:Risk factors for falls in older disabled women with diabetes:the

women’s health and aging study. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 60:1539-1545, 2005[レベル 2].20) Strotmeyer ES, Cauley JA, Schwartz AV et al: Nontraumatic fracture risk with diabetes mellitus and

impaired fasting glucose in older white and black adults:the health, aging, and body composition study.

Arch Intern Med 165:1612-1617, 2005[レベル 2]21) Blaum CS, Xue QL, Tian J et al:Is hyperglycemia associated with frailty status in older women? J Am

Geriatr Soc 57:840-847, 2009[レベル 4]22) Brown JS, Vittinghoff E, Lin F et al:Prevalence and risk factors for urinary incontinence in women with

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

423

文 献

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 423

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 14: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

type 2 diabetes and impaired fasting glucose:findings from the National Health and Nutrition Examina-

tion Survey (NHANES) 2001-2002. Diabetes Care 29:1307-1312, 2006[レベル 4]23) Lifford KL, Curhan GC, Hu FB et al:Type 2 diabetes mellitus and risk of developing urinary inconti-

nence. J Am Geriatr Soc 53:1851-1857, 2005[レベル 2]24) Turnbull PJ, Sinclair AJ:Evaluation of nutritional status and its relationship with functional status in

older citizens with diabetes mellitus using the mini nutritional assessment (MNA) tool:a preliminary

investigation. J Nutr Health Aging 6:185-189, 2002[レベル 3]25) Ma F, Wu T, Miao R et al:Conversion of mild cognitive impairment to dementia among subjects with

diabetes: a population-based study of incidence and risk factors with five years of follow-up. J

Alzheimers Dis 43:1441-1449, 2015[レベル 2].26) Solini A, Penno G, Bonora E et al;Renal Insufficiency and Cardiovascular Events Study Group:Age,

renal dysfunction, cardiovascular disease, and antihyperglycemic treatment in type 2 diabetes mellitus:findings from the Renal Insufficiency and Cardiovascular Events Italian Multicenter Study. J Am Geriatr

Soc 61:1253-1261, 2013[レベル 4]27) Huang ES, Laiteerapong N, Liu JY et al:Rates of complications and mortality in older patients with dia-

betes mellitus:the diabetes and aging study. JAMA Intern Med 174:251-258, 2014[レベル 2]28) Wahl PW, Savage PJ, Psaty BM et al:Diabetes in older adults:comparison of 1997 American Diabetes

Association classification of diabetes mellitus with 1985 WHO classification. Lancet 352:1012-1015, 1998[レベル 4]

29) Dankner R, Abdul-Ghani MA, Gerber Y et al:Predicting the 20-year diabetes incidence rate. Diabetes

Metab Res Rev 23:551-558, 2007[レベル 2]30) Barinas-Mitchell E, Kuller LH, Pietropaolo S et al:The prevalence of the 65-kilodalton isoform of glutam-

ic acid decarboxylase autoantibodies by glucose tolerance status in elderly patients from the cardiovascu-

lar health study. J Clin Endocrinol Metab 91:2871-2877, 2006[レベル 4]31) Munshi MN, Pandya N, Umpierrez GE et al:Contributions of basal and prandial hyperglycemia to total

hyperglycemia in older and younger adults with type 2 diabetes mellitus. J Am Geriatr Soc 61:535-541,

2013[レベル 3]32) Bremer JP, Jauch-Chara K, Hallschmid M et al: Hypoglycemia unawareness in older compared with

middle-aged patients with type 2 diabetes. Diabetes Care 32:1513-1517, 2009[レベル 3]33) Araki A, Ito H:Development of elderly diabetes burden scale for elderly patients with diabetes mellitus.

Geriatr Gerontol Int 3:212-224, 2003[レベル 4]34) Shao W, Ahmad R, Khutoryansky N et al:Evidence supporting an association between hypoglycemic

events and depression. Curr Med Res Opin 29:1609-1615, 2013[レベル 4]35) Laiteerapong N, Karter AJ, Liu JY et al:Correlates of quality of life in older adults with diabetes:the

diabetes & aging study. Diabetes Care 34:1749-1753, 2011[レベル 4]36) Johnston SS, Johnston SS, Conner C et al:Association between hypoglycaemic events and fall-related

fractures in Medicare-covered patients with type 2 diabetes. Diabetes Obes Metab 14:634-643, 2012[レベル 4]

37) Whitmer RA, Karter AJ, Yaffe K et al:Hypoglycemic episodes and risk of dementia in older patients

with type 2 diabetes mellitus. JAMA 301:1565-1572, 2009[レベル 2]38) Lin CH, Sheu WH:Hypoglycaemic episodes and risk of dementia in diabetes mellitus:7-year follow-up

study. J Intern Med 273:102-110, 2013[レベル 2]39) Goto A, Arah OA, Goto M et al:Severe hypoglycaemia and cardiovascular disease:systematic review

and meta-analysis with bias analysis. BMJ 347:f4533, 2013[レベル 2]40) Zoungas S, Patel A, Chalmers J et al;ADVANCE Collaborative Group:Severe hypoglycemia and risks

of vascular events and death. N Engl J Med 363:1410-1418, 2010[レベル 2]41) Nomura K, Hamamoto Y, Takahara S et al:Relationship between carotid intima-media thickness and

silent cerebral infarction in Japanese subjects with type 2 diabetes. Diabetes Care 33:168-170, 2010[レベル 4]

42) Valensi P, Pariès J, Brulport-Cerisier V et al:Predictive value of silent myocardial ischemia for cardiac

events in diabetic patients:influence of age in a French multicenter study. Diabetes Care 28:2722-2727,

2005[レベル 2]43) Black SA, Markides KS, Ray LA. Depression predicted increased incidence of adverse health outcomes in

older Mexican Americans with type 2 diabetes. Diabetes Care 26:2822-2828, 2003[レベル 2]44) Rosenthal MJ, Fajardo M, Gilmore S et al:Hospitalization and mortality of diabetes in older adults:a 3-

year prospective study. Diabetes Care 21:231-235, 1998[レベル 2]45) Araki A, Murotani Y, Kamimiya F et al:Low well-being is an independent predictor for stroke in elderly

424

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 424

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 15: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

patients with diabetes mellitus. J Am Geriatr Soc 52:205-210, 2004[レベル 2]46) Wong E, Backholer K, Gearon E et al:Diabetes and risk of physical disability in adults:a systematic

review and meta-analysis. Lancet Diabetes Endocrinol 1:106-114, 2013[レベル 2]47) Park SW, Goodpaster BH, Strotmeyer ES et al:Decreased muscle strength and quality in older adults

with type 2 diabetes:the health, aging, and body composition study. Diabetes 55:1813-1818, 2006[レベル 4]

48) Wang CP, Hazuda HP:Better glycemic control is associated with maintenance of lower-extremity func-

tion over time in Mexican American and European American older adults with diabetes. Diabetes Care

34:268-273, 2011[レベル 2]49) Schwartz AV, Vittinghoff E, Sellmeyer DE et al:Health, Aging, and Body Composition Study. Diabetes-

related complications, glycemic control, and falls in older adults. Diabetes Care 31:391-396, 2008[レベル 2]

50) Yau RK, Strotmeyer ES, Resnick HE et al: Diabetes and risk of hospitalized fall injury among older

adults. Dizbetes Care 36:3985-3991, 2013[レベル 2].51) Maurer MS, Burcham J, Cheng H:Diabetes mellitus is associated with an increased risk of falls in elderly

residents of a long-term care facility. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 60:1157-1162, 2005[レベル 2].52) Kalyani RR, Tian J, Xue QL et al:Hyperglycemia and incidence of frailty and lower extremity mobility

limitations in older women. J Am Geriatr Soc 60:1701-1707, 2012[レベル 2]53) Kuusisto J, Mykkänen L, Pyörälä K et al:NIDDM and its metabolic control predict coronary heart dis-

ease in elderly subjects. Diabetes 43:960-967, 1994[レベル 2]54) Huang ES, Liu JY, Moffet HH et al:Glycemic control, complications, and death in older diabetic patients.

the diabetes and aging study. Diabetes Care 34:1329-1336, 2011[レベル 3]55) van Hateren KJ, Landman GW, Kleefstra N et al:Glycaemic control and the risk of mortality in elderly

type 2 diabetic patients (ZODIAC-20). Int J Clin Pract 65:415-419, 2011[レベル 2]56) Kornum JB et al:Diabetes, glycemic control, and risk of hospitalization with pneumonia:a population-

based case-control study. Diabetes Care 31:1541-1545, 2008[レベル 3]57) Benfield T, Jensen JS, Nordestgaard BG:Influence of diabetes and hyperglycemia on infectious disease

hospitalisation and outcome. Diabetologia 50:549-554, 2007[レベル 2]58) Chen LK, Peng LN, Lin MH et al:Diabetes mellitus, glycemic control, and pneumonia in long-term care

facilities:a 2-year, prospective cohort study. J Am Med Dir Assoc 12:33-37, 2011[レベル 2]59) Braun AK, Kubiak T, Kuntsche J et al:SGS:a structured treatment and teaching programme for older

patients with diabetes mellitus-a prospective randomised controlled multi-centre trial. Age Ageing 38:390-396, 2009[レベル 1]

60) Doucet J, Druesne L, Capet C et al:Risk factors and management of diabetes in elderly French patients.

Diabetes Metab 34:574-580, 2008[レベル 3]61) Katakura M, Naka M, Kondo T et al:Development, worsening, and improvement of diabetic microan-

giopathy in older people:six-year prospective study of patients under intensive diabetes control. J Am

Geriatr Soc 55:541-547, 2007[レベル 2]62) Katakura M, Naka M, Kondo T et al:Prospective analysis of mortality, morbidity, and risk factors in eld-

erly diabetic subjects:Nagano study. Diabetes Care 26:638-644, 2003[レベル 2]63) Araki A, Iimuro S, Sakurai T et al;the Japanese Elderly Diabetes Intervention Trial Study Group:Long-

term multiple risk factor interventions in Japanese elderly diabetic patients:The Japanese Elderly Dia-

betes Intervention Trial (J-EDIT)―study design, baseline characteristics, and effects of intervention. Geri-

atr Gerontol Int 12 (Suppl 1):8-17, 2012[レベル 1]64) Araki S, Nishio Y, Araki A et al:Factors associated with progression of diabetic nephropathy in Japanese

elderly patients with type 2 diabetes:sub-analysis of the Japanese Elderly Diabetes Intervention Trial (J-

EDIT). Geriatr Gerontol Int 12 (Suppl 1):127-133, 2012[レベル 3]65) Huang ES, Zhang Q, Gandra N et al:The effect of comorbid illness and functional status on the expected

benefits of intensive glucose control in older patients with type 2 diabetes: a decision analysis. Ann

Intern Med 149:11-19, 2008[レベル該当なし]66) Gerstein HC, Miller ME, Genuth S et al;ACCORD Study Group:Long-term effects of intensive glucose

lowering on cardiovascular outcomes. N Engl J Med 364:818-828, 2011[レベル 1+]67) Patel A, MacMahon S, Chalmers J et al;ADVANCE Collaborative Group:Intensive blood glucose con-

trol and vascular outcomes in patients with type 2 diabetes. N Engl J Med 358:2560-2572, 2008[レベル1+]

68) Yaffe K, Falvey C, Hamilton N et al:Diabetes, glucose control, and 9-year cognitive decline among older

adults without dementia. Arch Neurol 69:1170-1175, 2012[レベル 2]

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

425

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 425

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 16: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

69) Crane PK, Walker R, Larson EB:Glucose levels and risk of dementia. N Engl J Med 369:540-548, 2013[レベル 2]

70) Bramlage P, Gitt AK, Binz C et al:Oral antidiabetic treatment in type-2 diabetes in the elderly:balanc-

ing the need for glucose control and the risk of hypoglycemia. Cardiovasc Diabetol 11:122, 2012[レベル3]

71) Lee SJ, Boscardin WJ, Stijacic Cenzer I et al:The risks and benefits of implementing glycemic control

guidelines in frail older adults with diabetes mellitus. J Am Geriatr Soc 59:666-672, 2011[レベル 2]72) Feil DG, Rajan M, Soroka O et al:Risk of hypoglycemia in older veterans with dementia and cognitive

impairment:implications for practice and policy. J Am Geriatr Soc 59:2263-2272, 2011[レベル 4]73) Yau CK, Eng C, Cenzer IS et al:Glycosylated hemoglobin and functional decline in community-dwelling

nursing home-eligible elderly adults with diabetes mellitus. J Am Geriatr Soc 60:1215-1221, 2012[レベル 2]

74) Johnston SS, Conner C, Aagren M et al:Association between hypoglycaemic events and fall-related frac-

tures in Medicare-covered patients with type 2 diabetes. Diabetes Obes Metab 14:634-643, 2012[レベル3]

75) Launer LJ, Miller ME, Williamson JD et al:Effects of intensive glucose lowering on brain structure and

function in people with type 2 diabetes (ACCORD MIND):a randomised open-label substudy. Lancet

Neurol 10:969-977, 2011[レベル 1].76) Yoshitake T, Kiyohara Y, Kato I et al:Incidence and risk factors of vascular dementia and Alzheimer’s

disease in a defined elderly Japanese population:the Hisayama Study. Neurology 45:1161-1168, 1995[レベル 2]

77) Hassing LB, Hofer SM, Nilsson SE et al:Comorbid type 2 diabetes mellitus and hypertension exacer-

bates cognitive decline:evidence from a longitudinal study. Age Ageing 33:355-361, 2004[レベル 2]78) Christman AL, Matsushita K, Gottesman RF et al:Glycated haemoglobin and cognitive decline: the

Atherosclerosis Risk in Communities (ARIC) study. Diabetologia 54:164516-52, 2011[レベル 2]79) Xu W, Caracciolo B, Wang HX et al:Accelerated progression from mild cognitive impairment to demen-

tia in people with diabetes. Diabetes 59:2928-2935, 2010[レベル 2]80) Ravona-Springer R, Moshier E, Schmeidler J et al: Changes in glycemic control are associated with

changes in cognition in non-diabetic elderly. J Alzheimers Dis 30:299-309, 2012[レベル 2]81) Ohara T, Doi Y, Ninomiya T et al:Glucose tolerance status and risk of dementia in the community:the

Hisayama study. Neurology 77:1126-1134, 2011[レベル 2]82) Euser SM, Sattar N, Witteman JC et al (PROSPER and Rotterdam Study):a prospective analysis of ele-

vated fasting glucose levels and cognitive function in older people:results from PROSPER and the Rot-

terdam Study. Diabetes 59:1601-1607, 2010[レベル 2]83) Yaffe K, Falvey CM, Hamilton N et al (Health ABC Study): Association between hypoglycemia and

dementia in a biracial cohort of older adults with diabetes mellitus. JAMA Intern Med 173:1300-1306,

2013[レベル 2]84) Feinkohl I, Aung PP, Keller M et al (Edinburgh Type 2 Diabetes Study (ET2DS) Investigators):Severe

hypoglycemia and cognitive decline in older people with type 2 diabetes:the Edinburgh type 2 diabetes

study. Diabetes Care 37:507-515, 2014[レベル 2]85) Rizzo MR, Marfella R, Barbieri M et al:Relationships between daily acute glucose fluctuations and cog-

nitive performance among aged type 2 diabetic patients. Diabetes Care 33:2169-2174, 2010[レベル 4]86) Cui X, Abduljalil A, Manor BD et al:Multi-scale glycemic variability:a link to gray matter atrophy and

cognitive decline in type 2 diabetes. PLoS One 9:e86284, 2014[レベル 4]87) Abbatecola AM, Rizzo MR, Barbieri M et al:Postprandial plasma glucose excursions and cognitive func-

tioning in aged type 2 diabetics. Neurology 67:235-240, 2006[レベル 1]88) Matsuzaki T, Sasaki K, Tanizaki Y et al:Insulin resistance is associated with the pathology of Alzheimer

disease:the Hisayama study. Neurology 75:764-770, 2010[レベル 2]89) Araki A, Ito H:Asymptomatic cerebral infarction on brain MR images and cognitive function in elderly

diabetic patients. Geriatr Gerontol Int 2:206-214, 2002[レベル 4]90) Umegaki H, Iimuro S, Shinozaki T et al:Risk factors associated with cognitive decline in the elderly with

type 2 diabetes:Pooled logistic analysis of a 6-year observation in the Japanese elderly diabetes interven-

tion trial (J-EDIT). Geriatr Gerontol Int 12 (Suppl 1):110-116, 2012[レベル 2]91) Luchsinger JA, Palmas W, Teresi JA et al:Improved diabetes control in the elderly delays global cogni-

tive decline. J Nutr Health Aging 15:445-449, 2011[レベル 1]92) Al Snih S, Fisher MN, Raji MA et al:Diabetes mellitus and incidence of lower body disability among

older Mexican Americans. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 60:1152-1156, 2005[レベル 2]

426

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 426

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 17: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

93) Reynolds SL, Silverstein M:Observing the onset of disability in older adults. Soc Sci Med 57:1875-1889,

2003[レベル 2]94) Okochi J:Increase of mild disability in Japanese elders:a seven year follow-up cohort study. BMC Pub-

lic Health 5:55, 2005[レベル 2]95) Spiers NA, Matthews RJ, Jagger C et al:Diseases and impairments as risk factors for onset of disability in

the olderpopulation in England and Wales:findings from the Medical Research CouncilCognitive Func-

tion and Ageing Study. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 60:248-254, 2005[レベル 2]96) Bossoni S, Mazziotti G, Gazzaruso C et al:Relationship between instrumental activities of daily living

and blood glucose control in elderly subjects with type 2 diabetes. Age Ageing 37:222- 225, 2008[レベル 4]

97) Sakurai T, Iimuro S, Sakamaki K et al:Risk factors for a 6-year decline in physical disability and func-

tional limitations among elderly people with type 2 diabetes in the Japanese Elderly Diabetes Intervention

TrialGeriatr Gerontol Int 12 (Suppl 1):117-126, 2012[レベル 2]98) Weinstock RS, Brooks G, Palmas W et al:Lessened decline in physical activity and impairment of older

adults with diabetes with teltemedicine and pedometer use:results from the IDEATel study. Age Aging

40:98-105, 2011[レベル 1]99) Park SW, Goodpaster BH, Strotmeyer ES et al: Accelerated loss of skeletal muscle strength in older

adults with type 2 diabetes:The Health, Aging, and Body Composition Study. Diabetes Care 30:1507-

1512, 2007[レベル 2]100) Park SW, Goodpaster BH, Lee JS et al:Excessive loss of skeletal muscle mass in older adults with type 2

diabetes. Diabetes Care 32:1993-1997, 2009[レベル 2]101) Lee CG, Boyko EJ, Barrett-Connor E et al:Insulin sensitizers may attenuate lean mass loss in older men

with diabetes. Diabetes Care 34:2381-2386, 2011[レベル 2]102) Forrest KY, Zmuda JM, Cauley JA. Correlates of decline in lower extremity performance in older

women:a 10-year follow-up study. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 61:1194-1200, 2006[レベル 2]103) Janghorbani M, Van Dam RM, Willett WC et al:Systematic review of type 1 and type 2 diabetes mellitus

and risk of fracture. Am J Epidemiol 166:495-505, 2007[レベル 2]104) Vestergaard P:Discrepancies in bone mineral density and fracture risk in patients with type 1 andtype 2

diabetes:a meta-analysis. Osteoporos Int 18:427-444, 2007[レベル 2]105) Napoli N, Strotmeyer ES, Ensrud KE et al:Fracture risk in diabetic elderly men:the MrOS study. Dia-

betologia 57:2057-2065, 2014[レベル 2]106) Nicodemus KK, Folsom AR (Iowa Women’s Health Study):Type 1 and type 2 diabetes and incident hip

fractures in postmenopausal women. Diabetes Care 24:1192-1197, 2001[レベル 2]107) Tilling LM, Darawil K, Britton M:Falls as a complication of diabetes mellitus in older people. J Diabetes

Complications 20:158-162, 2006[レベル 4]108) Nelson JM, Dufraux K, Cook PF. The relationship between glycemic control and falls in older adults. J

Am Geriatr Soc 55:2041-2044, 2007[レベル 3]109) Mezuk B, Eaton WW, Albrecht S et al:Depression and type 2 diabetes over the lifespan:a meta-analy-

sis. Diabetes Care 31:2383-2390, 2008[レベル 2]110) de Jonge P, Roy JF, Saz P et al (ZARADEMP Investigators):Prevalent and incident depression in com-

munity-dwelling elderly persons with diabetes mellitus: results from the ZARADEMP project. Dia-

betologia 49:2627-2633, 2006[レベル 2]111) Golden SH, Lazo M, Carnethon M et al:Examining a bidirectional association between depressive symp-

toms and diabetes. JAMA 299:2751-2759, 2008[レベル 2]112) Pan A, Lucas M, Sun Q et al:Bidirectional association between depression and type 2 diabetes mellitus

in women. Arch Intern Med 170:1884-1891, 2010[レベル 2]113) Hamer M, Batty GD, Kivimaki M.Haemoglobin A1c, fasting glucose and future risk of elevated depres-

sive symptoms over 2 years of follow-up in the English Longitudinal Study of Ageing. Psychol Med 41:1889-1896, 2011[レベル 2]

114) Miller CK, Edwards L, Kissling G et al:Nutrition education improves metabolic outcomes among older

adults with diabetes mellitus:results from a randomized controlled trial. Prev Med 34:252-259, 2002[レベル 1]

115) Takahashi M, Araki A, Ito H:Development of a new method for simple dietary education in elderly

patients with diabetes mellitus. Geriatr Gerontol Intern 4:111-119, 2004[レベル 1]116) Kamada C, Yoshimura H, Okumura R et al: Optimal energy distribution of carbohydrate intake for

Japanese elderly patients with type 2 diabetes: Japanese Elderly Intervention Trial (J-EDIT). Geriatr

Gerontol Int 12 (Suppl 1):41-49, 2012[レベル 4]

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

427

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 427

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 18: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

117) Woo MH, Park S, Woo JT et al:A comparative study of diet in good and poor glycemic control groups in

elderly patients with type 2 diabetes mellitus. Korean Diabetes J 34:303-311, 2010[レベル 4]118) Takahashi K, Kamada C, Yoshimura H et al:Effects of total and green vegetable intakes on HbA1c and

triglycerides in elderly patients with type 2 diabetes mellitus: Japanese Elderly Intervention Trial(J-

EDIT). Geriatr Gerontol Int 12 (Suppl 1):50-58, 2012[レベル 4]119) Gillette Guyonnet S, Abellan Van Kan G, Andrieu S et al:IANA task force on nutrition and cognitive

decline with aging. J Nutr Health Aging 11:132-152, 2007[レベル 2]120) Iimuro S, Yoshimura Y, Umegaki H et al:Dietary pattern and mortality in Japanese elderly patients with

type 2 diabetes mellitus - Does vegetable- and fish-rich diet improve mortality ?:an explanatory study.

Geriatr Gerontol Int 12 (Suppl 1):59-67, 2012[レベル 2]121) Wannamethee SG, Shaper AG, Walker M:Changes in physical activity, mortality, and incidence of coro-

nary heart disease in older men. Lancet 351:1603-1608, 1998[レベル 2]122) Vita AJ, Terry RB, Hubert HB et al:Aging, health risks, and cumulative disability. N Eng J Med 338:

1035-1041, 1998[レベル 2]123) Weuve J, Kang JH, Manson JE et al:Physical activity, including walking, and cognitive function in older

women. JAMA 292:1454-1461, 2004[レベル 2]124) Jacobsen R, Vadstrup E, Roder M et al:Predictors of effects of lifestyle intervention on diabetes mellitus

type 2 patients. Scientiffic World J 2012:962951, 2012[レベル 2]125) Iijima K, Iimuro S, Shinozaki T et al:Lower Physical Activity is a Strong Predictor of Cardiovascular

Events in Elderly Patients with Type 2 Diabetes Mellitus beyond Traditional Risk Factors:Japanese Eld-

erly Diabetes Intervention Trial (J-EDIT). Geriatr Gerontol Int 12 (Suppl 1):77-87, 2012[レベル 2]126) Castaneda C, Layne JE, Munoz-Orians L et al:A randomized controlled trial of resistance exercise train-

ing to improve glycemic control in older adults with type 2 diabetes. Diabetes Care 25:2335-2341, 2002[レベル 1]

127) Ibañez, Izquierdo M, Argüelles I et al:Twice-weekly progressive resistance training decreases abdomi-

nal fat and improves insulin sensitivity in older men with type 2 diabetes. Diabetes Care 28:662-667,

2005[レベル 3]128) Ng CL, Goh SY, Malhotra R et al:Minimal difference between aerobic and progressive resistance exer-

cise on metabolic profile and fitness in older adults with diabetes mellitus:a randomised trial. J Physio-

ther 56:163-170, 2010[レベル 1]129) Mavros Y, Kay S, Anderberg KA et al:Changes in insulin resistance and HbA1c are related to exercise-

mediated changes in body composition in older adults with type 2 diabetes:interim outcomes from the

GREAT2DO trial. Diabetes Care 36:2372-2379, 2013[レベル 1]130) Willey KA, Fiatarone Singh MA:Batting insulin resistance in elderly obese people with type 2 diabetes:

bring on the heavy weights. Diabetes Care 26:1580-1588, 2003[レベル 1]131) Allet L, Armand S, de Bie RA et al:The gait and balance of patients with diabetes can be improved:a

randomized controlled trial. Diabetologia 53:458-466, 2010[レベル 1]132) Morrison S, Colberg SR, Mariano M et al:Balance training reduced falls risk in older individuals with

tyoe 2 diabetes. Diabetes Care 33:748-750, 2010[レベル 3]133) Morrison S, Colberg SR, Parson HK et al:Relation between risk of falling and postural sway complexity

in diabetes. Gait Posture 35:662-668, 2012[レベル 3]134) Palmer RF, Espino DV, Dergance JM et al:The role of physical activity and diabetes status as a modera-

tor:functional disability among older Mexican Americans. Age Aging 41:752-758, 2012[レベル 2]135) Johnston PS, Lebovitz HE, Coniff RF et al:Advantages of alpha-glucosidase inhibition as monotherapy

in elderly type 2 diabetic patients. J Clin Endocrinol Metab 83:1515-1522, 1998[レベル 1]136) Gregorio F, Ambrosi F, Manfrini S et al:Poorly controlled elderly type 2 diabetic patients:the effects of

increasing sulphonylurea dosages or adding metformin. Diabet Med 16:1016-1024, 1999[レベル 1]137) Herz M, Sun B, Milicevic Z et al: Comparative efficacy of preprandial or postprandial Humalog

Mix75/25 versus glyburide in patients 60 to 80 years of age with type 2 diabetes mellitus. Clin Ther 24:73-86, 2002[レベル 1]

138) Pratley RE, Rosenstock J, Pi-Sunyer FX et al:Management of type 2 diabetes in treatment-naive elderly

patients:benefits and risks of vildagliptin monotherapy. Diabetes Care 30:3017-3022, 2007[レベル 1]139) Warren RE, Frier BM.Hypoglycaemia and cognitive function. Diabetes Obes Metab 7:493-503, 2005

[レベル該当なし]140) Jaap AJ, Jones GC, McCrimmon RJ et al:Perceived symptoms of hypoglycaemia in elderly type 2 diabet-

ic patients treated with insulin. Diabet Med 15:398-401, 1998[レベル 3]141) Seltzer HS: Drug-induced hypoglycemia: a review of 1418 cases. Endocrinol Metab Clin North Am

428

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 428

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 19: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

18:163-183, 1989[レベル 4]142) Shorr RI, Ray WA, Daugherty JR et al:Incidence and risk factors for serious hypoglycemia in older per-

sons using insulin or sulfonylureas. Arch Intern Med 157:1681-1686, 1997[レベル 3]143) Holstein A, Hammer C, Hahn M et al:Severe sulfonylurea-induced hypoglycemia:a problem of uncrit-

ical prescription and deficiencies of diabetes care in geriatric patients. Expert Opin Drug Saf 9:675-681,

2010[レベル 2]144) Greco D, Pisciotta M, Gambina F et al:Severe hypoglycaemia leading to hospital admission in type 2

diabetic patients aged 80 years or older. Exp Clin Endocrinol Diabetes 118:215-219, 2010[レベル 4]145) Geller AI, Shehab N, Lovegrove MC et al:National estimates of insulin-related hypoglycemia and errors

leading to emergency department visits and hospitalizations. JAMA Intern Med 174:678-686, 2014[レベル 4]

146) Maggi S, Noale M, Pilotto A et al:;MetabolicWorking Group:The METABOLIC Study:multidimen-

sional assessment of health and functional status in older patients with type 2 diabetes taking oral antidia-

betic treatment. Diabetes Metab 39:236-243, 2013[レベル 4]147) Lin YY, Hsu CW, Sheu WH et al: Risk factors for recurrent hypoglycemia in hospitalized diabetic

patients admitted for severe hypoglycemia. Yonsei Med J 51:367-374, 2010[レベル 4]148) Katon WJ, Young BA, Russo J et al: Association of depression with increased risk of severe hypo-

glycemic episodes in patients with diabetes. Ann Fam Med 11:245-250, 2013[レベル 2]149) Munshi MN, Segal AR, Suhl E et al:Frequent hypoglycemia among elderly patients with poor glycemic

control. Arch Intern Med 171:362-364, 2011[レベル 4]150) Holstein A, Plaschke A, Hammer C et al:Characteristics and time course of severe glimepiride-versus

glibenclamide-induced hypoglycaemia. Eur J Clin Pharmacol 59:91-97, 2003[レベル 4]151) Schopman JE, Simon AC, Hoefnagel SJ et al:The incidence of mild and severe hypoglycaemia in patients

with type 2 diabetes mellitus treated with sulfonylureas:a systematic review and meta-analysis. Dia-

betes Metab Res Rev 30:11-22, 2014[レベル 1]152) Parekh TM, Raji M, Lin YL et al:Hypoglycemia after antimicrobial drug prescription for older patients

using sulfonylureas. JAMA Intern Med 174:1605-1612, 2014[レベル 3]153) Salpeter S, Greyber E, Pasternak G et al:Risk of fatal and nonfatal lactic acidosis with metformin use in

type 2 diabetes mellitus. Cochrane Database Syst Rev:CD002967, 2006[レベル 2]154) Ito H, Ohno Y, Yamauchi T et al:Efficacy and safety of metformin for treatment of type 2 diabetes in eld-

erly Japanese patients. Geriatr Gerontol Int 11:55-62, 2011[レベル 3]155) Ekström N, Schiöler L, Svensson A-M et al:Effectiveness and safety of metformin in 51675 patients with

type 2 diabetes and different levels of renal function:a cohort study from the Swedish National Diabetes

Register. BMJ Open 2:e001076, 2012[レベル 2]156) Strain WD, Lukashevich V, Kothny W et al:Individualised treatment targets for elderly patients with

type 2 diabetes using vildagliptin add-on or lone therapy (INTERVAL):a 24 week, randomised, double-

blind, placebo-controlled study. Lancet 382:409-416, 2013[レベル 1]157) Barnett AH, Huisman H, Jones R et al::Linagliptin for patients aged 70 years or older with type 2 dia-

betes inadequately controlled with common antidiabetes treatments:a randomised, double-blind, place-

bo-controlled trial. Lancet 382:1413-1423, 2013[レベル 1]158) Lee P, Chang A, Blaum C et al:Comparison of safety and efficacy of insulin glargine and neutral prota-

mine hagedorn insulin in older adults with type 2 diabetes mellitus:results from a pooled analysis. J Am

Geriatr Soc 60:51-59, 2012[レベル 1]159) Sorli C, Warren M, Oyer D et al:Elderly patients with diabetes experience a lower rate of nocturnal

hypoglycaemia with insulin degludec than with insulin glargine: a meta-analysis of phase IIIa trials.

Drugs Aging 30:1009-1018, 2013[レベル 1]160) Karnieli E, Baeres FM, Dzida G et al;SOLVE Study Group:Observational study of once-daily insulin

detemir in people with type 2 diabetes aged 75 years or older:a sub-analysis of data from the Study of

Once daily LeVEmir (SOLVE). Drugs Aging 30:167-175, 2013[レベル 2]161) Bode BW, Brett J, Falahati A et al:Comparison of the efficacy and tolerability profile of liraglutide, a

once-daily human GLP-1 analog, in patients with type 2 diabetes ≥65 and <65 years of age:a pooled

analysis from phase III studies. Am J Geriatr Pharmacother 9:423-433, 2011[レベル 1]162) Kearney PM, Blackwell L, Collins R et al;Cholesterol Treatment Trialists:Efficacy of cholesterol- low-

ering therapy in 18,686 people with diabetes in 14 randomised trials of statins:a meta-analysis. Lancet

371:117-125, 2008[レベル 1]163) Palmas W, Pickering TG, Teresi J et al:Telemedicine home blood pressure measurements and progres-

sion of albuminuria in elderly people with diabetes. Hypertension 51:1282-1288, 2008[レベル 2]

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

429

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 429

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 20: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

164) Winkelmayer WC, Zhang Z, Shahinfar S et al:Efficacy and safety of angiotensin II receptor blockade in

elderly patients with diabetes. Diabetes Care 29:2210-2217, 2006[レベル 2]

[参考とした資料]a) Araki A, Ito H:Diabetes and geriatric syndromes. Geriatr Gerontol Int 9:105-114, 2009b)井藤英喜:高齢者の糖尿病治療ガイドライン作成に関する研究,厚生省,p309-311,1996[レベル 3]c) Sinclair AJ, Paolisso G, Castro M et al:European Diabetes Working Party for Older People. European

Diabetes Working Party for Older People 2011 clinical guidelines for type 2 diabetes mellitus. Executive

summary. Diabetes Metab 37 (Suppl 3):S27-S38, 2011d)Kirkman MS, Briscoe VJ, Clark N et al:Diabetes in older adults. Diabetes Care 35:2650-2664, 2012e) Imran SA, Rabasa-Lhoret R, Ross S;Canadian Diabetes Association Clinical Practice Guidelines Expert

Committee:Targets for glycemic control. Can J Diabetes 37 (Suppl 1):S31-S34, 2013f) IDF global guideline. Managing older people with type 2 diabetes:10. Glucose control management and

targets. p30-36, 2013g)日本老年医学会:高齢者の安全な薬物療法ガイドライン 2015,メジカルレビュー社,東京,2015

430

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 430

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 21: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

431

1)Harris MI et al, 1998横断研究

[レベル 4]

2)Suh DC et al, 2008横断研究

[レベル 4]

3)Basu R et al, 2003横断研究

[レベル 4]

4)Sakurai T et al, 2010横断研究

[レベル 4]

5)Araki A et al, 1993コホート研究[レベル 3]

6)Tanaka Y et al, 1998コホート研究[レベル 3]

7)Kuusisto J et al, 1994コホート研究[レベル 2]

8)Araki A et al, 2012コホート研究[レベル 2]

9)Lind M et al, 2012コホート研究[レベル 2]

10)Cukierman T et al, 2005

メタアナリシス[レベル 2]

無作為に抽出した20歳以上のアメリカ在住者(18,825人).

65歳以上のアメリカ在住糖尿病患者.1994〜1998年(612人),1999〜2004年(608人).

健常なアメリカ在住高齢者(67人)および若年者(21人).

65歳以上の日本人糖尿病患者(812人)[日本人].

65歳以上の日本人糖尿病患者(110人)[日本人].

60〜75歳の日本人糖尿病患者(123人)[日本人].

65〜74歳のフィンランド住民(1,298人),そのなかで2型糖尿病患者(229人).

65歳以上の日本人糖尿病患者(993人)[日本人].

スウエーデンの1966〜2005年のNational Diabetes Reg-isterに登録した2型糖尿病患者

(83,021人).

糖尿病患者および非糖尿病患者[日本人を対象とした研究を含む].

コホートの横断調査.

コホートの横断調査.

試験食摂取およびブドウ糖経静脈投与.

42の国内多施設の糖尿病患者における加齢による腹部肥満やインスリン抵抗性への影響を調査.

最長18年,コホートに対する後ろ向き追跡調査[5年以上,平均6.9年間].

コホートに対する後ろ向き追跡調査[4〜6年間].

コホートに対する前向き追跡調査[平均3.5年間].

コホートに対する前向き追跡調査[平均6年間](1年目からのランドマーク解析).

コホートに対する前向き追跡調査[平均7.2年間].

糖尿病と認知機能に関する前向き追跡調査の系統的集積とメタアナリシス.

加齢とともに糖尿病の頻度が増加.

近年糖尿病患者は増加,血糖コントロールは改善,合併症を持つ患者の割合は減少.

minimal modelで算出したインスリン分泌,インスリン作用は高齢者で有意に低下.

80歳までは加齢とともに腹部肥満やインスリン抵抗性は増加,ただ腹部肥満が認められない症例においてもインスリン抵抗性が出現する症例を確認.

血糖コントロール不良,糖尿病罹病期間および持続性蛋白尿は糖尿病網膜症発症のリスクファクターで,糖尿病発症年齢は無関係.

血糖コントロール不良は早期糖尿病腎症発症のリスクファクターで,早期腎症から顕性腎症への進展のリスクファクターは高血圧.

2型糖尿病,収縮期血圧,HDLコレステロール低値が冠動脈疾患発症のリスクファクター.2型糖尿病患者ではHbA1c高値と長期罹病期間が冠動脈疾患発症と心血管死亡のリスクファクター.

高血糖,収縮期血圧高値,non-HDLコレステロール高値が脳卒中発症のリスクファクター.LDLコレステロール高値は心血管疾患発症のリスクファクター.HbA1cと脳卒中発症との間にJカーブ現象がみられた.

HbA1c 7.0%以上で心不全による入院が増える.70〜74歳でもHbA1c高値であるほど心不全による入院が増え,その傾向が60〜64歳と比べて著しい.

1年以上,脱落率30%未満の25の前向き追跡研究結果をメタアナリシスすると,糖尿病患者では非糖尿病患者より認知機能低下が速やかで,認知症発症率が高い.

論文コード 対 象 方 法 結 果

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

アブストラクトテーブル

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 431

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 22: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

432

11)Luchsinger JA et al, 2007コホート研究[レベル 2]

12)Cheng G et al, 2012メタアナリシス

[レベル 2]

13)Lu FP et al, 2009メタアナリシス

[レベル 2]

14)Bruce DG et al, 2006横断研究

[レベル 4]

15)Maraldi C et al, 2007コホート研究[レベル 2]

16)Gregg EW et al, 2002コホート研究[レベル 2]

17)Araki A et al, 2004横断研究

[レベル 4]

18)Park SW et al, 2007コホート研究[レベル 2]

19)Volpato et al, 2005コホート研究[レベル 2]

20)Strotmeyer ES et al, 2005

コホート研究[レベル 2]

21)Blaum CS et al, 2009横断研究

[レベル 4]

65歳以上のアメリカ在住者(糖尿病患者699人,非糖尿病者219人).

糖尿病患者および非糖尿病患者[日本人を対象とした研究を含む].

糖尿病患者および非糖尿病患者(欧米人).

平均年齢76歳のオーストラリア在住糖尿病患者(207人).

70〜79 歳 の ア メ リ カ 住 民( 2,522 人 ).Health, Aging,and Body Composition Study.

65歳以上のアメリカ在住女性(8,344人),そのうち527人が糖尿病.

65歳以上の日本人糖尿病患者(1,135人)[日本人].

70〜79 歳 の ア メ リ カ 住 民(1,840人),そのうち305人が糖尿病.

アメリカ在住の65歳以上の女性(878人).

70〜79 歳 の ア メ リ カ 住 民( 2,979 人 ).Health, Aging,and Body Composition Study.

70〜79歳のアメリカ住民の高齢糖尿病患者(543人).

コホートの縦断調査[6年間].

糖尿病とアルツハイマー病(AD),血管性認知症,軽度認知機能障害(MCI)に関するコホート研究のメタアナリシス.

糖尿病と種々の高齢者に併発する病態のリスクの合併に関する前向き追跡調査の系統的集積とメタアナリシス.

コホートの横断調査.

コホートに対する前向き追跡調査[5.9年間].

コホートに対する前向き追跡調査[12年間].

コホートの横断調査(多施設共同研究).

コホートに対する前向き追跡調査[3年間].

コホートに対する前向き追跡調査[3年間].

コホートに対する前向き追跡調査[4.5年].

コホートの断面調査.

糖尿病は軽度認知機能障害(mild cognitive impairment)のリスクファクター.

糖尿病患者ではADが1.46倍,VaDが2.49倍,MCIが1.22倍多い.

糖尿病患者では認知機能低下が1.47倍,特にアルツハイマー病の合併は1.39倍,血管性認知症は2.38倍に増加,その他,女性患者では転倒や尿失禁の頻度が増加.

脳血管障害の既往は,うつの存在と強く関連.

糖尿病患者ではうつの発症が1.3倍多い.うつの再発も多く,特に高血糖(HbA1c 7.0%以上)で多くなる.

糖尿病における生活機能障害の発生頻度は,非糖尿病の2〜2.5倍.

高齢者,特に80歳以上,複数血管合併症例,インスリン治療例,well-being低下例,認知機能低下例,視力障害例では生活機能障害の合併頻度が高い.

高齢者糖尿病患者の下肢筋肉量,筋力,下肢筋肉の質は非糖尿病者と比べて減少しやすい.

糖尿病患者では,1回転倒のリスクが1.38倍,2回以上転倒のリスクは1.69倍.

糖尿病患者は1.64倍骨折しやすい.骨折した患者は除脂肪量や大腿骨頸部のBMDが低く,末梢神経障害,TIA,転倒の頻度が多く,SPPBで評価した身体能力が低い.

高 齢 糖 尿 病 患 者 で HbA1c6.5%以上の患者は,HbA1c6.0%未満の患者と比べてプレフレイルとフレイルが多い.HbA1c 6.5〜6.9%では1.96倍,HbA1c 9%以上では2.57倍多い.

論文コード 対 象 方 法 結 果

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 432

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 23: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

433

22)Brown JS et al, 2006横断研究

[レベル 4]

23)Lifford KL et al, 2005コホート研究[レベル 2]

24)Turnbull PJ et al, 2002ケースコントロール研究

[レベル 3]

25)Ma F et al, 2015コホート研究[レベル 2]

26)Solini A et al, 2013横断調査

[レベル 4]

27)Huang HS et al, 2014コホート研究[レベル 2]

28)Wahl PW et al, 1998横断研究

[レベル 4]

29)Dankner R et al, 2007コホート研究[レベル 2]

30)Barinas-Mitchell E et al, 2006

横断研究[レベル 4]

31)Munshi MN et al, 2013ケースコントロール研究

[レベル 3]

32)Bremer JP et al, 2009ケースコントロール研究

[レベル 3]

アメリカ住民(1,461人).

50〜75歳のアメリカ在住女性看護師(81,845人),そのうち4,277人が糖尿病.

アメリカ高齢糖尿病患者35人と対照35人.

中国在住の65歳以上の軽度認知障害(MCI)のある2型糖尿病患者(634人)[東アジア人].

イタリアの19施設の2型糖尿病患者(2,735人).

60歳以上のアメリカ在住糖尿病患者(72,310人).

65〜100歳の地域(アメリカ)住民(4,515人)と黒人(262人).

59〜92歳のアメリカ在住非糖尿病者(672人).

65歳以上のアメリカ在住のCardiovascular Health Study参加者.

インスリングラルギンを24週間投与した6つのRCT研究に参加したアメリカ在住2型糖尿病患者(1,699人);高齢者(509人).

ドイツ在住の高齢糖尿病患者(13人)と中年期糖尿病患者(13人)

コホートの横断調査.

コホートに対する前向き追跡調査[4年間].

糖尿病患者と対照で栄養指標を比較.

コホートに対する前向き追跡調査[5年].

横断調査.

コホートに対する前向き追跡調査[平均6年間].

コホートの横断調査.

前向き追跡調査[20年間].

コホートの横断調査.

SMBGで得られた7つの血糖値から基礎高血糖と食後高血糖の寄与率を計算し,65歳以上の高齢者と65歳未満の若年者で比較.

低血糖時の自律神経症状と神経糖欠乏症状を比較.

糖尿病患者とIFGの人の尿失禁の 頻 度 は 頻 度 は そ れ ぞ れ35.4%,33.4%であり,血糖正常の人の頻度(16.8%)と比べて高い.糖尿病患者では切迫性尿失禁と腹圧性尿失禁の両者とも多い.

糖尿病患者(特に罹病期間が10年以上)では尿失禁の有病率,発症率が非糖尿病者のそれぞれ1.28および1.21倍高値.

高齢糖尿病患者は栄養指標のMNAと血清アルブミン値が低値.MNAはADL低下と握力と相関.

MCIから認知症への移行のリスクはHbAc1c7%以上で1.30倍,その他,75歳以上,罹病期間3年以上でリスクが上昇.経口血糖降下薬内服,スタチン内服でリスクが低下.

高齢2型糖尿病患者のeGFRは加齢とともに減少する.メトホルミンの使用はすべての年齢群,すべての腎機能群で心血管疾患の合併が少ない.

罹病期間10年以上の高齢糖尿病患者では冠動脈疾患と低血糖が最も起こりやすい(70歳代:18.98/1,000人・年 ,15.88/1,000人・年).低血糖,脳卒中,心不全は高齢期でも80歳以上で最も起こりやすい.

高齢者では空腹時血糖値のみで糖尿病と診断される者より糖負荷後高血糖から糖尿病と診断される者が多い.

2型糖尿病発症リスク予測は空腹時血糖のみで糖負荷試験と同等.

糖尿病患者ではGAD抗体陽性者が2.3(血糖降下薬非使用患者)〜8.3%(インスリン使用患者)存在.

ベースラインでも24週間後でも高齢者は基礎血糖の寄与率が小さく,食後血糖の寄与率が大きい.

高齢糖尿病患者では中年期糖尿病患者と比べて低血糖時の自律神経症状が消失し,神経糖欠乏症状も少ない.

論文コード 対 象 方 法 結 果

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 433

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 24: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

434

33)Araki A et al, 2003横断研究

[レベル 4]

34)Shao W et al, 2013横断研究

[レベル 4]

35)Laiteerapong N et al, 2011

横断研究[レベル 4]

36)Johnston SS et al, 2012

横断研究[レベル 4]

37)Whitmer RA et al, 2009コホート研究[レベル 2]

38)Lin CH et al, 2013コホート研究[レベル 2]

39)Goto A et al, 2013メタアナリシス

[レベル 2]

40)Zoungas S et al, 2010コホート研究[レベル 2]

41)Nomura K et al, 2010横断研究

[レベル 4]

42)Valensi P et al, 2005コホート研究[レベル 2]

43)Black SA et al, 2003コホート研究[レベル 2]

日本人の高齢糖尿病患者(455人)[日本人].

アメリカ医療保険の糖尿病患者923,024人のデータベース;低血糖イベント(22,735人),うつ病イベント(6,164人).

60〜75歳のアメリカ糖尿病患者(6,317人).

メディケアの65歳以上のアメリカ糖尿病患者(361,210人).低血糖イベント(16,936人).

平均65歳のアメリカ在住の高齢者糖尿病(16,667人).

台湾の健康保険のデータベースの糖尿病患者(15,404人)[東アジア人].

2型糖尿病患者(903,510人)[東アジア人を対象とした研究を含む].

多施設(20ヵ国,215施設)の2型糖尿病患者(11,140人);ADVANCE試験(欧米人).

日本人の2型糖尿病患者(217人)[日本人].

2つ以上のリスクファクターを持つフランスの2型糖尿病患者

(370人).

アメリカ在住の高齢糖尿病患者(2,830人).

高齢糖尿病患者の横断研究で糖尿病負担感やWell-beingと関連する因子を重回帰分析で解析.

横断研究で低血糖イベントとうつ病との関連を解析.

横断調査でSF-8で評価した健康関連QOL(HRQL)の関連因子を解析.

横断研究で低血糖イベントと転倒関連の骨折との関連を解析.

コホートの対する前向き追跡調査[27年間].

コホートの対する前向き追跡調査[7年間].

メタアナリシスで2型糖尿病における重症低血糖と心血管疾患発症と関連を解析.

コホートの対する前向き追跡調査[5年間].

脳MRIで評価し無症候性脳梗塞の関連因子を解析.

コホート研究で運動またはジピリダモール負荷のTl心筋シンチで無症候性心筋虚血のリスクファクターを解析.

コホートの対する前向き追跡調査[7年間].

高血糖,低血糖頻度が多いこと,細小血管症,インスリン治療,社会サポート不足が糖尿病負担感と独立に関連する因子.低血糖頻度が多いこと,大血管症,ポジティブ社会サポート不足とネガティブ社会サポートの存在がwell-being低下と関連する因子.

低血糖発作を起こした患者はうつ病を経験するORが他の共変量を調整しても1.73倍.このORは加齢ともに大きくなる.

老年症候群と糖尿病合併症が身体的HRQL低下と関連し,低血糖は精神的HRQLと関連.

低血糖発作を起こした患者は転倒関連の骨折発症のORが他の共変量を調整しても1.70倍.

BMI,治療法,高血圧,脂質異常症,大血管症などで補正した重症低血糖と認知症との相関において,低血糖のない症例と比較して,低血糖1回では1.26倍,2回では1.80倍,3回以上では1.94倍と低血糖の頻度に応じて認知症の頻度は増加.

低血糖を起こした糖尿病患者は低血糖がない糖尿病患者と比べて認知症発症のリスクが2.76倍.

2型糖尿病患者では重症低血糖があると心血管疾患発症のリスク は2.05倍(95%CI 1.74〜2.42).

重症低血糖があると大血管症のリスクは2.88倍,細小血管症のリスクは1.81倍,心血管死亡は2.68倍,全死亡は2.69倍となる.

高齢と頸動脈のIMTが無症候性脳梗塞と関連.

60歳以上で無症候性心筋虚血が多く,無症候性心筋虚血があると心血管イベントのHRは3.66倍.

糖尿病にうつ傾向を合併すると,細小血管症,大血管症,ADL低下(要介護),死亡のリスクがそれぞれ2.4,8.6,6.9,4.9倍.

論文コード 対 象 方 法 結 果

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 434

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 25: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

435

44)Rosenthal MJ et al, 1998

コホート研究[レベル 2]

45)Araki A et al, 2004コホート研究[レベル 2]

46)Wong E et al, 2013メタアナリシス

[レベル 2]

47)Park SW et al, 2006横断研究

[レベル 4]

48)Wang et al, 2011コホート研究[レベル 2]

49)Schwartz AV et al, 2008

コホート研究[レベル 2]

50)Yau et al, 2013コホート研究[レベル 2]

51)Maurer et al, 2005コホート研究[レベル 2]

52)Kalyani RR et al, 2012コホート研究[レベル 2]

53)Kuusisto J et al, 1994コホート研究[レベル 2]

54)Huang ES et al, 2011後ろ向きコホート研究

[レベル 3]

65歳以上のアメリカ在住糖尿病患者(135人)と非糖尿病者

(142人).

63歳以上の日本人糖尿病患者(376人)[日本人].

26のコホート研究のメタアナリシス[日本人を対象とした研究を含む].

アメリカ糖尿病患者(485人)と糖尿病がない住民(2,133人).

アメリカ高齢糖尿病患者(119人).

平均73.6歳のアメリカ在住の高齢者糖尿病(446人).

アメリカ在住の70〜79歳の高齢者(3,075人).

アメリカの長期療養施設に入所中の70〜105歳の高齢者(139人).

70〜79歳のアメリカ高齢糖尿病患者(329人).

フィンランド住民の前期高齢者(1,298人).

60歳以上のアメリカ高齢糖尿病患者(71,092人).

コホートに対する前向き追跡調査[3年間].

コホートに対する前向き追跡調査[3年間].

メタアナリシスで2型糖尿病におけるIADL障害,ADL障害,移動能力低下のリスクを解析.

横断研究で筋肉の質(筋肉の量/筋力)の関連要因を解析.

コホートによる前向き追跡調査[36ヵ月].

コホートに対する前向き追跡調査[4.9年].

コホートに対する前向き追跡調査[平均10.1年間].

コホートに対する前向き追跡調査[平均299日間].

コホートに対する前向き追跡調査[9年間].

コホートに対する前向き追跡調査[3.5年間].

コホートに対する後ろ向き追跡調査[3.1年間].

糖尿病患者の入院頻度は非糖尿病患者の2倍で,うつは糖尿病患者の入院および死亡の最も強いリスクファクター.

well-being低値は,糖尿病負担感とともに脳卒中の独立した有意なリスクファクター.

糖尿病患者はIADL低下,BADL低下,移動能力の低下のリスクがそれぞれ1.65,1.82,1.71倍.

糖尿病患者,特に高血糖患者(HbA1c 8.0%以上)では上肢,下肢とも筋肉の質が低下.

高血糖(HbA1c 7.0%以上)の患者はSPPBで評価した身体能力(下肢機能)が低下しやすい.

高齢者糖尿病において,末梢神経障害や視力障害による転倒のリスクは増加,経口薬によるHbA1c低下は転倒の増加と関連しないが,インスリン治療によるHbA1c(NGSP)の6.0%以下の低下は転倒の増加を誘導.

糖尿病患者では,入院を必要とする転倒のリスクが1.41倍,インスリン使用者では2.24倍.高血糖(HbA1c 8.0%以上)は入院を要する転倒傷害のリスクファクターでそのリスクは1.60倍.

施設に入所の高齢糖尿病患者では,転倒のリスクが4.03倍.

糖尿病患者で高血糖(HbA1c8.0%以上)の患者のフレイル,歩行速度低下,下肢機能低下のリスクはそれぞれ3.33倍,2.82倍,3.60倍.

糖 尿 病 患 者 で HbA1c 高 値(7.0%以上)は心血管死亡,心血管イベントのリスクがそれぞれ4.3倍,2.2倍.

非致死的糖尿病合併症(急性合併症,細小血管症,大血管症)はHbA1cが6.0%を超えると高いほどその頻度は上昇した.死亡はHbA1c 6.0%未満で増加し,HbA1cと死亡とはU字(Jカーブ)の関連がみられた.高齢者のすべての年代で全イベントはHbA1c 8.0%以上で増加した.

論文コード 対 象 方 法 結 果

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 435

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 26: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

436

55)van Hateren KJ et al, 2011

コホート研究[レベル 2]

56)Kornum JB et al, 2008ケースコントロール研究

[レベル 3]

57)Benfield T et al, 2007コホート研究[レベル 2]

58)Chen LK et al, 2011コホート研究[レベル 2]

59)Braun AK et al, 2009RCT

[レベル 1]

60)Doucet J et al, 2008コホート研究[レベル 3]

61)Katakura M et al, 2007コホート研究[レベル 2]

62)Katakura M et al, 2003コホート研究[レベル 2]

63)Araki A et al, 2012RCT

[レベル 1]

64)Araki S et al, 2012後ろ向きコホート研究

[レベル 3]

65)Huang ES et al, 2008コホート研究

(シミュレーション)[レベル該当なし]

66)ACCORD Study Group, Gerstein HC et al, 2011

RCT[レベル 1+]

カナダの後期高齢者の糖尿病患者(347人).

アメリカ住民(34,239人).

デンマーク住民(10,063人);糖尿病患者(353人).

台湾の介護施設の高齢者(233人)[東アジア人].

平均76歳のアメリカ糖尿病患者(155人).

平均82歳のフランス在住の高齢者糖尿病患者(238人).

65歳以上の日本人2型糖尿病患者(282人)[日本人].

65歳以上の日本人2型糖尿病患者(390人)[日本人].

65歳以上の日本人2型糖尿病患者(1,173人)[日本人].

65歳以上の日本人2型糖尿病患者(621人)[日本人].

60〜80歳のモデル糖尿病患者(欧米人).

アメリカとカナダの77施設の2型糖尿病患者(10,251人).

コホートに対する前向き追跡調査[10年間].

横断調査で糖尿病や高血糖と肺炎による入院の関連を検討.

コホートに対する前向き追跡調査[7年間].

コホートに対する前向き追跡調査[2年間].

高齢者に特化した教育と治療を行った群と一般教育群の2群に分け,その後の6ヵ月間比較.

コホートに対する後ろ向き追跡調査[6ヵ月].

コホートに対する前向き追跡調査[6年間].

コホートに対する前向き追跡[3年間].

高齢糖尿病患者を強化治療と通常治療群に無作為に割り付けて,追跡し,致死的,非致死的イベントを比較[6年間].

コホートに対する前向き追跡[52ヵ月].

様々な条件のコホートを想定して生命予後をシミュレーション.

糖尿病患者を強化治療(HbA1c6.0%未満)と通常治療群に無作為に割り付けて,3.7年追跡し,5年後の致死的,非致死的イベントを比較[5年間].

罹病期間が5年未満の患者でのみ,HbA1cと死亡との関連がみられ,HbA1cが1%上昇した場合のリスクは1.5倍.

糖尿病患者では肺炎による入院の リ ス ク は1.60倍 で あ り ,HbA1c 7.0%未 満 で は 1.22倍 ,HbA1c 9.0%以 上 で は1.60倍.

糖 尿 病 患 者 の 血 糖 値 が 18mg/dL上昇するごとに,肺炎,尿路感染症,皮膚感染症での入院リスクが6〜10%ずつ高まる.

糖尿病も高血糖(HbA1c 7.0%以上)も介護施設での肺炎発症とは関連がみられない.

高齢者特化群でHbA1cのより顕著な改善と,急性糖尿病合併症の発症の減少.

HbA1c(NGSP)6.5%以 下 の患者において,網膜症・認知機能・感染症の頻度が減少.

平均HbA1c(JDS)6.8%[HbA1c(NGSP)7.2%],平均血圧137/74mmHgと良好なコントロール状態の高齢者糖尿病では,細小血管症の発症は23〜27%,進行は17%,改善が25〜37%.

平均HbA1c(JDS)6.8%[HbA1c(NGSP)7.2%]と良好な血糖コントロール状態の高齢者糖尿病の生命予後は一般高齢者とほぼ同様,腎機能低下,脳血管障害既往が生命予後不良のリスクファクター,HbA1cと生命予後との間に有意な関係なし.

強化治療群と通常治療群の致死的,非致死的イベントは有意差がみられず.

通常治療群のクレアチニン倍加時間で評価した腎機能悪化は強化治療群と比べて2.0倍多い.

HbA1c(NGSP)7.9%と7.0%を比較,良好な血糖コントロールの生命予後改善効果は最長114日,最短で60日.

強化治療群では通常治療群と比べて主要アウトカム(非致死的心筋梗塞,脳卒中,心血管死亡)は変わらず,全死亡は1.21倍増えた.

論文コード 対 象 方 法 結 果

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 436

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 27: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

437

67)ADVANCE Collaborative Group, Patel A et al, 2008

RCT[レベル 1+]

68)Yaffe et al, 2012コホート研究[レベル 2]

69)Crane et al, 2013コホート研究[レベル 2]

70)Bramlage P et al, 2012後向きコホート研究

[レベ 3]

71)Lee SJ et al, 2011コホート研究[レベル 2]

72)Feil DG et al, 2011横断研究

[レベル 4]

73)Yau CK et al, 2012コホート研究[レベル 2]

74)Johnston SS et al, 2012

後ろ向きコホート研究[レベル 3]

75)Launer LJ et al, 2011RCT

[レベル 1]

76)Yoshitake T et al, 1995コホート研究[レベル 2]

多施設(20ヵ国,215施設)の2型糖尿病患者(11,140人)(欧米人).

アメリカ在住の70〜79歳の高齢者(3,069人)(糖尿病患者は717人).

アメリカの高齢糖尿病患者(平均年齢76歳)(232人).

ドイツの糖尿病患者のレジストリー(3,810人).

平均80歳のアメリカのフレイルがある高齢者糖尿病患者

(338人).

アメリカの高齢者の退役軍人の糖尿病患者のデータベース

(49,700人).

アメリカの老人ホーム入所中の平均年齢80歳の糖尿病患者

(367人).

アメリカ在住の65歳以上で経口薬で治療中の2型糖尿病患者

( 保 険 請 求 デ ー タ ベ ー ス )(361,210人).

アメリカ在住の55〜80歳,HbA1c>7.5%かつ心血管リス ク の 高 い2型 糖 尿 病 患 者

(2,977人).

認知症のない65歳以上の日本人(828人)[日本人].

糖尿病患者を強化治療(HbA1c6.5%未満)と通常治療群に無作為に割り付けて,5年間追跡.

コホートに対する前向き追跡調査[10年間,平均3.5年].

コホートに対する前向き追跡調査[6.8年間].

HbA1c,空腹時血糖と登録前1年間の低血糖との関連を解析.

アメリカ老年医学会(AGS)の虚弱高齢者糖尿病ガイドラインの実施状況からみた前向きコホート研究.

データベースにより認知症,認知機能低下と1年間の低血糖の頻度を認知機能が正常な人と比較.

コホートに対する前向き追跡調査[2年間].

コホートに対する後ろ向き観察[1年間].

通常治療群(HbA1c<6%を目標)と強化療法群(HbA1c 7〜7.9%を目標)で,認知機能,全脳容積を比較[40ヵ月間].

コホートに対する前向き追跡調査[7年].

強化治療群で腎症が21%減少したが,他の細小血管症や大血管イベントは通常治療群と変わらず.

期間の平均のHbA1cが7〜8の者および≧8%の者は,≦7%の者に比し,期間の平均の認知機能(3MS, DSSTで評価)が低値

(p=0.003,p=0.04).

3年間の平均血糖値190mg/dL(=HbA1c 8.2%)であると認知症発症は1.40倍.糖尿病がない 人 で は 平 均 血 糖 値 115mg/dLであると認知症発症のリスクは1.18倍.

60歳以上ではHbA1c 7.0%未満で低血糖の頻度が指数関数的に上昇.70歳以上では低血糖の頻度が上昇.

HbA1c 8.0%以下達成のためのAGSガイドライン実施により実施前後で74%から84%に達成率は増加し,高血糖の頻度も著明に改善したが,実施早期の2年間で重篤な低血糖の頻度は2.6倍に増加.

認知症合併の糖尿病患者のHbA1cは6.9±1.3%.認知症,認知機能低下がある人の低血糖の頻度はそれぞれ2.42倍,1.72倍.

HbA1c 8.0〜 8.9%の 群 はHbA1c 7.0〜7.9%の群と比べて,ADL低下または死亡のリスク は0.88倍(95%CI 0.79〜0.99)と低値.

低血糖を起こした者では転倒関連骨折が1.70倍多い(95%CI1.58〜1.83).

強化療法群と通常治療群の間で,the Digit Symbol Substi-tution Test(DSST)で測定した認知機能の差異は認められなかった.40ヵ月後の強化療法群の全脳容積は通常治療群と比し有 意 に 高 値( p=0.0007)であった.

糖尿病では,アルツハイマー病発症のリスクが2.2倍(95%CI0.97〜4.90),血管性認知症のリスクは2.8倍(95%CI 2.59〜2.97).

論文コード 対 象 方 法 結 果

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 437

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 28: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

438

77)Hassing LB et al, 2004コホート研究[レベル 2]

78)Christman AL et al, 2011

コホート研究[レベル 2]

79)Xu et al, 2010コホート研究[レベル 2]

80)Ravona-Springer R et al, 2012

コホート研究[レベル 2]

81)Ohara T et al, 2011コホート研究[レベル 2]

82)Euser SM et al, 2010コホート研究[レベル 2]

83)Yaffe K et al, 2013コホート研究[レベル 2]

84)Feinkohl I et al, 2014コホート研究[レベル 2]

85)Rizzo MR et al, 2010横断研究

[レベル 4]

86)Cui X et al, 2014横断研究

[レベル 4]

87)Abbatecola AM et al, 2006

RCT[レベル 1]

スウェーデン在住のMMSE>23の80歳以上の高齢者(258人).

アメリカ在住の平均56歳の地域住民(8,958人).

スウェーデン在住の75歳以上認知が正常な人(963人)と軽度認知障害(MCI)のある人(302人).

認知症のないアメリカ在住の75歳以上の非糖尿病高齢者

(101人).

認知症のない60歳以上の日本人高齢者[日本人].

PROSPER(69〜84歳のヨーロッパ人5,019人)とRotter-dam(61〜97歳のオランダ人3,428人)計(8,447人).

アメリカ在住の70〜79歳の高齢2型糖尿病患者(783人).

イギリス在住の60〜75歳の高齢2型糖尿病患者(831人).

イタリア在住の平均78歳の2型糖尿病患者(121人).

アメリカの高齢2型糖尿病患者(42人)と対照.

イタリア在住の60〜78歳の2型糖尿病患者(156人).

コホートに対する前向き追跡調査[6年].

コホートに対する前向き追跡調査[10年間, 平均3.5年].

コホートに対する前向き追跡調査[9年].

コホートに対する前向き追跡調査[平均32ヵ月].

コホートに対する前向き追跡調査[15年間].

コホートに対する前向き追跡調査[PROSPER平均3.2年,Rot-terdam平均4.6年].

コホートに対する前向き追跡調査[12年間].

コホートに対する前向き追跡調査[4年間].

横断研究(2日間のCGMを施行).

CGMで時間ごとの血糖変動を評価し,認知機能と脳萎縮との関連を解析.

レパグリニドとグリベンクラミドに無作為に割り付けで1年後のMMSEと認知機能を比較.

糖尿病は認知機能低下と関連.

糖尿病は認知機能低下のリスクとなるが,糖尿病患者のHbA1c値と認知機能低下には関連を認めなかった.非糖尿病では,6.5%以上の人は5.7%未満の人と比べて認知機能低下のリスクが2.68倍.

MCIから認知症への移行のリスクは血糖が正常の人と比べて糖尿 病 で2.87倍 ,前 糖 尿 病 で4.96倍多い.

HbA1cが1上昇するごとに,MMSEは1.37点低下する(p=0.00002).

2時 間 血 糖 値7.8mmol/L(=140mg/dL)以上で全認知症およびアルツハイマー型認知症が,11.1mmol/L(=200mg/dL)以上で脳血管性認知症が有意に高頻度になる.

非糖尿病では,空腹血糖はその後の認知症発症リスクに影響しない.

低血糖を起こした者では,認知症の発症(入院or認知症治療薬投 与 )の HR が 2.09( 1.00〜4.35)に上昇.

ベースラインの低血糖既往,経過中の低血糖のいずれも,7つの神経心理検査で評価される認知機能低下と有意に関連(p=0.04,0.03).

血糖変動性の指標であるMAGEは,MMSE,および実行機能と注意力で定義される認知機能と有意に負相関した(β=-0.635,p<0.001,β=-0.472,p<0.001).

血糖変動(0.5〜2.0時間)が大きいことは海馬などの脳萎縮や認知機能低下(学習や記憶能力の低下)と関連.

レパクリニドはグリベンクラミドよりも認知機能低下を抑制.食 後2時 間 血 糖 値 のCVと ,MMSEや,実行機能と注意力で定義される認知機能が相関.

論文コード 対 象 方 法 結 果

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 438

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 29: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

439

88)Matsuzaki T et al, 2010コホート研究[レベル 2]

89)Araki A et al, 2002横断研究

[レベル 4]

90)Umegaki H et al, 2012コホート研究[レベル 2]

91)Luchsinger JA et al, 2011

RCT[レベル 1]

92)Alsnih S et al, 2005コホート研究[レベル 2]

93)Reynolds SL et al, 2003

コホート研究[レベル 2]

94)Okochi J, 2005コホート研究[レベル 2]

95)Spiers NA et al, 2005コホート研究[レベル 2]

96)Bossoni S et al, 2008横断研究

[レベル 4]

97)Sakurai T et al, 2012コホート研究[レベル 2]

98)Weinstock RS et al, 2011

RCT[レベル 1]

99)Park SW et al, 2007コホート研究[レベル 2]

久山町研究における日本人の剖検例(135人)[日本人].

日本の高齢糖尿病患者(336人)[日本人].

日本の高齢糖尿病患者(261人)[日本人].

アメリカ在住の50歳以上の2型糖尿病患者(2,169人).

アメリカ在住の65歳以上のメキシコ系アメリカ人(1,835人).

アメリカ在住の70歳以上の高齢者(4,228人).

機能障害のない65歳以上の地域在住日本人の高齢者(1,560人)[日本人].

機能障害のない65歳以上のイギリスの高齢者(8,142人).

イタリア在住の平均79.6歳の2型糖尿病患者(43人).

65歳以上の日本在住2型糖尿病患者(317人)[日本人].

65〜80歳のアメリカ在住糖尿病患者1,650人.

アメリカ在住の70〜79歳の高齢者(1,840人).

コホートに対する前向き追跡調査.

脳MRIで評価した無症候性脳梗塞と認知機能との関連を解析.

6年間の認知機能低下(MMSE5点以上低下)と関連する因子を解析.

無作為にtelemedicineを用いてHbA1c 7%未満(余命が短いか重症無自覚低血糖のある患者では8%未満)を目標とした強化療法群と通常治療群とで認知機能を比較[5年間].

コホートに対する前向き追跡調査[7年間].

コホートに対する前向き追跡調査[3年間].

コホートに対する前向き追跡調査[7年間].

コホートに対する前向き追跡調査[2年間].

コホートの横断調査.

コホートに対する前向き追跡調査(6年間).

通常治療群とtelemedicineを用いた群の2群に分け身体活動とIADLの低下を比較(観察期間5年).

コホートに対する前向き追跡調査[3年間].

HOMA-IR高値であるほど老人班が蓄積.

糖尿病に無症候性脳梗塞が合併すると符号,Stroopテストで評価した認知機能が低下.症候性脳梗塞があるとさらに認知機能が低下.

アルブミン尿,収縮期血圧高値,中性脂肪高値が認知機能低下の独立したリスクファクター.

強化療法群では,CARE-Diag-nostic Scaleで評価される認知機能機能の低下が緩徐であった(p=0.01).

糖尿病患者では歩行速度低下(8フィートを9秒で歩けなくなる)のHRが1.46(1.15〜1.85)に上昇.

糖尿病患者では,BADL低下のOR 1.44(1.05〜1.97),IADL低下のOR 1.36(1.08〜1.70)と上昇する.

女性の糖尿病患者では,ADLと認知機能でスケール化された身体機能が2.6倍低下する.

治療中の糖尿病患者では,ADL低下を1.7倍きたした.

糖尿病患者ではHbA1c 7%以上の群が,7.0%未満に良好にコントロールされている群と比べてIADLが有意に低下.糖尿病患者において高血糖はIADLの低下に関連.

加齢およびメタボリックシンドロームがBADLの低下に関連する.将来のIADL低下には,認知機能やインスリン治療など,多数の因子が関連している.

高 齢 糖 尿 病 患 者 に お い て ,telemedicineを用いた介入は,身体活動量の低下やADL低下を有意に抑制することができた.

糖尿病患者では下肢筋肉量(p<0.05),筋力(p<0.001),筋肉の質(p<0.05)のいずれも低下.

論文コード 対 象 方 法 結 果

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 439

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 30: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

440

100)Park SW et al, 2009コホート研究[レベル 2]

101)Lee CG et al, 2011コホート研究[レベル 2]

102)Forrest KY et al, 2006コホート研究[レベル 2]

103)Janghorbani M et al, 2007

メタアナリシス[レベル 2]

104)Vestergaad P et al, 2007

メタアナリシス[レベル 2]

105)Napoli N et al, 2014コホート研究[レベル 2]

106)Nicodemus KK et al, 2001

コホート研究[レベル 2]

107)Tilling LM et al, 2006横断研究

[レベル 4]

108)Nelson JM et al, 2007ケースコントロール研究

[レベル 3]

109)Mezuk B et al, 2008メタアナリシス

[レベル 2]

110)deJonge P et al, 2006コホート研究[レベル 2]

アメリカ在住の70〜79歳の高齢者(2,675人).

アメリカ在住の65歳以上の男性(3,752人).

アメリカ在住の65〜91歳の女性(5,178人).

14のコホート研究と2のケースコントロール研究のレビュー

(836,941人中139,531人の骨折患者)(欧米人).

糖尿病と骨折の関連を論じた,1945〜2005年の横断・コホート・症例対照研究計13件のメタアナリシス[日本人を対象とした研究を含む].

アメリカ在住の65歳以上の男性(5,994人).

アメリカ在住の閉経後の女性(55〜69歳)(32,089人).

65歳以上のイギリス在住糖尿病患者77人.

アメリカ在住の75歳以上の糖尿病患者111人(フレイル57人,非フレイル54人).

1950〜2007年,うつのない糖尿病を前向きにフォローしたもの7論文113,271人[平均観察期間7年間][日本人を対象とした研究を含む].

スペイン在住の55歳以上の高齢者(4,803人).

コホートに対する前向き追跡調査[6年間].

コホートに対する前向き追跡調査[平均3.5年間].

コホートに対する前向き追跡調査[10年間].

それぞれの研究を統合的に解析.

それぞれの研究を統合的に解析.

コホートに対する前向き追跡調査[平均9.1年間].

コホートに対する前向き追跡調査[11年間].

コホートの横断調査.

血糖コントロールと転倒リスクとの関連を比較(観察期間12ヵ月).

7つの前向きコホート研究を統合的に解析.

コホートに対する前向き追跡調査[5年間].

糖尿病患者では四肢の除脂肪量が低下(p<0.05).

インスリン抵抗性改善薬(Met,TZD)を投与していない糖尿病患者ではDXAで評価される四肢 の 除 脂 肪 量 が 低 下( p<0.05).

糖尿病患者は歩行速度の低下と椅子からの立ち上がり時間が長くなる.

12研究中8研究で2型糖尿病で有意な骨折率の上昇,全体では1.7倍の骨折リスクの増加.

大腿骨頸部骨折のHRは1型糖尿病で6.94(3.25〜14.78,5文献),2型糖尿病で1.38(1.25〜1.53,8文献)と上昇.一方,1型糖尿病のBMD Zスコアは椎体,大腿骨頸部ともに減少していたが,2型糖尿病ではいずれも増加.

糖尿病患者では非椎体骨折のHR(年 齢 人 種BMD補 正 )が1.30(1.09〜1.54)に,インスリン使用者では2.46(1.69〜3.59)に上昇.

大腿骨頸部骨折のRRが,1型糖尿 病 で は 12.25( 5.05〜29.73),2型では1.70(1.21〜2.38)に上昇.

高齢者において,コントロール不良(HbA1c>7%)の糖尿病は転倒のリスクを高める(7.83倍).

高齢糖尿病患者では,HbA1c<7%はフレイルに至る危険が高く,転倒の独立したリスクファクターでもあった.

糖尿病患者ではうつの新規発症のRRが1.15(1.02〜1.30).

糖尿病患者ではうつの罹病ORは1.41(1.08〜1.83)に,発症ORは1.26(0.90〜1.77)に上昇(65歳以上のサブ解析でも同様).

論文コード 対 象 方 法 結 果

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 440

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 31: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

441

111)Golden SH et al, 2008コホート研究[レベル 2]

112)Pan A et al, 2010コホート研究[レベル 2]

113)Hamer M et al, 2011コホート研究[レベル 2]

114)Miller CK et al, 2002RCT

[レベル 1]

115)Takahashi M et al, 2004

RCT[レベル 1]

116)Kamada C et al, 2012横断研究

[レベル 4]

117)Woo MH et al, 2010横断研究

[レベル 4]

118)Takahashi K et al, 2012

横断研究[レベル 4]

119)Gillette-Guyonnet S et al, 2007

システマティックレビュー[レベル 2]

120)Iimuro S et al, 2012コホート研究[レベル 2]

アメリカ在住の45〜84歳の者(4,847人).

アメリカ在住の50〜75歳の女性( Nurse’s Health Study)

(人種記載なし)(65,381人).

平均63歳のイギリス在住の高齢者(4,338人)(人種記載なし,ELSA).

糖尿病患者罹病歴1年以上の65歳以上のアメリカ在住2型糖尿病患者(98人).

60歳以上の新規糖尿病患者(30人)および通院歴2年以上(38人)の日本人2型糖尿病患者[日本人].

日本の高齢糖尿病患者(912人)[日本人].

韓国の高齢糖尿病患者(48人)[東アジア人].

日本高齢糖尿病男性(417人)[日本人].

IANA task forceの総説[日本人を対象とした研究を含む].

日本の糖尿病患者(912人)[日本人].

コホートに対する前向き追跡調査[平均3.1年間].

コホートに対する前向き追跡調査[10年間].

コホートに対する前向き追跡調査[2年間].

RCT.指導群 vs. 対照群[観察期間10週間].

RCT.通常栄養食事指導群 vs.簡易栄養食事指導群[観察期間2〜3ヵ月間].

吉村のFFQを用いて栄養調査を行った.

高血糖(HbA1c 8.0%以上)の栄養の特徴を解析.

野菜摂取や緑黄色野菜摂取とHbA1c,中性脂肪値の関連を検討.

栄養と認知機能低下,認知症との関連に関する論文のレビュー.

食事のパターンと死亡との関連を解析.

治療中の糖尿病患者ではうつ症候の進行のリスクが1.52倍

(95%CI 1.09〜2.12).

糖尿病患者ではうつの発症のリス ク は 1.29( 95%CI 1.18〜1.40).

ベースラインのHbA1cが1%上昇するごとに(8%まで),うつ症候の出現リスクが1.17倍に増加.

教育理論に基づいた食事指導により,より良好な血糖コントロール状態を達成.

新規患者においては,簡易栄養食事指導は,食品交換表を用いた通常の栄養食事指導と同等の効果.

炭水化物:脂質:たんぱく質の比率は男性で59.5:25.4:15.2:,女性で58.6:25.8:15.7であり,男女ともにたんぱく質の割合が少なく,脂質の割合が多い.炭水化物・エネルギー比が65%以上の群では中性脂肪値が高値であった.

血糖コントロール不良の患者は炭水化物の割合が大きく,たんぱく質や脂質の割合が少なく,ビタミン類の摂取が少なく,食事の多様性が少なくなっている.

野菜200g以上,緑黄色野菜70gの摂取はHbA1cと中性脂肪低値と関連.

コホート研究は,ビタミンB群(B6,B12,葉酸),抗酸化ビタミン(カロテノイド,C,E,フラボノイド)の摂取低下,飽和脂肪やトランス脂肪酸の摂取過多は認知機能低下と関連し,多価不飽和脂肪酸,不飽和脂肪酸の摂取は認知機能低下を防ぐことを示している.

後期高齢者では,野菜や魚が多い“健康食事パターン”は,肉や脂肪の摂取が多い“脂質過多食事パターン”と比べて死亡が少ない.

論文コード 対 象 方 法 結 果

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 441

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 32: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

442

121)Wannamethee et al, 1998

コホート研究[レベル 2]

122)Vita AJ et al, 1998コホート研究[レベル 2]

123)Weuve J et al, 2004コホート研究[レベル 2]

124)Jacobsen R et al, 2012

コホート研究[レベル 2]

125)Iijima K et al, 2012コホート研究[レベル 2]

126)Castaneda C et al, 2002

RCT[レベル 1]

127)Ibaňez J et al, 2005前後比較試験[レベル 3]

128)Ng CL et al, 2010RCT 研究

[レベル 1]

129)Mavros Y et al, 2013RCT 研究

[レベル 1]

130)Willey KA et al, 2003システマティックレビュー

[レベル 1]

平均63歳のイギリス在住男性5,934人.

平均67歳のアメリカペンシルベニア大学卒業生1,741人.

70〜81歳のアメリカ女性看護師18,766人.

60歳以上のデンマーク在住2型糖尿病患者143人.

65歳以上の日本在住2型糖尿病患者846人[日本人].

平均66歳のアメリカボストン在住2型糖尿病患者62人.

平均66.6歳の新規に診断されたスペイン在住2型糖尿病男性9人.

50歳以上でHbA1c 8〜10%のシンガポール在住2型糖尿病患者60人[東アジア人].

60歳以上のオーストラリア在住2型糖尿病患者103人.

2型糖尿病患者を対象にレジスタンストレーニング効果を検証したRCT 3つのレビュー(欧米人).

コホートに対する前向き追跡調査(4年間).

コホートに対する前向き追跡調査(8年間).

コホートに対する前向き追跡調査(2年間).

コホートに対する前向き追跡調査(2年間).

コホートに対する前向き追跡調査(6年間).

高強度の段階的レジスタンス運動トレーニングを施行した群vs. 対照群(観察期間16週間).

週2回のレジスタンストレーニングを16週間施行し,施行前後でインスリン感受性や血糖変化を比較.

段階的レジスタンス運動群 vs.有酸素運動群(観察期間8週間).

多施設での二重盲検RCT.レジスタンストレーニング群 vs.Sham運動群(観察期間12ヵ月).

それぞれの研究の方法や結論を比較検証.

軽度から中等度の身体活動を維持することは,高齢男性において全死亡や心血管傷害死の頻度を抑制した.

中年以降の喫煙習慣,BMIの上昇がなく,運動習慣を有する者は高齢期でのADLの低下の発症頻度が低かった.

歩行を含む長期的・定期的な身体活動は,高齢女性において認知機能の低下を予防した.

2型糖尿病患者への生活介入は,収縮期血圧,ウエスト周囲長,運動耐容量,血糖コントロールやQOLの改善をもたらした.

高齢糖尿病患者の身体活動量を4群に分けて検討すると,身体活動度の最も多い群における心血管疾患発症のリスクは有意に減少した(HR 0.54).特に脳卒中発 症 の リ ス ク が 減 少( HR0.44).

ハイリスクを有する高齢2型糖尿病患者において,高強度の段階的レジスタンストレーニングの施行は血糖および代謝コントロールを改善させ有効であった.

高齢2型糖尿病男性において,週に2回のレジスタンストレーニングは,筋力増強,内臓脂肪の減少,インスリン感受性の改善をもたらした.

レジスタンス運動は有酸素運動と同様にHbA1c値を改善させた.レジスタンス運動ではウエスト周囲長がより改善し,有酸素運動では酸素消費量がより改善した.

レジスタンストレーニングを週3回12ヵ月間行うと筋肉量が増加した.また筋肉量の増加量とHbA1cやHOMA-IRの改善とが関連していた.

高齢で肥満を有する2型糖尿病患者に対し,レジスタンストレーニングは安全に施行できる.糖脂質代謝の改善や筋肉量の増加をきたすとともに,うつや不安症状の改善も認め,QOLの改善が期待できる.

論文コード 対 象 方 法 結 果

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 442

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 33: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

443

131)Allet L et al, 2010RCT

[レベル 1]

132)Morrison S et al, 2010ケースコントロール研究

[レベル 3]

133)Morrison S et al, 2012ケースコントロール研究

[レベル 3]

134)Palmer RF et al, 2012コホート研究[レベル 2]

135)Johnston PS et al, 1998

RCT[レベル 1]

136)Gregorio F et al, 1999RCT

[レベル 1]

137)Herz M et al, 2002RCT

[レベル 1]

138)Pratley RE et al, 2007RCT

[レベル 1]

139)Warren RE et al, 2005システマティックレビューなど

[レベル該当なし]

140)Jaap AJ et al.1998横断研究

[レベル 3]

141)Seltzer HS, 1989症例集積

[レベル 4]

平均63歳の人スイス在住2型糖尿病患者71人.

平均62歳のアメリカ在住2型糖尿病患者16人(年齢をマッチさせた対象者21人).

平均63.5歳のアメリカ在住2型糖尿病患者16人(年齢をマッチさせた対象者21人).

65歳以上のメキシコ系アメリカ人3,050人(うち糖尿病患者793人).

60歳以上のアメリカ在住糖尿病患者(411人).

70歳以上のイタリア在住2型糖尿病患者(198人).

60〜80歳の2型糖尿病患者(143人)(チェコスロバキアなど8国).

65歳未満(1,231人)および以上(238人)のアメリカ在住の糖尿病患者.

低血糖と認知機能低下に関する総説.

70歳以上のインスリン治療のイギリス高齢糖尿病患者(132人).

アメリカ在住の薬物性低血糖症例(1,418人).

介入群(歩行訓練+バランス・筋力トレーニング)vs. 対照群(観察期間12週間).

6週間のバランストレーニングによる転倒リスクへの影響を比較検討.

6週間のバランストレーニングによる転倒リスクの変化を比較

(非転倒対象群 vs. 転倒歴ある対象群 vs. 2型糖尿病非転倒群vs. 2型糖尿病転倒歴ある群).

コホートに対する前向き追跡調査[10年間].

多施設での二重盲検RCT.プラセボ vs. αグルコシダーゼ阻害薬 vs. SU薬[観察期間56週間].

多施設でのオープンラベルRCT.SU薬 vs. SU薬+ビグアナイド[観察期間18ヵ月間].

多施設でのオープンラベルRCT.グリブライド15mg/日vs. 混合型インスリン[観察期間16週間].

DPP-4阻害薬ビルダグリプチン100mg/日単独療法[24週間].

低血糖と認知機能低下についての詳細な解説.

高齢者に多い低血糖症状を主成分分析などで解析.

低血糖を惹起した薬剤の種類を検討した.

高齢2型糖尿病患者において,週に2回,12週間の歩行とバランスのトレーニングを行うと,歩行速度の上昇,バランス能力や下肢筋力,関節可動の改善が認められた.

高齢2型糖尿病患者は対照群と比較してバランス能力や反応時間が低下しており,転倒リスクが高い.しかしレジスタンス・バランストレーニングによりこれらの改善が認められた.

バランストレーニングによる姿勢運動の複雑性・変動性改善や歩行速度の上昇といった転倒リスク減少は,転倒歴のある高齢2型糖尿病患者でより顕著であった.

高齢糖尿病患者では,1日30分以上の運動を継続するとADLやIADLの改善を認め,身体機能の低下も抑制された.

αグルコシダーゼ阻害薬は,高インスリン血症,体重増加,低血糖を伴うことなくHbA1cを低下.

グリベンクラミド15mg/日またはグリクラジド240mg/日までの増量,あるいはメトホルミンの追加投与(1,700mg/日まで)により血糖コントロール状態は同様に改善.

グリブライド15mg/日より混合型インスリン(超速効型インスリン25%+中間型インスリン75%)のほうが血糖低下作用が強い.

ビルダグリプチン単独療法は高齢者でも有効かつ安全.

血糖値が47〜54mg/dLになると様々な領域認知機能障害が出現する.

頭がくらくら(Lightheaded-ness)と体がふらふらが高齢者に多い低血糖症状.高齢者の低血糖では非特異的な神経糖欠乏症状が多い.

SU薬による低血糖は薬物性低血糖の64%を占め,その約2/3は高齢者.

論文コード 対 象 方 法 結 果

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 443

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 34: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

444

142)Shorr RI et al, 1997コホート研究[レベル 3]

143)Holstein A et al, 2010コホート研究[レベル 2]

144)Greco D et al, 2010横断研究

[レベル 4]

145)Geller AI et al, 2014横断研究

[レベル 4]

146)Maggi S et al, 2013横断研究

[レベル 4]

147)Lin YY et al, 2010横断研究

[レベル 4]

148)Katon WJ et al, 2013コホート研究[レベル 2]

149)Munshi MN et al, 2011横断研究

[レベル 4]

150)Holstein A et al, 2003横断研究

[レベル 4]

151)Schopman JE et al, 2014

メタアナリシス[レベル 1]

152)Parekh TM et al, 2014後ろ向きコホート研究

[レベル 3]

153)Salpeter S et al, 2006メタアナリシス

[レベル 2]

65歳以上のアメリカ公的医療保険加入者(19,932人)における重症低血糖(586人).

9年間のドイツ在住のSU薬による重症低血糖例(139人).

8年間に重症低血糖で入院したアメリカ80歳以上の患者(99人).

アメリカ在住で5年間でインスリン関連の低血糖で救急外来を受診し,入院した症例(8,100人).

イタリア糖尿病患者(1,342人).

韓国在住で重症低血糖で入院を繰り返す患者(74人)[東アジア人].

アメリカ糖尿病患者(4,117人;うつ495人)(平均年齢63.4歳).

アメリカ高齢糖尿病患者(40人)(平均年齢75歳,HbA1c9.3± 1.3%,罹病年数22年,93%がインスリン治療).

2年間のドイツ在住のSU薬による重症低血糖例(93人, グリメピリド37人,グリベンクラミド56人).

SU薬を使用した25のRCT研究でシステマティックレビューとメタアナリシスを行う[日本人を対象とした研究を含む].

アメリカのメデイケア利用の66歳以上のグリピジドとグリブライドを使用した糖尿病患者で抗菌薬を使用した患者.

メトホルミン投与糖尿病患者(47,846人・年)およびメトホルミ ン 非 投 与 糖 尿 病 患 者

(38,221人・年)[日本人を対象とした研究を含む].

コホートに対する後ろ向き追跡調査[5年間].

重症低血糖を起こす要因を解析.

重症低血糖を起こす要因を解析.

インスリン関連の低血糖による救急外来受診し入院した症例の要因を解析.

要介護と低血糖発作との関連を解析.

繰り返す重症低血糖の要因を解析.

Patient Health Question-naire-9 で評価した大うつ病と低血糖発作との関連を検討.

3日間のCGMで低血糖を評価.

グリメピリドとグリベンクラミドの低血糖の特徴を比較.

グリメピリド,グリベンクラミド,グリクラジドで軽症または重症低血糖の頻度を比較.

SU薬と抗菌薬の併用による低血糖の頻度を比較.

1959〜2005年に報告されたメトホルミン(単独あるいは他の経口糖尿病治療薬との併用)とプラセボを前向きに比較した206研究[期間1ヵ月以上].

SU薬およびインスリン使用例での低血糖発症率は,それぞれ,1.23および2.76/100人・年,退院30日以内,高年齢(75歳以上),多剤併用などが低血糖のリスクファクター.

高齢,多剤併用,腎機能障害,施設入所が重症低血糖の誘因.

認知機能低下,合併症,HbA1c低値(5.9%)は重症低血糖の誘因.

高齢(80歳以上),食事摂取低下,インスリン誤用がインスリン関連低血糖の要因.

重症低血糖,高齢,拡張期血圧低値は要介護との関連がある.

食事摂取低下,冠動脈疾患,感染,腎機能低下がl繰り返す重症低血糖の要因.

大うつ病がある糖尿病患者は1.42倍重症低血糖,頻回の低血糖を1.32倍起こしやすい.

65%の患者に血糖70mg/dL未満の低血糖.69%の患者は少なくとも1回の夜間低血糖.低血糖の93%は血糖自己測定や症状でも自覚されず.

グリメピリドとグリベンクラミドの低血糖は基本的に変わりなし.グリメピリド0.5mgとグリベンクラミド0.88mgで重症低血糖を起こしうる.両者とも低血糖の遷延をきたす.

グリクラジドが最も軽症または重症低血糖の頻度が少ない.

クラリスロマイシン,レボフロキサシン,ST合剤はSU薬と併用すると低血糖のリスクは3.96倍,2.60倍,2.56倍.

メトホルミン投与例の乳酸アシド ー シ ス 発 症 頻 度 は 6.3/100,000人・年と,メトホルミン非投与例の7.8/100,000人・年より低値傾向.

論文コード 対 象 方 法 結 果

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 444

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 35: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

445

154)Ito et al, 2011前後比較試験[レベル 3]

155)Ekström N et al, 2012コホート研究[レベル 2]

156)Strain WD et al, 2013RCT

[レベル 1]

157)Barnett AH et al, 2013

RCT[レベル 1]

158)Lee P et al, 2012RCT

[レベル 1]

159)Sorli C et al, 2013メタアナリシス

[レベル 1]

160)Karnieli E et al, 2013コホート研究[レベル 2]

161)Bode BW et al, 2011RCT

[レベル 1]

162)Kearney PM et al, 2008

メタアナリシス[レベル 1]

日本のメトホルミンを新規に使用した糖尿病患者(1,508人)

[日本人].

ス イ ス の National RegistryDiabetes Registryの糖尿病患者(51,675人).

ヨーロッパ(ベルギー,ブルガリア,ドイツ,フィンランド,スロバキア,スペイン,イギリス)の45施設の70歳以上のHbA1c7〜10%もしくは未治療の2型糖尿病患者をビルダグリプチン投与群,プラセボ投与群の2群

(各139人ずつ).

イギリスの70歳以上,HbA1c7%以上の2型糖尿病患者をリナグリプチン投与群(162人)とプラセボ投与群(79人)の2群.

アメリカ,カナダ,ラテンアメリカ,ヨーロッパ,アジアの5つのRCT研究に参加した高齢糖尿病患者(2,696人)(インスリングラルギン:n=1,441,NPHインスリン:n=1,254)[東アジア人を含む].

RCTに参加した高齢糖尿病患者(2,696人)[日本人を対象とした研究を含む].

糖尿病患者(17,374人;75歳以上2,398人)[東アジア人を含む].

6つのRCT研究の糖尿病患者のプール解析(3,967人)(欧米人).

14のRCTにおける糖尿病患者.平均年齢63歳(18,686人)(欧米人).

高齢者と非高齢者で有効性,乳酸濃度,安全性を比較.

メトホルミン使用と死亡,心血管死亡との関連を解析.

ビルダグリプチン投与群,プラセボ投与群でHbA1cの低下量および個別コントロール目標の達成率を比較.

リナグリプチン投与群(162人)とプラセボ投与群(79人)の2群でHbA1cの低下量や安全性,忍容性を比較.

持効型インスリンと中間型インスリンの低血糖を比較.

デグルデグとグラルギンで低血糖頻度を比較.

インスリンデテミルの血糖降下作用と軽症,重症低血糖の頻度を75歳以上と75歳未満で比較.

GLP-1の血糖,体重に対する効果を高齢者と若い人とで比較.

脂質異常症治療薬であるスタチンを糖尿病患者(18,686人)と非糖尿病患者(71,370人)に投与し,心血管イベントの発症率をフォローアップ[平均4.3年].

メトホルミンは高齢者と若年者では同様に有効であり,乳酸濃度は差がみられなかった.両者とも乳酸アシドーシスの発症はみられず.

eGFR 45〜60mL/min/1.73m2の患者のメトホルミンの使用におけるアシドーシス/重症感染症のリスクは0.85で,全死亡のリス ク も0.87.eGFR 30〜 45mL/min/1.73m2の患者でもアシドーシス/重症感染症や死亡のリスクを上昇させず.

ビルダグリプチンではプラセボに比べHbA1cが-0.6%有意に改善し,コントロール目標達成率も52.6%(プラセボ27%)と有意に高い一方,低血糖などの副作用発現率は低く,安全性・忍容性はプラセボと同様であった.

リナグリプチンではプラセボに比べHbA1cが-0.64%有意に改善し,安全性・忍容性はプラセボと同様であった.

高齢者でも持効型インスリンは有効であり,中間型インスリンと比べて低血糖が少ない.持効型インスリンのグラルギンは中間型インスリンと比べて血糖コントロールを改善し,夜間低血糖や重症低血糖を減らす.

メタアナリシスではインスリンデグルデグはグラルギンと比べて夜間低血糖が少なかったが,重症低血糖の頻度は同様.

高齢者にインスリンデテミルを経口血糖降下薬に併用する治療は若い人と同様に血糖コントロールを改善し,重症低血糖も減少したが,軽症低血糖は同様に増加した.

高齢者でもGLP-1受容体作動薬は若い人と同様に血糖を改善し,体重を減らし,低血糖は起こりにくい.

糖尿病患者においてスタチンは心筋梗塞による死亡を21%抑制.

論文コード 対 象 方 法 結 果

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 445

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 36: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

446

163)Palmas W et al, 2008コホート研究[レベル 2]

164)Winkelmayer WC et al, 2006

RCT のサブ解析[レベル 2]

平均年齢70歳のアメリカ在住の糖尿病患者(392人).

65歳以上の欧米人とアジア人糖尿病患者(1,513人),そのうち421人が65歳以上[東アジア人を含む].

コホートに対する前向き追跡調査[32.1ヵ月].

RENAAL研究の年齢別サブ解析[平均3.4年間].ロサルタンvs. プラセボ.

家庭血圧は微量アルブミン尿の悪化に関連,特に睡眠時収縮期血圧が日中血圧より高いことが強いリスクファクター.

ロサルタンは高齢者でも安全にエンドポイント(血清クレアチニンの倍増,末期腎不全,死亡)出現を有意に抑制.

論文コード 対 象 方 法 結 果

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 446

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 37: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

「高齢者糖尿病の血糖コントロール目標」作成について

高齢者糖尿病の治療向上のための日本糖尿病学会と日本老年医学会の合同委員会

超高齢社会を迎え,高齢者糖尿病は増加の一途を辿っている.高齢者には特有の問題点があり,心身機能の個人差が著しい.それに加え,高齢者糖尿病では重症低血糖を来しやすいという問題点も存在する.重症低血糖は,認知機能を障害するとともに,心血管イベントのリスクともなり得る.このような現状を背景に,2015 年 4 月,「高齢者糖尿病の治療向上ための日本糖尿病学会と日本老年医学会の合同委員会」が設置された.合同委員会は,「高齢者糖尿病診療ガイドラン」の策定を目指しているが,まず高齢者糖尿病の血糖コントロール目標に関して議論を開始した.

本邦の J-EDIT 研究や,アメリカ糖尿病学会(ADA)とアメリカ老年医学会(AGA)との高齢者糖尿病に関するコンセンサスガイドラコン,国際糖尿病連合(IDF)の Managing Older Peo-

ple with Type 2 Diabetes: Global Guideline,および種々の論文を参考に議論を重ね,表に示す「高齢者糖尿病の血糖コントロール目標」を作成した.

19 高齢者の糖尿病(認知症を含む)

447

高齢者糖尿病においても,治療目標は,年齢,罹病期間,低血糖の危険性,サポート体制などを考慮して個別に設定する.ただし,加齢に伴って重症低血糖の危険性が高くなることに十分注意する.

注1: 認知機能やADL(IADLやBADL)の評価に関しては,日本老年医学会のホームページ(URL)を参照する.終末期の状態では,著しい高血糖を防止し,それに伴う脱水や急性合併症を予防する治療を行う.

注2: 高齢者糖尿病においても,合併症予防のための目標は7.0%未満である.ただし,適切な食事療法や運動療法だけで達成可能な場合,または薬物療法の副作用なく達成可能な場合の目標を6.0%未満,治療の強化が難しい場合の目標を8.0%未満とする.下限を設けない.カテゴリーⅢに該当する状態で,多剤併用による有害作用が懸念される場合や,重篤な併存疾患を有し,社会的サポートが乏しい場合などには,8.5%未満を目標とすることも許容される.

注3: 糖尿病罹病期間も考慮し,合併症発症・進展阻止が優先される場合には,重症低血糖を予防する対策を講じつつ,個々の高齢者ごとに個別の目標や下限を設定しても良い. 65歳未満からこれらの薬剤を用いて治療中であり,かつ血糖コントロール状態が表の目標や下限を下回る場合には,基本的に現状を維持するが,重症低血糖に十分注意する.グリニド薬は,種類・使用量・血糖値等を勘案し,重症低血糖が危惧されない薬剤に分類される場合もある.

【重要な注意事項】 糖尿病治療薬の使用に当たっては,日本老年医学会編「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン」を参照すること.薬剤使用時には多剤併用を避け,副作用の出現に十分に注意する.

高齢者糖尿病の血糖コントロール目標(HbA1c値)

かつ① 軽度認知障害~軽度認知症

② 手段的ADL低下, 基本的ADL自立

① 中等度以上の認知症 ②基本的ADL低下 ③ 多くの併存疾患や 機能障害

患者の特徴・健康状態注1)

8.0%未満(下限7.0%)

8.5%未満(下限7.5%)

① 認知機能正常 ②ADL自立

あり注3)

7.0%未満7.0%未満 8.0%未満なし注2)

7.5%未満(下限6.5%)

65歳以上75歳未満

8.0%未満(下限7.0%)

75歳以上

またはまたは

または

重症低血糖が危惧される薬剤(インスリン製剤,SU薬,グリニド薬など)の使用

カテゴリーⅠ カテゴリーⅡ カテゴリーⅢ

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 447

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016

Page 38: ô ¸ v Ø ´xrw Os ÃUK T | £ | v Ø £ ´w £ £} £ £} £} ïµæï Q ~ £ £ £ £} £} £ t £ £} £ £} £ £ £ £ £} £ £ £ £} £ £} ´(- Ê

基本的な考え方は,以下の通りである.①血糖コントロール目標は患者の特徴や健康状態:年齢,認知機能,身体機能(基本的 ADL

や手段的 ADL),併発疾患,重症低血糖のリスク,余命などを考慮して個別に設定すること.②重症低血糖が危惧される場合は,目標下限値を設定し,より安全な治療を行うこと.③高齢者ではこれらの目標値や目標下限値を参考にしながらも,患者中心の個別性を重視

した治療を行う観点から,表に示す目標値を下回る設定や上回る設定を柔軟に行うことを可能としたこと.

448

糖尿病GL2016組版ss.qxp_糖尿病GL2016 2016/04/28 17:10 ページ 448

複製・転載禁止 © The Japan Diabetes Society, 2016

糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,2016