論理 回路 第 7 回

22
論論論論 論7論 http://www.fit.ac.jp/ ~matsuki/LCB.html

Upload: kylee

Post on 05-Jan-2016

70 views

Category:

Documents


10 download

DESCRIPTION

論理 回路 第 7 回. http://www.fit.ac.jp /~ matsuki/LCB.html. 今日の内容. 前回の復習 論理関数の簡単化(カルノー図による方法). 論理関数の簡単化. f = ABCD + ABCD + ABCD + ABCD. f = AD. 簡単化のメリット. 同じ論理関数をより簡単な回路で実現 回路組み立ての費用を減らす 故障の可能性を減らす. 簡単化の手法. 公式を利用する方法 カルノー図による方法 クワイン・マクラスキーの方法. 前回の問題の解説. テキスト p.66 (1) (2). - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 論理 回路 第 7 回

論理回路第 7 回

http://www.fit.ac.jp/~matsuki/LCB.html

Page 2: 論理 回路 第 7 回

今日の内容• 前回の復習• 論理関数の簡単化(カルノー図による方

法)

Page 3: 論理 回路 第 7 回

論理関数の簡単化A B C D f0 0 0 0 00 0 0 1 10 0 1 1 10 0 1 0 00 1 1 0 00 1 1 1 10 1 0 1 10 1 0 0 0

A B C D f1 1 0 0 01 1 0 1 01 1 1 1 01 1 1 0 01 0 1 0 01 0 1 1 01 0 0 1 01 0 0 0 0

f = ABCD + ABCD + ABCD + ABCD

f = AD

Page 4: 論理 回路 第 7 回

簡単化のメリット• 同じ論理関数をより簡単な回路で実現

• 回路組み立ての費用を減らす• 故障の可能性を減らす

Page 5: 論理 回路 第 7 回

簡単化の手法• 公式を利用する方法• カルノー図による方法• クワイン・マクラスキーの方法

Page 6: 論理 回路 第 7 回

前回の問題の解説• テキスト p.66– (1)– (2)

Page 7: 論理 回路 第 7 回

公式による簡単化の特徴• 公式の活用に習熟している必要がある• 機械的な作業は困難である• 途中の変形により結果が異なる

Page 8: 論理 回路 第 7 回

簡単化の手法• 公式を利用する方法• カルノー図による方法• クワイン・マクラスキーの方法

Page 9: 論理 回路 第 7 回

カルノー図( Karnaugh diagram )

• 平面図上に全ての最小項を表示した図

⑤ ⑥

④⑦⑧

A C

B

① ②

③ ④

⑦ ⑧

⑤ ⑥

CA B 0 1

0 0

0 1

1 1

1 0

①ABC

②ABC

③ABC

④ABC

⑤ ABC

⑥ ABC

⑦ ABC

⑧ ABCカルノー図

Page 10: 論理 回路 第 7 回

カルノー図の書き方• 変数を横軸・縦軸に割

り当てる• 真→ 1 ,偽→ 0• 論理積項は互いに隣接

するように配置(隣どうしのマス目は 1 個の変数しか変化しない)

A B C A B C

A B C A B C

A B C A B C

A B C A B C

CA B 0 1

0 0

0 1

1 1

1 0

カルノー図

Page 11: 論理 回路 第 7 回

カルノー図( 2 変数)

A B A B

A B A B

BA 0 1

0

1

カルノー図

Page 12: 論理 回路 第 7 回

カルノー図( 4 変数)

A B C D

C DA B 0 0

0 0

0 1

1 1

1 0

0 1 1 1 1 0

B

A

C

D

Page 13: 論理 回路 第 7 回

カルノー図• 実用的なのは1変数から 6 変数まで• 5 変数, 6 変数の場合は, 3 次元的に表現

となる(隣り合う関係が分かり難くなる)

• テキスト  p.43 参照

Page 14: 論理 回路 第 7 回

標準形論理関数の表現f = ABCD + ABCD + ABCD + ABCD

C DA B 0 0

0 0

0 1

1 1

1 0

0 1 1 1 1 0

1となる最小項に対応するマスに,1を埋めていく

Page 15: 論理 回路 第 7 回

一般形の論理関数の表現f = ABC + AD + ABC

C DA B 0 0

0 0

0 1

1 1

1 0

0 1 1 1 1 0

1となる最小項に対応するマスに,1を埋めていく

Page 16: 論理 回路 第 7 回

カルノー図による簡単化• 隣接した二つのマス(セルという)の最

小項は1変数しか異ならない.f = A B + A B = (A + A)B = B

1 0

1 0

BA 0 1

0

1

B

Page 17: 論理 回路 第 7 回

カルノー図による簡単化

f = A + B

0 1

1 1

BA 0 1

0

1

A

B

Page 18: 論理 回路 第 7 回

カルノー図による簡単化

1

1

1

1

CA B 0

0 0

0 1

1 1

1 0BC

1

BC 1 1

1 1

CA B 0

0 0

0 1

1 1

1 0B

1

隣接した二つのセル 隣接した四つのセル

Page 19: 論理 回路 第 7 回

カルノー図による簡単化

BC

BCD

隣接した二つのセル

1

1 1

1 1

A B 0 0

0 0

0 1

1 1

0 1 1 1 1 0

1 0

C D

ABD

ABD

Page 20: 論理 回路 第 7 回

カルノー図による簡単化

BC

隣接した四つのセル

1 1

1 1

1 1

1 1

0 1

1 1

0 1 1 1 1 0

1 0

C D

BD

BD

0 0A B

0 0

Page 21: 論理 回路 第 7 回

カルノー図による簡単化

BC

隣接した八つのセル

1 1

1 1

1 1

1 1

0 1

1 1

0 1 1 1 1 0

1 0

C D

C

0 0A B

0 0

Page 22: 論理 回路 第 7 回

注意事項• 講義に関する質問・課題提出など:

[email protected]

• メールについて件名は,学籍番号+半角スペース+氏名

(例) S09F2099  松木裕二

本文にも短いカバーレター(説明)をつける課題は Word などで作り,添付ファイルとして送る