『人工知能のための哲学塾』を読む...

60
人人人人人人人人人人人 人人人人人人人人人 10/23 人人 人人人 人人人 人人 () ・・ http://www.aoyamabc.jp/event/philosofai/

Upload: youichiro-miyake

Post on 06-Jan-2017

597 views

Category:

Science


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能のための哲学塾

青山ブックセンター  10/23 (日) 犬飼・大山・三宅http://www.aoyamabc.jp/event/philosofai/

Page 2: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

• 今回、本書のあとがきも寄稿いただいた大山匠氏を迎え、「なぜ、現象学と人工知能なのか」「そもそも現象学はどういう哲学なのか? なぜ、登場したのか?」「現象学という哲学でどんな新しい人工知能ができるのか?」など、ひも解きながら読み進めていきます。• これは同時に人工知能を通して「人間とは何か?」について考える機会でもあります。

Page 3: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

• 人工知能のための哲学塾「現象学と人工知能」について http://togetter.com/li/1039878

• facebook コミュニティhttps://www.facebook.com/groups/philosophyai/

Page 4: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

[ SQEXOC 2012 ] FFXIV で使われている AI 技術~敵 NPC はどうやって経路を探索しているのか?http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20121205079/

Page 5: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

なぜ人工知能に哲学か?人工知能が持つ多面性主体と客体の混合ゲーム・チューリングテスト知能方程式

Page 6: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

なぜ人工知能に哲学か?

Page 7: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

http://static.flickr.com/5051/5525304279_65012a492c_s.jpg

世界(宇宙)の果て

人(知能)の内面の果て

http://flopdesign.com/download/Human_S/pages/B50.html

ベールを剥ぐように解き明かして行く

知能の起源

?アルキメデスニュートン力学

特殊相対性理論一般相対性理論・量子力学世界(宇宙)の起源

自然科学ほど定式化できない。

定説も固定されにくい。

一般理論はない。

分散した知見があるだけ。知能の表面的な機能だけを真似る(=シミュレーションする)

より深い知能の構造を真似る(=シミュレーションする)

知能そのものを真似る(=シミュレーションする)

Page 8: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

物理法則

機械論的世界観(デカルト的世界観)

知能と科学

電化製品 建築物

世界

Page 9: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

法則?

知能と科学世界人間の内側

物理法則

機械論的世界観(デカルト的世界観)

電化製品 建築物

Page 10: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

法則?

現象学(フッサール)

知能と科学世界人間の内側

人工知能

物理法則

機械論的世界観(デカルト的世界観)

電化製品 建築物

Page 11: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

法則?

知能と科学世界人間の内側

人工知能

物理法則

機械論的世界観(デカルト的世界観)

電化製品 建築物経験・体験 動作・機能

Page 12: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

法則?

知能と科学世界人間の内側

人工知能

物理法則

機械論的世界観(デカルト的世界観)

電化製品 建築物経験・体験 動作・機能

人工知能に世界を経験・体験させたい=意識を作りたい

Page 13: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

デカルトからフッサールへ

「デカルトのコギト」( 17 世紀)「フッサールの還元」( 20 世紀)

Page 14: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

なぜ人工知能に哲学か?人工知能が持つ多面性主体と客体の混合ゲーム・チューリングテスト知能方程式

Page 15: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能が持つ多面性

Page 16: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

Page 17: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

Page 18: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

人工知能は、それぞれの方向に広がりがある。哲学の方向の広がりを示したものは少ない

Page 19: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

人工知能の哲学的な広がりを示す=本セミナーの意義

Page 20: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

人工知能には中心がない。すべては仮想的に作られる。

Page 21: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

境界があいまい=すべてを取り込めるが、自分自身ではない。

なんでも取り込む 外に向かって拡張する。

Page 22: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

数学 生物学物理学

情報工学

制御工学

認知科学/ 心理学

現象学古典哲学

オリジナルな技術と言えるものは何か?いろいろなものの融合点としての学問、と同時に知能とは何か、という基本問題を含む。

Page 23: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の研究の方法科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

科学から入って工学に抜けるパス。

Page 24: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の研究の方法科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

哲学から入って工学に抜けるパス。

Page 25: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の研究の方法科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

科学から入って哲学に抜けるパス。

Page 26: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の研究の方法科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

哲学から入って科学に抜けるパス。

Page 27: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

科学、工学、哲学が相互に刺激し合って、人工知能は発展する。

Page 28: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

科学、工学、哲学が相互に刺激し合って、人工知能は発展する。螺旋を描くように外側(応用)へ向かって発展する。

知的機能を実現する。

Page 29: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

人工知能の持つ3つの側面科学

Science

哲学Philosophy

工学Engineering

人工知能

科学、工学、哲学が相互に刺激し合って、人工知能は発展する。螺旋を描くように内側へ向かって発展する。

知能の本質をつかむ

Page 30: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

なぜ人工知能に哲学か?人工知能が持つ多面性主体と客体の混合ゲーム・チューリングテスト知能方程式

Page 31: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

主体と客体の混合

Page 32: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

   人間は環境の中に埋め込まれている            (現象学)

Page 33: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

谷淳• 1981年に早稲田大学理工学部機械工学科を卒業。• 千代田化工建設株式会社にてプラント配管設計。• スタンフォード大学、ミシガン大学 人工知能(修士号)• ソニーコンピューターサイエンス研究所• 理化学研究所 脳科学研究センター   動的認知行動研究チーム チームリーダー• KAIST 教授認知ロボットの実験から考える「自己」とは ?~理研の谷淳氏が東京財団「 VCASI 」で講演http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336516.html

Page 34: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

主体と客体(谷淳)

谷淳、「力学系に基づく構成論的な認知の理解」、 Springer

Page 35: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

主体と客体(谷淳)• この図では、まず仮に主体と客体という二項対立の構造を想定してみる。客体環境からボトムアップするセンソリの流れを主体はある構えを持ちトップダウン的に予測し解釈しようとする。両者の相互作用を経て認識が成立し、行為が生成される。 谷淳、「力学系に基づく構成論的な認知の理解」、 Springer

心と環境は溶け合っている身体と環境も溶け合っているChaotic

Page 36: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

主体と客体(谷淳)• 認識の結果は主体の内部を変化させ、また生成された行為は環境を変化させる。この相互作用を通して、主体から出発したトップダウンの流れと客体から出発したボトムアップの流れは分離不可能になり、もはや主体と客体といった区別は無意味になる。この時に初めて、古典的な認知論で想定されてきた、客体として操作される表象と、それを操作する主体といった構図からも自由になれるのである。• いかにこのような相互作用の場を構築するか、本文では筆者らが行ってきた一連の認知ロボット実験について解説しながら、本問題について議論していく。• 谷淳、「力学系に基づく構成論的な認知の理解」、 Springer

Page 37: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

主体と客体(谷淳)

谷淳、「力学系に基づく構成論的な認知の理解」、 Springer

Page 38: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

主体と客体(谷淳)

谷淳、「力学系に基づく構成論的な認知の理解」、 Springer

Page 39: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

なぜ人工知能に哲学か?人工知能が持つ多面性主体と客体の混合ゲーム・チューリングテスト知能方程式

Page 40: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

ゲーム・チューリングテスト

Page 41: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

CERA-CRANIUM 認識モデル

http://aigamedev.com/open/article/conscious-bot/

Page 42: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

2K Bot PrizeFPS を用いたチューリングテスト

http://www.conscious-robots.com/en/conscious-machines/conscious-robots/conscious-robots-team-wins-the-2k-botprize-2010-competi.html

http://aigamedev.com/open/article/conscious-bot/Movie:

Page 43: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

2K Bot PrizeFPS を用いたチューリングテスト

http://aigamedev.com/open/article/conscious-bot/Movie:

AI と人間のプレイヤーが混在しながら戦う。人間と一番間違われた AI が優勝。

Page 44: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

http://www.botprize.org/2010.html

Page 45: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

http://www.botprize.org/2010.html

Page 46: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

CERA-CRANIUM 認識モデル

Arrabales, R. Ledezma, A. and Sanchis, A. "Towards the Generation of Visual Qualia in Artificial Cognitive Architectures". (2010)http://www.conscious-robots.com/raul/papers/Arrabales_BICS2010.pdf

Page 47: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

単純な認識 Single Percept が得た情報からさらに Processor が解釈した情報を、同じ Workspace に書き込む

CERA-CRANIUM 認識モデル

Arrabales, R. Ledezma, A. and Sanchis, A. "Towards the Generation of Visual Qualia in Artificial Cognitive Architectures". (2010)http://www.conscious-robots.com/raul/papers/Arrabales_BICS2010.pdf

Page 48: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

CERA-CRANIUM 認識モデル

Arrabales, R. Ledezma, A. and Sanchis, A. "Towards the Generation of Visual Qualia in Artificial Cognitive Architectures". (2010)http://www.conscious-robots.com/raul/papers/Arrabales_BICS2010.pdf

Page 49: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

CORE Layer は、 Physical Laryer 、 Mission Layer のうちで、どの認識を生成するかを決定するコマンドを投げる。

CERA-CRANIUM 認識モデル

Arrabales, R. Ledezma, A. and Sanchis, A. "Towards the Generation of Visual Qualia in Artificial Cognitive Architectures". (2010)http://www.conscious-robots.com/raul/papers/Arrabales_BICS2010.pdf

Page 50: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

【参考】The Awakening of Conscious Bots: Inside the Mind of the 2K BotPrize 2010 Winnerhttp://aigamedev.com/open/article/conscious-bot/ CERA-CRANIUM Cognitive Architecturehttp://www.conscious-robots.com/raul/machine-consciousness/34-machine-consciousness-research/67-cera-cranium.html Arrabales, R. Ledezma, A. and Sanchis, A. "Towards the Generation of Visual Qualia in Artificial Cognitive Architectures".http://www.conscious-robots.com/raul/papers/Arrabales_BICS2010.pdf Arrabales, R. Ledezma, A. and Sanchis, A. "Towards Conscious-like Behavior in Computer Game Charactershttp://www.conscious-robots.com/raul/papers/Arrabales_CIG09.pdf

Page 51: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

なぜ人工知能に哲学か?人工知能が持つ多面性主体と客体の混合ゲーム・チューリングテスト知能方程式

Page 52: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

知能方程式

Page 53: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

ゲームAIの役割    ユーザーの知的体験を作ること。

知能と出会うこと賢い!と思うこと。知能戦を戦っていると思うこと。相手に意志を感じること。

Page 54: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

知能方程式ユーザーの知的体験 = ユーザーの心理 x キャラクターの賢さ

人工知能

Page 55: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

知能方程式ユーザーの知的体験 = ユーザーの心理 x キャラクターの賢さ

人工知能  ゲームの状況

Page 56: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

知能方程式ユーザーの体験 = ユーザーの心理 x キャラクターの賢さ

人工知能  ゲームの状況

ユーザーを追い込む

Page 57: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

知能方程式ユーザーの体験 = ユーザーの心理 x キャラクターの賢さ

人工知能  ゲームの状況ユーザーを追い込むユーザーを心理を引き出す

Page 58: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

知能方程式ユーザーの体験 = ユーザーの心理 x キャラクターの賢さ

人工知能  ゲームの状況状況を作り出すことで、 ユーザーを追い込む ユーザーの心理を引き出す

ゲームデザイナーの仕事

Page 59: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

キャラクターのリアリティ• ユーザーから何を引き出すか?

     ゲームの状況ユーザー

ユーザーから引き出すものキャラクターのリアリティ

Page 60: 『人工知能のための哲学塾』を読む 三宅陽一郎×大山匠×犬飼博士 トークイベント

知能方程式ユーザーの体験 = ユーザーの心理 x キャラクターの賢さ

人工知能  ゲームの状況ユーザーを追い込むユーザーを心理を引き出す    =状況を作り出す

ゲームデザイナーの仕事 エンジニアの仕事