コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を...

58
ココココココ コココココ ココココココ コココココ ココココココココココココココココ ココココ コココ 、、 ココココ ココココ コココ 、、 コココ コココ コココ コココ IIHOE IIHOE [ [ ココココココココココココココココ ココココココココココココココココ ] ] コココ ココ ココ コココ ココ ココ http://blog.canpan.info/iihoe/ http://blog.canpan.info/iihoe/

Upload: erasmus-lopez

Post on 03-Jan-2016

35 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!. IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?. 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 ( 1994 年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家 (課題・理想に挑む NPO ・企業) の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 (99年創刊) 育成・支援のための講座・研修 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件) - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

コミュニティ・ビジネスとコミュニティ・ビジネスと社会企業家が、社会企業家が、

くらしを、地域を、日本をくらしを、地域を、日本を支える & 変える!支える & 変える!

IIHOE IIHOE [[ 人と組織と地球のための国際研究人と組織と地球のための国際研究所所 ]]

代表者 川北 秀人代表者 川北 秀人http://blog.canpan.info/iihoe/http://blog.canpan.info/iihoe/

Page 2: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

IIHOEIIHOE って?って? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、組織目的: 地球上のすべての生命にとって、    (( 19941994 年) 調和的で民主的な発展のために年) 調和的で民主的な発展のために

社会事業家社会事業家(課題・理想に挑む(課題・理想に挑む NPONPO ・企業)・企業)の支援の支援隔月刊誌「NPOマネジメント」発行隔月刊誌「NPOマネジメント」発行(99年創刊)(99年創刊)育成・支援のための講座・研修育成・支援のための講座・研修

地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件)地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件)行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市)(年60県市)

調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」「協働環調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」「協働環境」境」

企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社)(年20社) ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 2020年の地球への行動計画立案2020年の地球への行動計画立案 専従3名+非常勤1名、東京(新川)、約3900万円専従3名+非常勤1名、東京(新川)、約3900万円

Page 3: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

個人的には個人的には・ETIC.主催の各種プログラムの支援・ETIC.主催の各種プログラムの支援

アントレプレナー・インターンシップ・プログラムアントレプレナー・インターンシップ・プログラムチャレンジコミュニティ創生事業(経済産業省委託)チャレンジコミュニティ創生事業(経済産業省委託)StyleStyle 創設時からの審査員創設時からの審査員社会起業塾イニシアティブ社会起業塾イニシアティブ(旧・(旧・ NECNEC 社会起業塾) 社会起業塾) 塾長塾長

(( !?!? ))東海若手起業塾東海若手起業塾(ブラザー工業(ブラザー工業 100100 周年記念プログラム)周年記念プログラム)

・ソーシャルビジネス・ネットワーク 理事・ソーシャルビジネス・ネットワーク 理事社会事業家100人インタビュー社会事業家100人インタビュー

・経産省 ソーシャル・ビジネス推進研究会 委員・経産省 ソーシャル・ビジネス推進研究会 委員・関西独自の社会起業家支援プログラム「・関西独自の社会起業家支援プログラム「 edgeedge 」」

創設+実行委員創設+実行委員・元・大分県コミュニティ・ビジネス補助金審査委員・元・大分県コミュニティ・ビジネス補助金審査委員長長個人ブログもご参照ください。個人ブログもご参照ください。 http://blog.canpan.info/dede/http://blog.canpan.info/dede/

Page 4: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

「協働が始まらない・進まない」現場「協働が始まらない・進まない」現場の声の声「協働って、何?」「協働って、何?」

「なぜ協働が必要なのか、わからない」「なぜ協働が必要なのか、わからない」「どう始めれば良いのか、わからない」「どう始めれば良いのか、わからない」「現場は進めたいのに、上司が・・・」「現場は進めたいのに、上司が・・・」「当課には、協働できる事業はない」!「当課には、協働できる事業はない」!「それでなくても業務が多いの「それでなくても業務が多いの

に・・・」に・・・」「どんな団体があるか、わからない」「どんな団体があるか、わからない」「まともな団体を探す・選ぶには?」「まともな団体を探す・選ぶには?」「行政依存の住民を、どうやって?」「行政依存の住民を、どうやって?」

Page 5: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

協働は、法が禁じること以外すべて可能協働は、法が禁じること以外すべて可能業務の顧客

直接、県民に(個人・法人)

市町村を通じて県民に

原則としてすべて庁内

基本原則

多老化に伴う「サービス需要増+税収減」状況を支え続けるために、協働できることをひとつでもより早く効果的に増やし続ける

多老化に伴う「サービス需要増+税収減」状況を支え続けるために、協働できることをひとつでもより早く効果的に市町村と増やし続ける

「より効果的に県民と庁内に貢献する」ために、県民から意見・協力を求めて業務改善を積み重ねる

具体的な進め方

中期目標 + 計画 + 実務(PDCAの対象に)交流・表彰の機会:案件形成、相互学習官民合同でスキルの向上高齢者・外国人等への説明・支援協力!(県民対象に「行政のしくみ」解説も)

意見・協力募集(例:効果測定、   研修協力)

産業、環境、教育、福祉、国際、広報、建設、水道、交通、林業、税務・・

財政、人事、監査・・

県の場合

Page 6: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

田上・長崎市長のお話から(管理職研修)田上・長崎市長のお話から(管理職研修) 協働は「発想」から!協働は「発想」から!

事業・業務の執行段階だけでなく、連携・紹介でも成果に事業・業務の執行段階だけでなく、連携・紹介でも成果に 「自然環境を守る・育てる」課の目的→市民はパートナー「自然環境を守る・育てる」課の目的→市民はパートナー特別なことじゃなく、日常・普段の仕事の進め方として特別なことじゃなく、日常・普段の仕事の進め方として 行政「だけ」で事業・予算→成果を大きくするために転換行政「だけ」で事業・予算→成果を大きくするために転換

をを一人芝居から、プロデューサーに!一人芝居から、プロデューサーに!

周囲の人びとが資源に見えてくる→誰に何ができるか周囲の人びとが資源に見えてくる→誰に何ができるか 市民とコミュニケーションする力!市民とコミュニケーションする力!

市民が求めるのは「普通の言葉で会話できる職員」市民が求めるのは「普通の言葉で会話できる職員」「制度の説明だけ!」、「自分の担当だけ!」、「コロコロ異動「制度の説明だけ!」、「自分の担当だけ!」、「コロコロ異動

する職員より、自分のほうが詳しい!」する職員より、自分のほうが詳しい!」「この申請に来たのはなぜか?」にまで遡ることで、より深い解「この申請に来たのはなぜか?」にまで遡ることで、より深い解

決や満足に結び付く決や満足に結び付く トラブルを減らす&市民の喜びを高める・増やす!トラブルを減らす&市民の喜びを高める・増やす!

Page 7: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

竹山・堺市長のお話竹山・堺市長のお話(区長・局長・部長(区長・局長・部長 &&中堅職中堅職員対象)員対象)・憲法が保障する地方自治(第94条)・憲法が保障する地方自治(第94条)

・自然権としての基本的人権(ルソー)同様に・自然権としての基本的人権(ルソー)同様に 地域も自治を志向した時点で地域主権(地域も自治を志向した時点で地域主権( ×× 地方分権) 地方分権) ・他から干渉されない団体自治から住民自治へ・他から干渉されない団体自治から住民自治へ・「基礎自治体優先」「自助・「基礎自治体優先」「自助 ++ 補完性」「近接性」原則補完性」「近接性」原則 (欧州自治憲章:公的責務は、市民に最も身近な地方 (欧州自治憲章:公的責務は、市民に最も身近な地方  自治体が優先的に履行する)→民主主義の基本  自治体が優先的に履行する)→民主主義の基本

→ → 権限と財源は現場に!→手が届く都市内分権を権限と財源は現場に!→手が届く都市内分権を・人が人を支える社会、お任せ民主主義からの脱却・人が人を支える社会、お任せ民主主義からの脱却 → → 強力なリーダー待望論は日本を滅ぼす強力なリーダー待望論は日本を滅ぼす → → 自立自立 ==相互依存(相互依存( inter-dependentinter-dependent 阪大 鷲田教授)阪大 鷲田教授)・ドライバーは市民。職員はナビゲーター。知るため現場・ドライバーは市民。職員はナビゲーター。知るため現場へへ・見て見ぬふりしない、おせっかいな市職員に!・見て見ぬふりしない、おせっかいな市職員に!

Page 8: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

コミュニティ・ビジネスコミュニティ・ビジネス(( CBCB ))とは?とは?

コミュニティによる、コミュニティによる、コミュニティと社会のためのビジネスコミュニティと社会のためのビジネス(( × × コミュニティの、コミュニティによる、コミュニティのためコミュニティの、コミュニティによる、コミュニティのため

のビジネス)のビジネス)社会起業家社会起業家(( Social Entrepreneur:SESocial Entrepreneur:SE )と)とは?は?社会の課題解決や理想実現に、事業を

通じて取り組み、成果を生んでいる人 ・挑む課題や理想は何か?

 ・事業のビジネスモデルは?( × もうからなさそうな社会っぽいテーマに、取り組んでいるだ

けの人)

ニーズの代弁者ニーズの代弁者であると同時に、実現プロセスのプロデューサー実現プロセスのプロデューサー

Page 9: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

最近、脚光を浴びているものとしては、最近、脚光を浴びているものとしては、先輩ママによる病児保育先輩ママによる病児保育(フローレンス)(フローレンス) 産後ママのための体操・相談産後ママのための体操・相談(マドレボニータ)(マドレボニータ)漫画家・作家志望者のための「平成のトキワ荘」、漫画家・作家志望者のための「平成のトキワ荘」、

ニートを生まないための「中退予防白書」ニートを生まないための「中退予防白書」(( NEWVERYNEWVERY ))

カンボジアの少女買春被害者の生活支援・予防カンボジアの少女買春被害者の生活支援・予防(かも(かものはしプロジェクト)のはしプロジェクト)

女性がん患者のための格安かつら女性がん患者のための格安かつら(ピア)(ピア)バングラディシュの女性にカワイイ下着をバングラディシュの女性にカワイイ下着を(( undo3undo3 ))児童児童 //搾取労働のないエシカル・ジュエリ搾取労働のないエシカル・ジュエリ(( HASUNHASUN

AA )) 20人前後のミニイベントで地域活性化20人前後のミニイベントで地域活性化(オンパク)(オンパク)

→ → 決して「他国に遅れて、21世紀に新登場!」ではない決して「他国に遅れて、21世紀に新登場!」ではない

Page 10: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

80年代以降、すでにあったものとしては、80年代以降、すでにあったものとしては、有機・減農薬野菜の共同購入や宅配事業有機・減農薬野菜の共同購入や宅配事業 365日・24時間の障碍者の自立生活支援365日・24時間の障碍者の自立生活支援障碍を持つ人たちが中心に働く店障碍を持つ人たちが中心に働く店

焼きたてのパン屋焼きたてのパン屋クッキーの通販、居酒屋クッキーの通販、居酒屋ワインの製造・販売ワインの製造・販売

お母さんたちが設立・運営する店お母さんたちが設立・運営する店お惣菜・お弁当の製造・販売・宅配お惣菜・お弁当の製造・販売・宅配

自然環境や歴史・文化を活用した事業自然環境や歴史・文化を活用した事業自然体験活動自然体験活動

→ → 以前からあったのに、なぜ今、注目され以前からあったのに、なぜ今、注目される?る?

Page 11: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

CB/SECB/SE の意義との意義と社会の変化が重なってきた社会の変化が重なってきた

地域間競争だった過疎が、「地域内資源再地域間競争だった過疎が、「地域内資源再編」が必要な段階にまで進んだ。編」が必要な段階にまで進んだ。大型店舗に対抗できない(しない)商店街大型店舗に対抗できない(しない)商店街バブル後と並行した高速高齢化による市場期待低下バブル後と並行した高速高齢化による市場期待低下

大手企業の雇用削減 → プレゼンスの低下大手企業の雇用削減 → プレゼンスの低下起業も起業も SOHOSOHO も認められる存在にも認められる存在に女性、若者、退職者にも、社会の担い手としての存在女性、若者、退職者にも、社会の担い手としての存在感感

ニーズに、事業で取り組む団体が増えてきた。ニーズに、事業で取り組む団体が増えてきた。

Page 12: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

CB/SECB/SE をを拡充しやすくなった環境の変化拡充しやすくなった環境の変化

インターネットという身近なインフラの整備インターネットという身近なインフラの整備広報範囲の拡大 → 顧客の拡大(全国に)広報範囲の拡大 → 顧客の拡大(全国に)広報コストの削減 → 広報コストの削減 → 多数に瞬時に大量に伝えられる多数に瞬時に大量に伝えられる24時間・365日営業可能24時間・365日営業可能

通販を容易にするサービス → 宅配、決済通販を容易にするサービス → 宅配、決済空店舗活用、起業促進など、政策との連携空店舗活用、起業促進など、政策との連携 CB/SECB/SE のコミュニティを育む団体(のコミュニティを育む団体( ETIC.ETIC. )の)の

活躍活躍CB/SECB/SE は「群生」によってのみ成長する!は「群生」によってのみ成長する!

マスメディアと大学の「社会起業家バブル」!マスメディアと大学の「社会起業家バブル」!

Page 13: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

元気な地域は、人数ではなく姿勢が違う元気な地域は、人数ではなく姿勢が違う自分が住み続ける地域の未来の自分が住み続ける地域の未来の ために、本当に大切なことをために、本当に大切なことを 実現できるように、全力を尽くす。実現できるように、全力を尽くす。

出し惜しみしない出し惜しみしないできないフリしないできないフリしないあきらめないあきらめない「誰かがどうにかしてくれる」な「誰かがどうにかしてくれる」なんてんて

 甘えない 甘えない

Page 14: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

まちの力は、関係の密度がつくるまちの力は、関係の密度がつくる!!

人口密度より人「交」密度!人口密度より人「交」密度!町(区域)でも街(建物の集まり)町(区域)でも街(建物の集まり)でもなく、「まち」:人と人との関でもなく、「まち」:人と人との関係係

「衣食」「住」の次は、「医移職充」「衣食」「住」の次は、「医移職充」衣食は外から持ち込み配布も可能衣食は外から持ち込み配布も可能住の安心は、建物だけじゃない!住の安心は、建物だけじゃない!今後の医療は予防がさらに重要!今後の医療は予防がさらに重要!移動・職業・充実は、関係そのもの移動・職業・充実は、関係そのもの

Page 15: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

2020年の世界・日本は?2020年の世界・日本は?中国のGDPは、日本よりいくら多い?中国のGDPは、日本よりいくら多い?原油、鉄、レアメタルなどの価格は?原油、鉄、レアメタルなどの価格は?

日本の国民一人当たりGDPは何位?日本の国民一人当たりGDPは何位? 日本の高齢者率は?日本の高齢者率は? 国債の残高は?国債の残高は?既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?

橋:15m以上が15万か所!→20年には25%以上が50年経橋:15m以上が15万か所!→20年には25%以上が50年経過!過!

施設:700㎢以上!→市町村管理が半数以上、30年以上が3割!施設:700㎢以上!→市町村管理が半数以上、30年以上が3割! 下水道:陥没は年5000か所以上!下水道:陥没は年5000か所以上! 道路、ダム、住宅、上水道、電力、鉄道、・・・道路、ダム、住宅、上水道、電力、鉄道、・・・

社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?消費税は、いくら必要?消費税は、いくら必要?

Page 16: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

これまで20年と、これから20年はこれまで20年と、これから20年は違う!違う!日本の人口 1990 年 2000 年 2010 年 2020年 2030年

計(万人) 12361 12695 12805+3%

12408 11661▲8%

0~14歳 2248 1847 1680▲25%

1456 1203▲28%

15~64歳(A)

(生産人口)

8590 8621 8103▲5%

7340 6772▲16%

65歳 ~(B)高齢者率

148912.0%

220017.3%

292422.8%+96%

361229.1%

368431.6%+26%

A÷B 5.7 人 3.9 人 2.7 人 2.0人 1.8人75歳 ~

後期高齢者率5974.8%

8997.1%

140711.0%+56%

187915.1%+33%

227819.5%+21%

Page 17: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

2000年から2020年までを掘り2000年から2020年までを掘り下げると下げると日本の人口 2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

計(万人) 12692 12776 12805+0%

12659 12409▲3%

0~14歳 1847 1758 1680▲9%

1582 1456▲13%

15~64歳(A)

(生産人口)

8621 8442 8103▲6%

7681 7340▲9%

65歳 ~(B)高齢者率

220017.3%

257620.2%

292422.8%+32%

339526.8%

361229.1%+23%

A÷B 3.9 人 3.2 人 2.7 人 2.2 人 2.0 人

75歳 ~ 899 1163 1407+20%

1645+16%

1879+13%

Page 18: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

日本の高齢者・後期高齢者のくらしは?日本の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

人口(千人)

126,925 127,767 128,057 126,597 124,099

高齢者 22,005 25,760 29,245 33,951 36,123

後期高齢者 8,9987.1%

11,6399.1%

14,07211.0%

16,45813.0%

18,79015.1%

世帯数 47,062 49,566 51,950 52,903 53,053

高齢者単身 3,032741+2290

3,8641051+2813

4,7901385+3405

5,7951720+4075

6,2911889+4401

後期高齢者単身

1,393284+1108

1,966435+1531

2,592573+2019

3,157697+2459

3,676812+2864

後期単身率 15.5% 16.9% 18.4% 19.2% 19.6%

高齢者夫婦 2,826 3,583 4,339 5,194 5,610

後期 夫婦 574 1,544 1,358 1,714 2,029

高齢世帯率 12.4% 15.0% 16.9% 20.8% 22.4%

Page 19: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

日本の後期高齢者のくらしは?日本の後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

高齢世帯率 12.4% 15.0% 17.6% 20.8% 22.4%

後期高齢者(人口比)男女

899.8( 7.

1% )319.4580.4

1,163.9( 9.

1% )428.9731.2

1,407.2( 11.0% )536.2883.1

1,645.8( 13.0%)634.9

1,010.8

1,879.0( 15.1%)735.4

1,143.5

単身世帯(率)男

(率)女

(率)

139.3( 15.5

% )28.4( 8.

9% )110.8

( 19.1% )

196.6( 16.9% )

43.5( 10.2% )153.1( 20.9% )

259.2( 18.4% )

57.3( 10.7% )201.9( 22.9% )

315.7( 19.2%)69.7

( 11.0%)245.9( 24.3%)

367.6( 19.6%)81.2

( 11.0%)286.4( 25.0%)

後期 夫婦 57.4 94.4 135.8 171.4 202.9

後期世帯率 4.2% 5.9% 7.6% 9.2% 10.8%

Page 20: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

東海市も、これまで20年と、これから20年東海市も、これまで20年と、これから20年は違うは違う

1990 年 2000 年 2010 年 2020年 2030年

計(千人) 97.3 99.9 107.6+10%

105.5 102.7▲4%

0~14歳 18.6 15.9 16.8▲9%

13.7 12.2▲27%

15~64歳(A)

(生産人口)

71.1 71.1 70.4▲1%

67.6 66.1▲6%

65歳 ~(B)高齢者率

7.57.7%

12.812.9%

20.118.7%

+167%

24.222.9%

24.323.8%+75%

A÷B 9.4 人 5.5 人 3.5 人 2.7 人 2.7 人

75歳 ~ 4.4 8.2+87%

12.4+50%

14.4+16%

Page 21: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

2020年の東海市は?2020年の東海市は?高齢者率は?高齢者率は? →22 . 9%!

高齢者1人を支える生産人口は、2 .7人!75歳以上は?75歳以上は? →1 . 2万人(10年比50 %増

)!ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?

健康増進活動の可視化を急ぐ!健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?生産人口は? → 3%減(00年比 4%減) !

市税収入は?市税収入は?既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?

道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・ 市債残高は?市債残高は?消費税は、いくら必要?消費税は、いくら必要?

Page 22: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

東海市の高齢者・後期高齢者のくらしは?東海市の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

人口(千人)

99.9 104.3 107.6 106.0 105.5

高齢者 12.8 16.3 20.1 23.1 24.2

後期高齢者 4.44.4%

6.05.8%

8.27.7%

10.29.7%

12.411.8%

世帯数 36.8 40.3 42.8 43.1 43.1

高齢者単身 1.30.4+0.9

1.90.6+1.3

2.60.8+1.7

3.21.1+2.1

3.41.2+2.2

後期高齢者単身

0.50.1+0.4

0.70.1+0.6

1.20.3+0.9

1.70.4+1.2

2.10.5+1.5

後期単身率 11.7% 13.3% 15.2% 16.7% 16.9%

高齢者夫婦 1.6 2.4 3.3 4.1 4.4

後期 夫婦 0.2 0.4 0.8 1.2 1.5

高齢世帯率 8.4% 10.9% 14.0% 17.0% 18.2%

Page 23: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

横手市も、これまで20年と、これから20年横手市も、これまで20年と、これから20年は違うは違う

1990 年 2000 年 2010 年 2020年 2030年

計(人) 115761 109004 98367▲15%

85119 72489▲26%

0~14歳 21184 15033 11371▲46%

8230 6615▲41%

15~64歳(A)

(生産人口)

74224 65310 56114▲24%

44019 35061▲37%

65歳 ~(B)高齢者率

2034317.6%

2866126.3%

3087931.4%+51%

3286938.6%

3081342.5%+0%

A÷B 3.6 人 2.2 人 1.8 人 1.3 人 1.1 人

75歳 ~ 12145 17831+46%

17435▲2%

19352+11%

Page 24: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

2020年の横手市は?2020年の横手市は?高齢者率は?高齢者率は?→38 . 6%(全国より25年早い)!

高齢者1人を支える生産人口は、1 . 3人!75歳以上は?75歳以上は?→1 .7万人( 5人に1人)!

ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?

健康増進活動の可視化を急ぐ!健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?生産人口は? → 21%減(00年比 32%減) !

生産人口率51生産人口率51 ..7%→明治以前の水準!7%→明治以前の水準!市税収入は?市税収入は?

既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・

市債残高は?市債残高は?消費税は、いくら必要?消費税は、いくら必要?

Page 25: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

横手市の高齢者・後期高齢者のくらしは?横手市の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

人口(人) 109004 103652 98367 91584 85119

高齢者 28661 30489 30879 31815 32869

後期高齢者 1214511.1%

1537514.8%

1783118.1%

1801719.7%

1743520.5%

世帯数 31572 31669 31807 30968 29003

高齢者単身 1850342+1528

2334489+1845

2768636+2132

3164764+2400

3323808+2515

後期高齢者単身

867158+709

1220220+1000

1679318+1361

1897369+1528

1868365+1503

後期単身率 7.1% 7.9% 9.4% 10.5% 10.7%

高齢者夫婦 2149 2695 2981 3266 3407

後期 夫婦 396 675 1016 1203 1193

高齢世帯率 12.7% 15.9% 18.1% 20.8% 23.2%

Page 26: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

横手市の財政はどう推移する?横手市の財政はどう推移する?単位:億円 05年度 10年度( 05

比)15年度?

歳入 市税(対 歳入) 個人(同) 法人(同) 固定資産(同) 公債(同)

530.683.6 ( 1

5% )21.8 ( 

4% )6.9 (  1% )

44.9 ( 7% )

72.6 ( 13% )

593.884.5 ( 14% )

27.5 (  4% )6.2 (  1% )

41.9 (  7% )88.3 ( 15% )

歳出 職員給与 職員数 公債償還 公営事業繰入 国民健康保険 病院 上下水道 介護サービス

515.876.1

126784.852.3

8.94.7

16.71.9

570.664.5 ( -15% )

1144 ( - 9% )71.067.9

8.99.1

15.94.9

将来負担(対 税収) 地方債残高 支出予定 積立金

636.3 ( 7.6倍)

646.432.242.2

521.6 ( 6.2倍)592.9 ( - 8% )

20.7 ( -35% )92.9 ( +117% )

生産人口10 年比 -10%05 年比 -16%

後期高齢者10 年比 + 1%05 年比 +17%

10 年:個人住民税27,982 円 / 人

530,260 円 / 人602,828 円 / 人21,044 円 / 人93,611 円 / 人

Page 27: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

尾道市も、これまで20年と、これから20年尾道市も、これまで20年と、これから20年は違うは違う

1990 年 2000 年 2010 年 2020年 2030年

計(人) 166930 155200 145202▲13%

132188 117550▲19%

0~14歳 28663 20723 17282▲39%

14277 11463▲33%

15~64歳(A)

(生産人口)

108388 95785 83602▲22%

70185 62756▲25%

65歳 ~(B)高齢者率

2985817.9%

3868824.9%

4396430.3%+47%

4772636.1%

4333136.9%▲1%

A÷B 3.6 人 2.4 人 1.9 人 1.4 人 1.4 人

75歳 ~ 19974 23367+17%

26140+11%

28448+8%

Page 28: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

2020年の尾道市は?2020年の尾道市は?高齢者率は?高齢者率は?→36 . 1%(全国より20年早い)!

高齢者1人を支える生産人口は、わずか1 .4人!75歳以上は?75歳以上は?→2 . 6万人(人口の5人に1人)!

ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える? 高齢者の健康 高齢者の健康 == 地域の資源地域の資源 ++資産!資産!

生産人口は?生産人口は? → 16%減(00年比 26%減) !市税収入は?市税収入は?

既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・

市債残高は?市債残高は?消費税は、いくら必要?消費税は、いくら必要?

Page 29: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

尾道市の高齢者・後期高齢者のくらしは?尾道市の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

人口(人) 155,200

150,225 145,202 138,897 132,188

高齢者 38,688 41,386 43,964 47,291 47,726

後期高齢者 19,97412.9%

20,93313.9%

23,36716.1%

24,42717.6%

26,14019.8%

世帯数 57,076 58,132 58,772 57,543 55,416

高齢者単身 6,0791184+4895

6,8681509+5359

7,7861898+5888

8,6102193+6417

8,8172292+6525

後期高齢者単身

3,263587+2676

4,031760+3271

4,924995+3929

5,3501113+4237

5,8401231+4609

後期単身率 16.3% 19.3% 21.0% 21.9% 22.3%

高齢者夫婦 5,926 6,714 7,389 8,059 8,198

後期 夫婦 1,401 2,116 2,718 3,017 3,326

高齢世帯率 21.0% 23.4% 25.8% 29.0% 30.7%

Page 30: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

尾道市の後期高齢者のくらしは?尾道市の後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

高齢世帯率 21.0% 23.4% 25.8% 29.0% 30.7%

後期高齢者 19,974 20,933 23,367 24,427 26,140

(人口比) 12.9% 13.9% 16.1% 17.6% 19.8%

男女

8,482?10,237?

7,570?13,320?

8,680?14,746?

9,26015,167

10,12216,018

単身世帯男女

3,263587

2,676

4,031760

3,271

4,924995

3,929

5,3501,1134,237

5,8401,2314,609

(平均) 16.3% 19.3% 21.0% 21.9% 22.3%

(男)(女)

6.9%26.1%

10.0%24.6%

11.5%26.5%

12.0%27.9%

12.2%28.8%

後期 夫婦 1,401 2,116 2,718 3,017 3,326

後期世帯率 8.2% 10.6% 13.0% 14.5% 16.5%

Page 31: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

尾道市の財政はどう推移する?尾道市の財政はどう推移する?単位:億円 05年度 10年度 11年度 15年度?

歳入 市税(対 歳入) 個人(同) 法人(同)固定資産(同)公債(同)

621.2173.6 ( 2

8% )46.7 ( 

7% )20.3 ( 

3% )84.8 ( 1

3% )76.0 ( 1

2% )

589.6199.6 ( 3

3% )64.1 ( 1

0% )25.3 ( 

4% )85.6 ( 1

4% )42.9 ( 

7% )

587.5196.0 ( 3

3% )62.5 ( 1

0% )23.8 ( 

4% )84.6 ( 1

4% )38.7 ( 

6% )

歳出 職員給与 職員数 公債償還 公営事業繰入 国民健康保険 上下水道 病院 他(介護保険 等)

617.7101.8150683.468.112.713.06.6

32.3

570.085.8 ( -1

5% )1334 ( -1

1% )79.572.39.3

11.09.7

41.9

572.782.7 ( -1

8% )1214 ( -1

9% )77.774.68.6

10.512.442.9

将来負担(対 税収) 地方債残高 支出予定 積立金

804.1 ( 4.6倍)

820.057.673.5

671.6 ( 3.4倍)

728.3 ( - 11% )

22.5 ( -60% )

79.2 ( + 7% )

628.9 ( 3.2倍)

701.3 ( - 14% )

14.7 ( -74% )

87.2 ( +18% )

生産人口10 年比 -10%05 年比 -17%

後期高齢者10 年比 + 7%05 年比 +20%

10 年 個人住民税44,203 円 / 人

10 年 462,563 円 / 人501,602 円 / 人15,559 円 / 人54,598 円 / 人

人件費・扶助費・交際費を除く

歳出額(≒調達額)257.2億円( 44% )

Page 32: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

協働の目的は「協働の目的は「自治の回復自治の回復」であり、」であり、「「まち・むらの課題を、まち・むらの課題を、

まち・むらの力で解決するまち・むらの力で解決する」ために行」ために行うう

だから協働は、だから協働は、1+1>21+1>2が必須が必須

→ → 持続する相乗効果持続する相乗効果が期待できるか?が期待できるか?

そもそも、相互が「自働」しているか?そもそも、相互が「自働」しているか?互いの強みを理解し、活かしているか?互いの強みを理解し、活かしているか?

だから失敗の3要因は、だから失敗の3要因は、  「単年度」 、「思いつき」 、「官主導・依  「単年度」 、「思いつき」 、「官主導・依存」存」

Page 33: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

「協働って、委託や補助とどう違う「協働って、委託や補助とどう違うの?」の?」

協働の手法として、委託も、補助もありえる。協働の手法として、委託も、補助もありえる。 まちのレストランにたとえると、まちのレストランにたとえると、 「行政がつくる定食を、食べるだけ市民」から「行政がつくる定食を、食べるだけ市民」から 「行政と市民による共同経営」へ「行政と市民による共同経営」へ 営業時間は? 内装は? メニューは? 価格は? 材料は?営業時間は? 内装は? メニューは? 価格は? 材料は?

→ → 「料理法」ではなく、「経営法」の問題「料理法」ではなく、「経営法」の問題→ → 仕様決定後に業務と責任を渡すのではなく、仕様決定後に業務と責任を渡すのではなく、  ニーズ調査も仕様設計も実施も成果も協働で!  ニーズ調査も仕様設計も実施も成果も協働で!→ → 「非協働的な委託・補助」から「非協働的な委託・補助」から  「協働的な委託・補助」への転換を!  「協働的な委託・補助」への転換を!

Page 34: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

参加・支援から、協働・総働へ地域における市民と行政との協働の領域

市民「参加」型の政策立案市民「参加」型の政策立案市民に「意見」を求める:市民に「意見」を求める: public public

involvementinvolvement

例:委員会、審議会例:委員会、審議会 アンケート調査、関係団体へのヒアリンアンケート調査、関係団体へのヒアリンググ パブリック・コメントパブリック・コメント 対話集会(意見交換会)、出前講座対話集会(意見交換会)、出前講座

市民「参画」型の政策立案と実現の協市民「参画」型の政策立案と実現の協働働

市民が提言し、実践で協働する市民が提言し、実践で協働する:: public public commitmentcommitment (collaboration)(collaboration)

例:介護保険事業例:介護保険事業(NPOがモデルをつくり、行政が(NPOがモデルをつくり、行政が制度化)制度化)

地域の環境保全事業(立案・調査から実施ま地域の環境保全事業(立案・調査から実施まで)で) 多文化共生のための条例づくりと支援事業多文化共生のための条例づくりと支援事業

←単発・問題対処的( case based )

「制度化された資金」の分配「制度化された資金」の分配市民は単なる利用者:市民は単なる利用者: policy consumerpolicy consumer

例:緊急雇用対策・ふるさと雇用再生事業例:緊急雇用対策・ふるさと雇用再生事業 決定済み事業の執行のみ委託決定済み事業の執行のみ委託  (請負の発注)  (請負の発注) 地域活動団体への補助、運営資金交付地域活動団体への補助、運営資金交付

継続・基盤形成的( infrastructure oriented ) →

事業の持続性の向上事業の持続性の向上市民の「担い手化」を支える:市民の「担い手化」を支える: citizenship citizenship

supportsupport

例:不登校児支援団体への補助の制度化例:不登校児支援団体への補助の制度化 学校ボランティアの役割の拡大学校ボランティアの役割の拡大 総合学習を支援する団体との授業の開発総合学習を支援する団体との授業の開発 独居高齢者を支える活動への支援の制度化独居高齢者を支える活動への支援の制度化

政策立案( policy making )

(企画・財政部門が主導)

業務執行( operation )(事業・現業部門が担当)

Page 35: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

協働が進まない5つの理由協働が進まない5つの理由①①目標と計画がない目標と計画がない → → トップも現場も本気じゃないから??トップも現場も本気じゃないから??②②流れもルールも決まっていない流れもルールも決まっていない → → 他地域研究や「協働スケジュール」がないから!他地域研究や「協働スケジュール」がないから!③③推進するツールや体制がない推進するツールや体制がない → → 中期的な目標も、ニーズ調査もないから!中期的な目標も、ニーズ調査もないから!④④評価・監査されていない評価・監査されていない → → 継続的な改善と、トップの関与がないから!継続的な改善と、トップの関与がないから!⑤⑤NPOが協働していないNPOが協働していない → → お互いに関心がなく、仲が悪いから!?お互いに関心がなく、仲が悪いから!?

詳しくは「NPOマネジメント」第69号参照詳しくは「NPOマネジメント」第69号参照

Page 36: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

双方の当事者性と専門性が双方の当事者性と専門性が重なり合わないと、協働は成立し重なり合わないと、協働は成立し

ないない

市民と行政の専門性

市民と行政の当事者性

できるチカラ

協働

したい意欲

市民参加の保障

続ける「意欲と力」を育てるプロセスなく始めると

必ずそのツケを払うことになる。

Page 37: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

行政の誤解行政の誤解 「行政改革と住民参加から、協働が不可欠」?「行政改革と住民参加から、協働が不可欠」?

行政改革 ≠ 財政改革行政改革 ≠ 財政改革コスト削減のために悪用しようという首長・議員が多いコスト削減のために悪用しようという首長・議員が多い

しかし、海外の例からも、しかし、海外の例からも、 行政・公共サービスの 行政・公共サービスの「クオリティ」「クオリティ」とと「スピー「スピード」ド」をを

 向上すれば、その成果として 向上すれば、その成果として「コスト」「コスト」が削減するが削減する行政改革の成果として、財政改革が実現する行政改革の成果として、財政改革が実現する

「企業より安い委託先」「ボランティアだから当「企業より安い委託先」「ボランティアだから当然」然」責任を委ねるなら、予算と権限も委ねるのが当然!責任を委ねるなら、予算と権限も委ねるのが当然!地域の時間と力を奪い、育つ機会を失わせている!地域の時間と力を奪い、育つ機会を失わせている!

Page 38: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

指定管理者制度は、指定管理者制度は、本来の趣旨どおり導入されているか?本来の趣旨どおり導入されているか?

「今般の改正は、多様化する住民ニーズに  より効果的、効率的に対応するため、公の施設の管理

に民間の能力を活用しつつ、住民サービスの向上を図るとともに、経費の節減等を図ることを目的とする」

(総務省自治行政局長通知、03年7月)

→ 「多様化する住民ニーズ」の検討は?  「より効果的・効率的な対応」の定義は?  「住民サービスの向上」を実現しうる体制と

は?→ 文化会館の舞台スタッフOB団体への委託?  運営委員会による市民活動センター?  委託期間の途中で予算カット??

Page 39: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

NPONPO の誤解の誤解 「継続するための資金 「継続するための資金 or or 委託がほしい」?委託がほしい」?

国も自治体も、財政は良くならない国も自治体も、財政は良くならない小渕内閣「緊急経済対策」での国公債増発分の償還!小渕内閣「緊急経済対策」での国公債増発分の償還!

しかも自治体財政健全化法 +09年度は税収以上の国債発行!しかも自治体財政健全化法 +09年度は税収以上の国債発行!自治体でも「団塊の世代」が一斉に退職自治体でも「団塊の世代」が一斉に退職

その退職金の原資は?その退職金の原資は?インフラの補修→新設・管理より補修の財源確保を!インフラの補修→新設・管理より補修の財源確保を!

橋:15m以上が15万か所!橋:15m以上が15万か所!施設:700㎢以上!→市町村管理が半数以上、30年以上が3割!施設:700㎢以上!→市町村管理が半数以上、30年以上が3割!下水道:陥没は年5000か所以上!下水道:陥没は年5000か所以上!道路、ダム、住宅、上水道、電力、鉄道、・・・道路、ダム、住宅、上水道、電力、鉄道、・・・

行政のコストだけ下げて、権限はそのまま?行政のコストだけ下げて、権限はそのまま?「官の効率化」・「官の肥大化」に協力するだけ!「官の効率化」・「官の肥大化」に協力するだけ!

ニーズ調査から監視まで、しくみ全体にしっかりかかわる!ニーズ調査から監視まで、しくみ全体にしっかりかかわる!

Page 40: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

協働を生み、育てるために、協働を生み、育てるために、行政の協働推進主管課行政の協働推進主管課がすべきこがすべきこ

とと 「なぜ協働が必要か」を定義し、「なぜ協働が必要か」を定義し、 「どのように協働するか」の基本プロセスを決める「どのように協働するか」の基本プロセスを決める

「協働推進ロードマップ」を総合計画に織り込む・・・「協働推進ロードマップ」を総合計画に織り込む・・・基本プロセスを普及 浸透する体制を整える・基本プロセスを普及 浸透する体制を整える・

Q&A集、「推進員」制度、職員研修、「協働化テスQ&A集、「推進員」制度、職員研修、「協働化テスト」・・・ト」・・・

基本プロセスを記録・検証し、改善を継続する基本プロセスを記録・検証し、改善を継続する 常設の評価制度、監視と改善の制度化・・・常設の評価制度、監視と改善の制度化・・・

市民と共有し、団体を育てる市民と共有し、団体を育てる 「推進会議」、事業力を高める研修・・・「推進会議」、事業力を高める研修・・・

詳しくは、「NPOマネジメント」第48号参照詳しくは、「NPOマネジメント」第48号参照

Page 41: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

憲法89条を守るために憲法89条を守るために横浜コードは生まれた横浜コードは生まれた

憲法89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織憲法89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織 若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は

公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならに対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。ない。

だから、横浜コード第5章は、だから、横浜コード第5章は、社会的公共性があること社会的公共性があること → その立証責任 → その立証責任公費濫用を防止すること 公費濫用を防止すること → 報告・検証の義務→ 報告・検証の義務

情報を公開すること情報を公開することを求めている。を求めている。

Page 42: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

協働を生み、育てるために、協働を生み、育てるために、行政の各課行政の各課がすべきことがすべきこと

協働の戦略をつくる協働の戦略をつくる 実施計画づくりの中で、3年後の展望も必ず立案・共有する実施計画づくりの中で、3年後の展望も必ず立案・共有する NPO側の継続的な改善のための自己投資を促すNPO側の継続的な改善のための自己投資を促す 月次の協議で中期展望を再確認し、制度上の課題を共有する月次の協議で中期展望を再確認し、制度上の課題を共有する中期展望を実現する施策を立案し、制度の不備を修正する中期展望を実現する施策を立案し、制度の不備を修正する終了する前に、成果の活用や次の段階の提案を共有する終了する前に、成果の活用や次の段階の提案を共有する

NPOへの仕掛けを拡充するNPOへの仕掛けを拡充する「出会いの場」を制度化し、課題は事前に協議する「出会いの場」を制度化し、課題は事前に協議する

協働の専門性を高める協働の専門性を高める担当の複数任命(異動対策)、部署間連携の強化担当の複数任命(異動対策)、部署間連携の強化

協働の継続性を高める協働の継続性を高める詳しくは、「NPOマネジメント」第49号参照詳しくは、「NPOマネジメント」第49号参照

Page 43: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

協働を生み、育てるために、協働を生み、育てるために、NPONPOがすべきことがすべきこと

NPOのネットワークをつくるNPOのネットワークをつくる 協働の評価・監査に参加する協働の評価・監査に参加する指針 条例の見直しを、市民参加で進める・指針 条例の見直しを、市民参加で進める・ 協働のニーズ調査を、市民も行う協働のニーズ調査を、市民も行う 「出前講座」を活用する「出前講座」を活用する 審議会 委員会をフォローする・審議会 委員会をフォローする・中間支援機関を強化する中間支援機関を強化する職員研修にNPOも参加する職員研修にNPOも参加する 「合同お見合い」を開く「合同お見合い」を開く議員向けの連続勉強会を開く議員向けの連続勉強会を開く

詳しくは、「NPOマネジメント」第50号参照詳しくは、「NPOマネジメント」第50号参照

Page 44: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

まちの「サバイバル」力をまちの「サバイバル」力をどう維持するかどう維持するか

まちの売上高トップ10は、どう変化したまちの売上高トップ10は、どう変化したか?か?10年前、現在、10年後のトップ10は同じか?10年前、現在、10年後のトップ10は同じか?

まちの競争力は、どう維持・向上するのか?まちの競争力は、どう維持・向上するのか?まちの競争力は、誰が支えるのか?まちの競争力は、誰が支えるのか?

地場産業は、まちの競争力を高める力となるか?地場産業は、まちの競争力を高める力となるか?変化の中で、資源を活かせる産業は何か?変化の中で、資源を活かせる産業は何か?子どもに、どんな仕事を「本気で就業体験」させるか?子どもに、どんな仕事を「本気で就業体験」させるか?

まちの競争力を支えるために、行政は何をすべきか?まちの競争力を支えるために、行政は何をすべきか?まちの競争力を支えるために、企業は何をすべきか?まちの競争力を支えるために、企業は何をすべきか?

くわしくは「NPOマネジメント」第29号「まちのマーケティング」くわしくは「NPOマネジメント」第29号「まちのマーケティング」参照参照

Page 45: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

地域の資源を活かした事例地域の資源を活かした事例パブリック・ガーデニングパブリック・ガーデニング(民家の庭(民家の庭

の開放)の開放)長野県小布施町長野県小布施町

自然体験活動自然体験活動ホールアース自然学校(静岡県・富士山ホールアース自然学校(静岡県・富士山麓)麓)

ねおす(北海道)ねおす(北海道)くりこま自然学校(宮城県・栗駒高原)くりこま自然学校(宮城県・栗駒高原)

道の駅道の駅フィルム・コミッションフィルム・コミッション

Page 46: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

障碍者の力を活かした事例障碍者の力を活かした事例ココファーム(栃木県足利市)ココファーム(栃木県足利市)

30度以上の斜面にブドウ畑を耕し、30度以上の斜面にブドウ畑を耕し、 沖縄サミットのオープニングを飾る 沖縄サミットのオープニングを飾る スパークリング・ワインも スパークリング・ワインも

スワンベーカリースワンベーカリー(東京を中心に約30店(東京を中心に約30店舗)舗)パン生地をチルド輸送し、各店舗で焼きたパン生地をチルド輸送し、各店舗で焼きた

てにてにぱれっと(東京都・恵比寿周辺)ぱれっと(東京都・恵比寿周辺)

クッキー、居酒屋などクッキー、居酒屋など

Page 47: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

地域の課題に挑むNPO地域の課題に挑むNPO不忘アザレア不忘アザレア(宮城県白石市)(宮城県白石市)

三セクからスキー場を継承し、黒字は市に寄付三セクからスキー場を継承し、黒字は市に寄付エコビジョン沖縄エコビジョン沖縄(沖縄リサイクル運動市(沖縄リサイクル運動市

民の会)民の会)スーパーの生ごみを豚の飼料にスーパーの生ごみを豚の飼料に

自立支援センターおおいた自立支援センターおおいた(別府市)(別府市)民間初のバリアフリー・マンションの設計民間初のバリアフリー・マンションの設計

と、と、 温泉旅館のバリアフリー化に助言温泉旅館のバリアフリー化に助言

Page 48: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

地域を活性化した事例地域を活性化した事例YOSAKOI ソーラン祭YOSAKOI ソーラン祭(北海道札幌(北海道札幌

市)市)「不法行為」から、オフシーズンに150万人「不法行為」から、オフシーズンに150万人

動員動員オンパクオンパク(別府、函館、いわき、総社、都(別府、函館、いわき、総社、都城、・・・)城、・・・)個人の趣味や一芸を、地域共有のコンテンツに個人の趣味や一芸を、地域共有のコンテンツに定員20名程度のミニイベントを、ひと月に100定員20名程度のミニイベントを、ひと月に100

件集中件集中

由布院の映画祭由布院の映画祭(+音楽祭+牛喰い絶叫大会)(+音楽祭+牛喰い絶叫大会)一村一品一村一品

Page 49: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

実はこれも実はこれも CB/SECB/SE有機農業運動系の団体・生活協同組合有機農業運動系の団体・生活協同組合

グリーンコープは産地見学を年間350回以上!グリーンコープは産地見学を年間350回以上!生活クラブは「国連設立50周年記念賞」受賞!生活クラブは「国連設立50周年記念賞」受賞!

「安全な牛乳を飲ませたい」と願った母親たちが創業「安全な牛乳を飲ませたい」と願った母親たちが創業大地を守る会は生産者2500、消費者9万世大地を守る会は生産者2500、消費者9万世帯!帯!

90年には計100万世帯加入→3000億円市場!90年には計100万世帯加入→3000億円市場!

地産地消、フェアトレード地産地消、フェアトレードシングルマザーシングルマザー //子育てひと段落ママ子育てひと段落ママ

の就業支援の就業支援女性の就業率女性の就業率 ++ 生産性を上げないと、生産性を上げないと、 GDPGDP も上がらない!も上がらない!

Page 50: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

まだまだある!まだまだある!介護保険制度を生み出した、介護保険制度を生み出した、たすけあい活動たすけあい活動

78年にボランティアで24時間・365日の介護を、78年にボランティアで24時間・365日の介護を、93年に「介護作業の170分類」を実現し、保険制93年に「介護作業の170分類」を実現し、保険制度のモデルとなった「ケア・センターやわらぎ」度のモデルとなった「ケア・センターやわらぎ」

障碍とともに生きる人々による障碍とともに生きる人々による自立支援活動自立支援活動 ワーカーズ・コレクティブ(企業組合)ワーカーズ・コレクティブ(企業組合)

「雇用する・される」関係ではなく、「ともに働く」「雇用する・される」関係ではなく、「ともに働く」フリーマーケット、リサイクル・ショップフリーマーケット、リサイクル・ショップ

家庭の不用品を「社会の資源」として循環家庭の不用品を「社会の資源」として循環

Page 51: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

自治会・町内会は、自治会・町内会は、行事を半減して、事業行事を半減して、事業 ==福祉福祉 ++ 経済を!経済を!

【現在】親睦も安全も福祉も行事の連続。。

→地域の住民が気軽に付き合い、 日常生活に必要な情報交換や  安全確保などを行なうとともに、 地域生活をより快適にするため、 自主的・自発的に共同活動しな がら、まちづくりを進める。

【今後】「小規模多機能」自治!→行政機能の集約化を補い、 住民減少・高齢化などに伴い 必要性が高まる安全・安心の 確保のための「適地適作(策)」 型の地域づくりを進める。

問題解決 (交通安全、防火・防災、防犯・非行防止、資源回収)

生活充実 (福祉、青少年育成、 健康増進、祭礼・盆踊り、 運動会、文化祭など)環境・設備維持 (清掃・整備、 集会所管理など)広報・調整

共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」

・最小限の安全・安心の維持・文化・伝統の継承・経済的な競争力の維持・向上

Page 52: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

雲南市の地域自主組織のすごさ雲南市の地域自主組織のすごさ・「公民館」から「地域交流センター」へ・「公民館」から「地域交流センター」へ

共益的な生涯学習施設から、自治の拠点へ共益的な生涯学習施設から、自治の拠点へ

・「小規模多機能」自治・「小規模多機能」自治合併による「行政機能の集中・効率化」を補合併による「行政機能の集中・効率化」を補

う「適地適作(策)」型の地域づくりう「適地適作(策)」型の地域づくり幼稚園放課後の預かり保育(海潮)幼稚園放課後の預かり保育(海潮)閉店された農協跡で産直市閉店された農協跡で産直市 &100&100 円喫茶(中円喫茶(中野)野)

共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」最小限の安全・安心最小限の安全・安心をどう維持するか?をどう維持するか?文化・伝統文化・伝統をどう残すか?をどう残すか?経済的な循環・競争力経済的な循環・競争力をどう維持するか?をどう維持するか?

Page 53: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

真地(まーじ)団地自治会(那覇真地(まーじ)団地自治会(那覇市)市)・1981年開設の市営住宅、400世帯・1981年開設の市営住宅、400世帯

・車両部で買物支援・車両部で買物支援 「移動も寄り道も生きがい」、今後は役所に 「移動も寄り道も生きがい」、今後は役所にも!も!・2011年度に「地域福祉部」新設!・2011年度に「地域福祉部」新設! 「第1次福祉計画」(11 「第1次福祉計画」(11 -- 13年度):13年度): 見守り、活性化、運行、資金造成 見守り、活性化、運行、資金造成 ・見守り:同棟の支援者、新聞・宅配も協力 ・見守り:同棟の支援者、新聞・宅配も協力 ・木曜:デイサービス(14 ・木曜:デイサービス(14 -- 16時)16時) ・金曜:「百金食堂」(100円昼食会) ・金曜:「百金食堂」(100円昼食会) ・土曜:カラオケ! ・土曜:カラオケ!

Page 54: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

60人のお年寄りのために60人のお年寄りのために77歳の看板娘が営むコンビニ「ノー77歳の看板娘が営むコンビニ「ノー

ソン」ソン」(大分県中津市 旧・耶馬渓町)(大分県中津市 旧・耶馬渓町)

・03年農協閉店、05年合併:「役場も店も遠くなる」・03年農協閉店、05年合併:「役場も店も遠くなる」・農協から店舗を買い取り、日用品販売・農協から店舗を買い取り、日用品販売 &&お茶飲みお茶飲み・調味料、菓子、種苗など300品目、年商400万円・調味料、菓子、種苗など300品目、年商400万円・住民がつくった野菜・果物を市街地大型店に出荷・住民がつくった野菜・果物を市街地大型店に出荷 → → 年商400万!→耕作放棄地が相次いで畑に!年商400万!→耕作放棄地が相次いで畑に!・中島さん「田舎には、仕事を探しに来る人じゃなく、・中島さん「田舎には、仕事を探しに来る人じゃなく、 仕事をつくれる人に来てもらいたい」 仕事をつくれる人に来てもらいたい」

Page 55: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

独居高齢者のための独居高齢者のための厳冬期限定共同住宅「のくとい館」厳冬期限定共同住宅「のくとい館」

(岐阜県高山市)(岐阜県高山市)・全14室、各室に台所・浴室完備、月額2万・全14室、各室に台所・浴室完備、月額2万2千円2千円 朝夕食は食堂で 朝夕食は食堂で・旧・教職員住宅を活用(08年12月)・旧・教職員住宅を活用(08年12月)・市社協の提案・市社協の提案 ++ 国交省「新たな公」補助金で国交省「新たな公」補助金で実現!実現!・「まちなかに暮らす息子と同居しても、・「まちなかに暮らす息子と同居しても、 知り合いがいないけど、ここだと一日が早 知り合いがいないけど、ここだと一日が早い」い」

Page 56: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

分散が支えられず、孤立の急増分散が支えられず、孤立の急増集落内 周辺・近隣 集落外(中心部)

病院・介護

商業施設

公民館

商店

通院買物

移動販売

利用

行政

買物

直営

補助

Page 57: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

孤から共(協)へ、待・受から動・助孤から共(協)へ、待・受から動・助へへ

集落内 周辺・近隣 集落外(中心部)

病院・介護

商業施設

地域センター

商店

通院

移動販売

運営&利用

行政指定管理

配達

買物

往診・ミニデイ

Page 58: コミュニティ・ビジネスと 社会企業家が、 くらしを、地域を、日本を 支える & 変える!

協働から総働へ協働から総働へ

中長期の視点で、地域を耕す意欲としく

公共サービスを担う意欲とスキル

協働

総働

NPO

行政

事業者金融機関

当事者

専門家

学校(教員 + 生徒)