破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

41
破破破破破破破破破破 破破破破破破破 破破破 破破破破破 α VENTURE LAB 2011/08/06

Upload: shintaro-shitanaka

Post on 31-May-2015

2.405 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

破壊的イノベーションケーススタディテスラ・モータースα VENTURE LAB2011/08/06

Page 2: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

Page 3: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

テスラは、ハイエンドな EV “Tesla Roadstar”を製造・販売するシリコンバレーのスタートアップです。ペイパル創業者のイーロン・マスクにより 2003 年に創業されました。

(http://www.teslamotors.com/)

Page 4: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

TESLA ROADSTAR

• 97km/h まで 4 秒で加速 ( ポルシェより早い )• 一回の充電で、 394km 走行可能• 価格は約 1,000 万円• 2008 年の発売以来、 1650 台を販売

(http://en.wikipedia.org/wiki/Tesla_Roadster)

Page 5: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

テスラ・モータースについて

• 2003 年、 EVが実現可能であることを世に知らしめる為に創業。一般消費者にリーズナブルなEV を販売することが目標。

• イーロン・マスクが US$7million のシードマネーを拠出して創業。 6 回に渡る増資で、 Google創業者を含む投資家から合計 200million を調達。

• 2009 年、米エネルギー省から 465million の低利融資を受ける。

• 2010 年 NASDAQ 上場。▲ 154millionと未だ赤字ながら、時価総額は US$2.9billion に至る。

(http://en.wikipedia.org/wiki/Tesla_Motors)

Page 6: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

創業者:イーロン・マスク• 1999 年、スタンフォード在学中に

Zip2 を創業、コンパック社に 307million で売却。

• ペイパルの創業に関り、 eBay への売却で 150million を手に入れる。

• 2002 年、宇宙開発事業を手掛けるSpaceX を創業。現在 NASA 向けにロケット打ち上げサービスを提供。契約金額は 1.6billion 。

• 2003 年、テスラ創業。• 現在 40 歳。

(http://en.wikipedia.org/wiki/Elon_Musk)

Page 7: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

テスラの何がすごいか?

Page 8: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

テスラ・モータースの何がすごいか(1)

• EV の最大の技術的課題は、バッテリーの技術

• GM 前バイスチェアマンRobert Lutz 氏曰く (2007 年 ) : “All the geniuses here at General Motors kept saying lithium-ion technology is 10 years away, and Toyota agreed with us”

(http://en.wikipedia.org/wiki/Tesla_Motors)

Page 9: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

テスラ・モータースの何がすごいか (2)

• ノート PC 向けに規格化されたリチウムイオン電池を 6,831 個搭載して色々工夫。安い。

• 総容量は約 53kWh で、三菱 i-MiEV などと比較すると 3 倍以上。

• 2008 年には既に販売開始しており、 i-MiEV や Leafに先行。

Page 10: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

テスラ・モータースの何がすごいか(3)

• Lutz 氏: “ and boom, along comes Tesla. So I said, ‘How come some tiny little California startup, run by guys who know nothing about the car business, can do this, and we can't?’”

• Tesla Loadster によって、 EV の需要・技術的実現可能性に対する評価が一変した。近年の EV ブームは、テスラが巻き起こしたもの。

Page 11: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

出願特許もバッテリー周辺技術に特化

(http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/ipmap/02/ipmap02b.html)

Page 12: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

最近、日本企業とも連携を強化• 2010 年 5 月、トヨタが 5,000 万ドルを出資。

(http://japan.cnet.com/news/biz/20413851/)

• 2010 年 11 月、パナソニックが 3,000 万ドルを出資。次世代リチウム電池の共同開発などで提携することを発表。(http://japan.cnet.com/news/business/20422378/)

• 2011 年 7 月、トヨタの電気自動車「 RAV4 EV 」向けに電動パワートレインを 1 億ドルで提供することを発表。(http://japan.cnet.com/news/business/35005387/)

Page 13: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

Innovation

Page 14: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

ちょっと待った、

Page 15: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

自動車は日本のお家芸

30%世界販売台数別シェア

(http://www.autoinfoc.com/hanbai/sekaihanbai/h-sekaihanbai-10.html)

(2008 年 )

Page 16: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

電池についても日本はトップ

42%リチウムイオン電池世界出荷数量シェア

10 年前はシェア 90% ・・・

(http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110112/biz11011218460100-n1.htm)

Page 17: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

特許出願件数でも日本はトップ

世界の出願人国別の出願件数シェア(電動推進車両技術に関する制御技術及び関連分野) 2001~2006 年

日本 :69%

Page 18: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

なぜ、テスラのような会社が、日本では無く、シリコンバレーで誕生したのか・・・

Page 19: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

日本は、新しい産業を起こすようなイノベーションを生み出していかないと不味いのではないか?

Page 20: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

イノベーション? (1)

イノベーションとは、経済活動において旧方式から飛躍して新方式を導入することである。日本語では技術革新と訳されることがあるが、イノベーションは技術の分野に留まらない。シュンペーターはイノベーションとして以下の 5 類型を提示した。

•新しい財貨の生産•新しい生産方法の導入•新しい販売先の開拓•新しい仕入先の獲得•新しい組織の実現(独占の形成やその打破)イノベーションの実行者を企業者(アントレプレ

ナー: entrepreneur )と呼ぶ。この意味における企業者は、一定のルーチンをこなすだけの経営管理者(土地や労働を結合する)ではなく、生産要素を全く新たな組み合わせで結合し(新結合 : neue Kombination )、新たなビジネスを創造する者として重視される。この点を明確にするため近年は起業者と訳されることがある。

Page 21: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

イノベーション? (2)

Page 22: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

クレイトン・クリステンセン「イノベーションのジレンマ」

技術革新が顧客の求める性能向上軸に沿っている。意思決定プロセスは既存の顧客ニーズに依存。

既存顧客が求める性能とは異なる性能(特性)を持っている。既存以外の層に受け入れられ、性能を向上させ、上位マーケットへ進出。当初の市場規模は小さい。最終的な用途とメイン顧客が分からない。既存産業にとって「破壊的」な性格を持つ。

破壊的イノベーション

持続的イノベーション

Page 23: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

持続的イノベーション(Incremental Innovation)

• 既存市場に対して、• 既存技術 ( ノウハウ ) を応用して、

• より良い品質で、• より安く、• より効率的に、• 製品・サービスを提供。

破壊的イノベーション(Disruptive Innovation)

• 存在しない市場に対し、• 全く新たな技術 ( ノウハウ ) を用い、

• とにかく、• とにかく、• とにかく、• 製品・サービスを提供。

Page 24: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

持続的イノベーション:

Page 25: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

破壊的イノベーション: iPod & iTunes

(http://paidcontent.co.uk/article/419-09-music-sales-shed-1-billion-u.s.-downloads-stagnant/)

2003

1999

2004

Page 26: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

日本的イノベーションは、持続的イノベーションが多い?「職人芸」型 「多機能追求」型

Page 27: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

日米イノベーション比較

1937

1997

1968( ドコモ )

1947

1999

1994

1998

2006

2004

1984

1976

1985

Page 28: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

大企業は、破壊的イノベーションが苦手

• すぐれた既存の大企業ほど、既存市場・顧客の動向を注意深く調査し、システマティックに最も収益率の高い投資を行う

• もともと市場の無い ( 又は極めて小さい ) 破壊的な製品・サービスに対する投資は実行されづらい

• 自らの優位性自体を破壊するような製品・サービスは生み出せない

• だからこそ、計画的に破壊的イノベーションに対処する必要がある

Page 29: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

どのようにすれば破壊的イノベーションを取り込むことが出

来るか?

Page 30: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

答えの一つは、ベンチャー買収による破壊的イノベーションの取込み

既存の組織とは全く違った価値観・視点・意思決定プロセスを持った組織を取り込むことで、組織を活性化させる

Page 31: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

• 社内 R&D に年間 2.8billion を支出( Google 収入の 12% VS 産業平均 13.3% )

• 年間 100million をベンチャー買収に充てる(2001~2010 年で、 YouTube などを含む 85 社を買収 )

• Google の収益の柱である AdSense も買収したベンチャーから

(http://www.googleventures.com/index.html)

ケース1: Google Ventures

Page 32: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

ケース 2 : iPod & iTunes

• ベンチャー買収に積極的( 2010年は 600million で 5 社を買収)。

• iPod は、外部人材である Tony Fadell 氏のアイディア。

• iPod との組合せで大ヒットしたiTunes も、サウンドジャム社から買収した。

• 開発開始から 6 ヶ月で、 iPod を市場に。

Page 33: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

もし日本で大企業がベンチャーを買収し始めたら・・・

主要 246社の 2010 年度の研究開発費は、

10兆7千億円

トヨタだけでも、 US$7.8billion/year

(http://www.nikkei.com/news/ranking/genre/article/g=96958A9C93819595E2E3E2E2828DE2E3E2EAE0E2E3E29F9FEAE2E2E0;p=9694E0E0E2E0E0E2E3E2E6E7E1E3;o=9694E3E6E3E0E0E2E2EBE3EAE3E4)

Page 34: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

クリステンセン教授は述べています:

個々の企業が市場の最上層で行き場を無くし、やがて衰退するとしても、それに代わる新しい企業が現れるため、米国経済は力強さを保っている。これは日本では起こり得ないことである。企業の伝統から、経験豊富な技術者が大企業を辞めることがほとんどなく、また、新企業に出資するような金融市場の仕組みができていないからだ。本書の理論から考えて、現在のシステムが続くなら、日本経済が勢いを取り戻すことは二度とないかもしれない。

Page 35: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

重要なこと

Page 36: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

ソニーは、ウォークマンで音楽を「個人で楽しむもの」に変えました

Page 37: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

ホンダのスーパーカブは、バイクの楽しみ方を変えました

Page 38: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

日本製品の評価は高い (1)

(http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2009/20090115.pdf)

Page 39: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

日本製品の評価は高い (2)

Page 40: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

Business Week: Top 50 Most Innovative Companies

(http://www.businessweek.com/interactive_reports/innovative_50_2009.html)

Page 41: 破壊的イノベーション ケーススタディ:テスラ・モータース

日本はまだ行けます。何から始めよう?ご清聴有難うございました。