平成 22222222 年度 2222 回目 aiai・・・dd・dd … 2koutan.pdf平成22222222 年度...

6
資格取得講座の「資格らーんず」 URL:http://shikaku-learns.com 1 平成 平成 平成 平成 22 22 22 22 年度 年度 年度 年度 2 回目 回目 回目 回目 AI AI AI AI・DD DD DD DD総合種 総合種 総合種 総合種「基礎 基礎 基礎 基礎」科目 科目 科目 科目 1 問-(1) 下図左(問題)の回路の合成抵抗を求める。 ただしR=4Ω 解法 問題の図を書き換えると右図のようになる。 左端の抵抗を取って考えると 点c、d、eにおいて左右対称のパターンになる。 それゆえこの3点は同電位になり、そこに接続されている抵抗には電流が流れない。 この3点の抵抗を取って、オープンにしても、この 3 点を短絡しても全体の抵抗は同じである。 抵抗を取ってオープン 3点を短絡 左図で抵抗 3 本並列部分の合成抵抗はRになるので、合計の合成抵抗は 2R=8Ω。 問題 1--(2) 下図の合成インピーダンスを求める 解法 Z 2 =R 2 +(XL-Xc2 2 =5 2 +(14-2) 2 =25+144=169 Z=13Ω

Upload: others

Post on 21-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成 22222222 年度 2222 回目 AIAI・・・DD・DD … 2koutan.pdf平成22222222 年度 2222回目 DDDD1111 「「「「基礎基礎」」」」科目科目 第1問-(1) 下図において、端子a-b間の電圧を求める。

資格取得講座の「資格らーんず」

URL:http://shikaku-learns.com

1

平成平成平成平成 22222222 年度年度年度年度 2222回目回目回目回目 AIAIAIAI・・・・DDDDDDDD総合種総合種総合種総合種「「「「基礎基礎基礎基礎」」」」科目科目科目科目

第 1問-(1)

下図左(問題)の回路の合成抵抗を求める。 ただしR=4Ω

解法 問題の図を書き換えると右図のようになる。

左端の抵抗を取って考えると 点c、d、eにおいて左右対称のパターンになる。

それゆえこの3点は同電位になり、そこに接続されている抵抗には電流が流れない。

この3点の抵抗を取って、オープンにしても、この 3点を短絡しても全体の抵抗は同じである。

抵抗を取ってオープン 3点を短絡

左図で抵抗 3本並列部分の合成抵抗はRになるので、合計の合成抵抗は 2R=8Ω。

問題 1--(2) 下図の合成インピーダンスを求める

解法 Z2=R2+(XL-Xc)2

Z2=52+(14-2)2=25+144=169

Z=13Ω

Page 2: 平成 22222222 年度 2222 回目 AIAI・・・DD・DD … 2koutan.pdf平成22222222 年度 2222回目 DDDD1111 「「「「基礎基礎」」」」科目科目 第1問-(1) 下図において、端子a-b間の電圧を求める。

資格取得講座の「資格らーんず」

URL:http://shikaku-learns.com

2

平成平成平成平成 22222222 年度年度年度年度 2222回目回目回目回目 AIAIAIAI・・・・DDDDDDDD総合種総合種総合種総合種「「「「基礎基礎基礎基礎」」」」科目科目科目科目

第 2問-(2) 下図においてVCEを求める

解法

Vcc=10V VBE=0.7V より RBの両端の電圧VRは

VR=Vcc-VBE=10-0.7=9.3v

VRとRBよりベース電流IBを求める。

IB=VR/RB=9.3/930k=0.01mA

hFE = 80 より

コレクタ電流 Ic=hFE×IB=80×0.01=0.8 mA

VCE=Vcc-Ic×Rc=10–0.8mA×5kΩ=6V

第2問-(5) ベース接地増幅回路において電流増幅率が 0.97、エミッタ電流が 3mAのとき

に、ベース電流を求める。

解法

ベース接地回路の電流増幅率 α=Ic/IE=0.97

エミッタ電流 IE=Ic+IB =αIE+IB=0.97IE+IB

従って 0.03IE=IB

IE=3mA であるから、IB=0.03×3=0.09mA 90μA

Page 3: 平成 22222222 年度 2222 回目 AIAI・・・DD・DD … 2koutan.pdf平成22222222 年度 2222回目 DDDD1111 「「「「基礎基礎」」」」科目科目 第1問-(1) 下図において、端子a-b間の電圧を求める。

資格取得講座の「資格らーんず」

URL:http://shikaku-learns.com

3

平成平成平成平成 22222222 年度年度年度年度 2222回目回目回目回目 DDDDDDDD1111 「「「「基礎基礎基礎基礎」」」」科目科目科目科目

第 1問-(1) 下図において、端子a-b間の電圧を求める。

解法 1 キルヒホフの法則を用いて解く

上図のように電流i1、i2、i3とする。

キルヒホフの法則により

i1+i2=i3 ・・・・・・①

2i1+5i3=13 ・・・・・・②

Ⅰ2+5i3=19 ・・・・・・③

③式を2倍する

2Ⅰ2+10i3=38 ・・・・・・・③‘

この③‘式と②式の両辺をそれぞれ足し合わす。

2i1+2Ⅰ2+5i3+10i3=13+38=51

i1+i2=i3 であるから

2(i1+i2)+5i3+10i3=17i3=51

したがって i3=3A

端子a-b間の電圧は V=3×5=15V

Page 4: 平成 22222222 年度 2222 回目 AIAI・・・DD・DD … 2koutan.pdf平成22222222 年度 2222回目 DDDD1111 「「「「基礎基礎」」」」科目科目 第1問-(1) 下図において、端子a-b間の電圧を求める。

資格取得講座の「資格らーんず」

URL:http://shikaku-learns.com

4

平成平成平成平成 22222222 年度年度年度年度 2222回目回目回目回目 DDDDDDDD1111 「「「「基礎基礎基礎基礎」」」」科目科目科目科目

第 1問 -(1)(つづき)

解法 2 ミルマンの定理を使用した解法

下図の回路における回路の両端の電圧 Vabは次式で表される。

問題の回路における数値を代入すると

ミルマンの定理についてはH22年度春工事担任者試験問題「基礎」の解説(1)

も参考にして下さい。

Page 5: 平成 22222222 年度 2222 回目 AIAI・・・DD・DD … 2koutan.pdf平成22222222 年度 2222回目 DDDD1111 「「「「基礎基礎」」」」科目科目 第1問-(1) 下図において、端子a-b間の電圧を求める。

資格取得講座の「資格らーんず」

URL:http://shikaku-learns.com

5

平成平成平成平成 22222222 年度年度年度年度 2222回目回目回目回目 DDDDDDDD1111 「「「「基礎基礎基礎基礎」」」」科目科目科目科目

第1問 -(2) 下図において交流電流が 10Aであるとき、抵抗 Rを流れる電流IRを求める。

解法

並列回路の電圧を求め、その電圧から抵抗に流れる電流を求める。

電圧を求めるには回路のインピーダンスを求め、それと全電流から計算するのが一般的である

が、並列回路のインピーダンスを求めるのはすこし面倒である。

そこで回路の電圧をEと仮定し、抵抗とコンデンサに流れる電流をそれぞれ、IR、Ic として

全電流からEを計算する。

抵抗に流れる電流

コンデンサに流れる電流

全電流は10Aであるから

この式の両辺に をかける

両辺の2乗をはずして、Eを計算すれば、

(ちなみに Ic = 8 アンペアであり 抵抗の電流、コンデンサの電流、全電流のあいだ

に、3:4:5あるいは 6:8:10の関係がなりたっている。)

Page 6: 平成 22222222 年度 2222 回目 AIAI・・・DD・DD … 2koutan.pdf平成22222222 年度 2222回目 DDDD1111 「「「「基礎基礎」」」」科目科目 第1問-(1) 下図において、端子a-b間の電圧を求める。

資格取得講座の「資格らーんず」

URL:http://shikaku-learns.com

6

平成平成平成平成 22222222 年度年度年度年度 2222回目回目回目回目 DDDDDDDD1111 「「「「基礎基礎基礎基礎」」」」科目科目科目科目

第2問-(2)以下の図に示す電流帰還バイアス回路におけるブリーダー抵抗RAの値を求める。

条件 β=59、VBE=0.6V、IA=200μA、 RE=1kΩ

IB=20μA

解法 エミッタ電流をIEとする。

抵抗RAの両端の電圧 V=VBE+RE×IE

抵抗RAの電流が判っているのでこれらから抵抗値を計算できる。

エミッタ電流 IE=IB+Ic=IB+β×IB

問題の条件を式に入れて、エミッタ電流を計算する。

IE=IB+β×IB=0.02+29×0.02=1.2mA

抵抗RAの両端の電圧は

V=VBE+RE×IE=0.6+1kΩ×1.2mA

=1.8V

RA=1.8/0.2mA=9kΩ