「旅のことば」パンフレット 2015.02.15版

1
慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶 × 慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶 1. 慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶 「」 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 『』「」「」。 旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 、。 旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅 、一。、。 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 、。 2. 慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶慶慶 「」 旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 『』。 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 「」 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 「」、、。 3. 慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶慶慶 「・」 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 『』「」。 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅 ・、「」、「 (旅 旅) 旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 」。 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅旅 旅旅 、・、・ 旅旅旅旅旅旅旅慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶 慶慶慶t a b i n o k o t o b a @ s f c . k e i o . a c . j p URL: h t t p : / / t a b i n o k o t o b a . s f c . k e i o . a c . j p / 慶慶慶慶慶慶慶5 慶 20 慶慶慶慶慶 慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶慶

Upload: -

Post on 04-Aug-2015

439 views

Category:

Lifestyle


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「旅のことば」パンフレット 2015.02.15版

慶應義塾大学 井庭崇研究室 × 認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ旅のことば

認知症とよりよく生きるためのヒント

1. 工夫を共有するための「ことば」 『旅のことば』には「認知症とともによりよく生きる」ための「前向きで実践的な工夫」がま

とめられています。 それらの工夫は、認知症の本人とその家族の方々へのインタビューや実際の事例をもとに抽出

されたものです。 それぞれの工夫には、その内容を一言であらわす名前がついています。名前をつけることで、

日々の生活の中で使うことできるようになります。他の人の経験を教えてもらったり自分から話したり、工夫について語り合うことができます。

2. 立場を超えた「協働」を実現する 『旅のことば』では3つのグループに分かれて工夫が記述されています。

① 「本人」のためのことば② 本人を支える家族のためのことば③ 社会で生きるすべての人のためのことば

「旅のことば」を使えば、認知症と直接関わりのない人にも、認知症とともによりよく生きる知恵を共有してもらえます。

3. 『旅のことば』の記述形式である「パターン・ランゲージ」とは 『旅のことば』は「パターン・ランゲージ」と呼ばれる考え方でつくられています。 建築家のクリストファー・アレグザンダーが、美しい建物やいきいきとした街の姿に繰り返し

現れる法則性を「パターン」と呼び、それを「ランゲージ ( 言葉 ) 」として記述・共有することを提案したのがはじまりです。

慶應義塾大学総合政策学部 井庭崇准教授は、このパターン・ランゲージの方法を創造的な人間行為の支援に応用し、国内外で先導的な立場で研究・実践を進めています。

旅のことばプロジェクト

お問い合わせ・ご感想は下記まで

慶應義塾大学 井庭研究室 旅のことばプロジェクトメール: t a b i n o k o t o b a @ s f c . k e i o . a c . j pURL: h t t p : / / t a b i n o k o t o b a . s f c . k e i o . a c . j p /

冊子については、 5 月 20日、丸善出版株式会社より刊行予定です